CZ32のOSSANです。
“Z”のための、“Z好き”による情報交換場です。
“Zよろず相談所”でも良し。
いろいろな情報交換の場にしてチョーダイ。
○なお話しは“Zオーナーへ!○”に、
×なお話しは“Zオーナーへ!×”が
既にありますので、そちらへドウゾ。
Zオーナーへ!○、Zオーナーへ!×が
本意からそれ気味なので、ここを作ります。
虎太郎さん、これで良かったかな?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フェアレディZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
Zの情報交換場・萬相談所 - フェアレディZ
Zの情報交換場・萬相談所
-
皆様、こんばんわ
仕事の都合で少しネット環境を離れておりました。
何だか懐かしい話しになっているではないですか。
S20にL28。嬉しくなりますね。
プゥーさんが詳しく説明していただいているので、興味津々で拝見しております。
L型のボアアップ幅は10mmを超えていたとかいないとか。実測なんて出来ませんから噂話ですけど。
最近のエンジンブロックは小型軽量の傾向ですから、シリンダーとシリンダーの間隔が狭く、ウォータージャケットもシリンダーのごく近くに配されていますので、ボアアップによるチューニングはL型に軍配が上がりますね。
もっとも個人のレベルではボアアップは出来ませんが、チューニングを楽しむ人々には楽しみな素材であったのではないでしょうか。
Z432Rはレース関係者とライセンス保持者に販売されたそうで、生産台数は30台とか。
では、またのご利用お待ちしております。 -
皆さんこんにちは。
私のZ33ちょと当りまして、修理に入れたのですがバンパー×、左ライト×(泣)以外とバンパーが安いのに驚き(塗装済み4万)しかし!ライトが部品だけで8万!少し傷が入っただけで交換、(まー相手持ちですが)しかしライトがこんなに高いとは!
ライトマニュキアを塗ろうか考えていましたが中止に決定しました、しかしちゃんと確認してバックして欲しいもんです、車だったから良かったけど、これが人だったらどうするんだ、ミニバン恐るべし。
Z33>なぜ?VQはL型の様に簡単に圧縮比など上げられないのか?と友人に尋ねたところ、VQの場合カムカバーが本体と一体型になっていてどうしても段さが出てしまう??それが問題とか?
面研したりガスケットを薄くしたりするとカムカバーが収まらなくなるそうで?私今一つ理解してません。
それではVQの2.5や3.0の組合せでなにか出来ないのと尋ねると、たとえばVGなどは2.0も3.0も同じVG型だが流用できる物はほとんど無いそうで、違う設計とか、おそらくVQもそうなんじゃないかと言っておりました、しかしRBなどは輸出用のRB30Eのブロックを使うとRB3.1DETが作れるそうで。
雑学でしかも聞いた話で、長々すいませんでした。 -
プゥーさん
皆様、こんばんわ。
綺麗に直るといいですね。プゥーさんの仰るとおり、人だったら~人が間にいたら~と考えないでクルマを動かさなければいけませんね。相手の方が、今後同じミスを起さない事を祈ります。
ワタクシの自論ですが、『RVブームは、マアイッカで大うけし、世の中がマアイッカで済ます風潮になった』
さて、
バンパーフェーシアが4万円は確かに想像より安価ですね。最近のクルマはヘッドライトが大きいので8万は想像通りかな。けど、せっかくの愛車・新車を傷付けられた心の傷は治らないですね。
VQ/VG/RBのお話しありがとうございます。
形式名のみ一緒のエルのVQ35とZ33のVQは、圧縮比が違いますよね。どうやって圧縮比を変えたのだろう???
6/6を目指し愛車を磨き始めました。なかなかコンディションの良い天候に恵まれず、左半分しか磨けませんでした。屋内にガレージが持てれば良いのですが・・・。宝くじでも当たらないとねエ。
文末になりますが、Z432Rの製造/販売台数を資料で調べてみましたが、どれも曖昧な表現で製造が30台~50台と幅があります。協議出場者/関係者への販売とはどの資料にも記載は りました。ただ、徹底的に快適装備を外し、フロント以外の窓はアクリルとのことなので、オンロードでの使用は考えていなかったのでしょうね。
では、またのご利用お待ちしております。
-
プゥーさん
お仕事お疲れ様です。
シルビアって歴代ドキッとする綺麗な車ですよね。
2座のとても綺麗な、確かボディは手で叩き出していた曲面を持つ・・・あああ、懐かしいい。
Z33でRそしてZGですか。
280ps自主規制を自ら打ち破っての登場を期待してます。各チューニングショプ(NISMO含)でのチューニングが活発で、ここら辺でカタログモデルとしてドーンと登場してもらいたいです。数社からフロントマスクを変更するパーツも出ていますが、まだS30ZGにはかなわないかな。と思ふ。
6/5~6に休暇申請・・・お休みがカレンダーと異なるのですね。まあ、ワタクシも変則的な勤務ですが、明けて7日に休みをとっておこうかな。Zの興奮が醒 ゚ないハズ。
圧縮比の違いの話しありがとうございます。
Z33の惚れるのが怖くてZ33特集の雑誌等は購入しても熟読していないのです。グラビアをパラパラっとしか。でも。チョットだけ読んでみようかな。
では、
またのご利用お待ちしております。
-
CZ32のOSSANさん お邪魔します。
プゥーさん ご無沙汰しております。ぶつけられたのは残念でしたがお怪我がなくて何よりでした。
>VQの2.5や3.0の組合せ
同じVQでも排気量や搭載車種によって専用の設計になっているのでしょうね。私も排気量の違うVQエンジンのパーツを組み合わせれば例えばトルク重視のロングストロークタイプとか逆に高回転狙いのショートストロークタイプができるんじゃないかなと妄想していたんですが・・・・
>シルビア240RS
日産のラリーカーって魅力的ですね。個人的にはバイオレットのラリー仕様も渋くていいなと思っています。
でも一番はやっぱりS30サファリ仕様ですね。ボンネットのでかい補助灯と華奢なボディに不釣合いなゴツいタイヤに子供の頃、しびれたものです。
>座りながらドアを開けリヤタイヤに手を当て
自分のZで試しにやってみましたが・・・背中のスジがおかしくなりそうでした。(笑)
-
皆様こんばんわ
たけさん、いらっしゃいませ。
>でも一番はやっぱりS30サファリ仕様~
って、いいですよねエ~。
以前、社員旅行にZで出掛け保養所前の未舗装路で後輩のクルマに追いかけられました。無線から『この路なら負けませんよ~』。『ZはS30でラリー活動していたのを知っているか!』とアクセルを踏み込んだら・・・フロントスポイラーが粉砕しました。何にも脈略の無い悪あがきでした。トホホ
>座りながらドアを開けリヤタイヤに手を~
>自分のZで試しにやってみましたが~
車幅も違いますから、無理です。ハイ
ドラポジが後ろよりだったのはZ31までですね。Z31の2シーターならば届きますが、Z32以降キャブフォワードで随 ェリヤタイヤから遠くなりました。
>魅死魔のZ432R~
よく覚えていますね。ワタクシは名前もう忘れていました。沖田のパトがZGだったような気がするけど、記憶違いですかね?
パトと言えば、第三京浜国道か東名高速の神奈川エリア配備のパトカーがZ432だったと聞きました。また、交通安全協会の資料館に展示されているところがあると聞きました。どこだろう?
プゥーさんの投稿より
>33ZでRが出てくるか楽 オみ~
と、Z33でRタイプの話題がありました。
基本プラットフォームをスカイラインと共有しているZ33ですが、スカイラインと言うことは今後出てくるであろう“GT-R”も共有することになるのですよね?多分。そうすると、4WD化されるという予測は立たないでしょうか???
280ps自主規制の引き金であった“Z”が、自ら自主規制を打ち破り、ハイパワー化(スーチー?ターボ?メカチューン?)と4WDを手に入れる・・・なんて、ちょっと“Z”らしくないですけど、思いついてしまいました。
では、またのご利用お待ちしております。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フェアレディZ 6速MT 純正ディスプレイオーディオ(愛知県)
579.9万円(税込)
-
メルセデスAMG Aクラスセダン アドバンスドP パノラマ 赤/黒革 ナビ ...(埼玉県)
414.3万円(税込)
-
日産 フーガ 後期 アラウンドビュー 半革シート(愛知県)
212.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
