スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プレオ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • タイロッドエンド交換

    タイロッドエンドブーツ… 経年劣化で亀裂とガタの為、ASSYで交換します。 キャッスルナットのコッタピンを抜いて~ タイロッドを12㎜のスパナで固定・ナット19㎜のスパナで緩めて~ キャッスルナットを外したら、タイロッドエンドプーラーをエンドとアームの隙間に先端の爪を差し込んで、プーラーのボルト ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年5月4日 01:29 ぉみさん
  • ロアアームボールジョイントブーツ交換

    片側がちぎれていたので、 これを交換します いきなり外れてますが・・ 14mmのネジを外して、矢印の部分を プラハンやカナズチでたたきます。 カーン、カーン、カーン、カーン、ではなく カン、カン、カン、カン、ぐらいの力でいいです。 ロアアームを下に動かしてみて、ちょっと動いたら もう外れます ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年7月30日 19:41 9kgさん
  • キコキコ音

    発進時や加速時に鳴ってたキコキコ音・・・ ロアアームブッシュからが定番みたいですが、見た目大丈夫そうなんでロアアーム取り付け部をグリスアップ・・・ ここと・・・ ここと・・・ とりあえず鳴りやみました、 でもそのうちロアアーム交換した方がいいですね・・・ 韓国製のやつも出てますし(笑) ドラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年5月15日 11:08 NAカシミヤさん
  • D型RSトレーリングアームブラケットに交換 その2

    続きです! 一服、水分補給しましたか?w 落ち着いたら作業再開しましょ(*゚▽゚*)b さて・・・その1と逆の手順で組み付けて終了です! ここから比較ていきます! ※長くなるので省略w さてとっ! まずはブラケットの比較から~♪ 綺麗なほうが今回交換したD型RSのものです! 見ると穴 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月4日 06:51 くわたん@さん
  • 下回り錆腐食によるクラック

    最近走行しているとリヤ側から『ピコピコ』と何か異音が聞こえるようになってきました。気になったのでいつもスタンドでジャッキアップして 覗いてみると異音の原因かは不明ですがリヤロアアーム(?)リヤサブフレーム(?)の付け根シャーシ側が腐食してクラック(左右供に)が入っていると。。スタンドの方からはもう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月25日 19:16 浅のさん
  • フロント・ロアアーム・ボールジョイントブーツの交換

    ディーラーで点検してもらったら、フロント・ロアアーム・ボールジョイントブーツに亀裂があると指摘されてしまいました。 アップされている整備手帳を拝見すると、なんとか自分でできそうなので、やってみました。 写真は交換したパーツとグリスです。 ダクトシールボールジョイント 370円 2つ リング ボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月22日 21:40 ひっじさん
  • 車高調のブレーキホースブラケットをL字ステーで固定する作業

    プレオに車高調を取り付けましたが、ブレーキホースブラケットを固定するステーが付属していませんでした。 タイラップ留めで代用されていたものの、ハンドルをきった際に異音がなるなど限界を感じていました。 このままではマズい…と、真夏が訪れるのを前にステーでしっかり固定する事にしました。 画像(下半 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月11日 20:49 mochi*さん
  • D型RS純正リアトレーディングアームの取り付け

    先日の大阪往復で高速道路上のギャップでサスがフルボトム。 右リアタイヤがフェンダー前部にヒットしめくれ上がりました。 東京に戻ってからハンマーで叩いて修復しましたが、再発するのは必至。 そこでD型RS純正リアトレーディングアームブラケットに交換することにしました。 外したノーマルブラケットとの比 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月7日 21:12 ごん@バイク乗りさん
  • スターサイレントD2052 リアショックまわりにいっぱい

    取り敢えず リアから  ショックを外して スターサイレントを仕込んだショックと取り換えM12 2mmと 1mm2枚 合計3枚挟み トランクからの眺め M12 1mm はギリギリ入ります 下4箇所 上2箇所M10 ボディとの隙間に M10 1mm を2枚 ショックには上から M12 2mm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月24日 13:10 アルクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)