トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ガラス面の作業を終えボディの磨き作業にNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから 2年落ちのベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて同じくys special ver.2施工希望で入庫でガラス面の作業を終え マスキング・養生を終え

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月25日 23:15 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイヤ・ホイール交換

    アルテッツァに乗り換えて早4年、そろそろイメチェンを図りたいと考えていました。 ホイールを替えようとまず考え、社外品、他メーカー純正流用等も検討しましたが、やはりアルテッツァと言えば純正5本スポークが一番良い、と思いましたが、ジータでも履いていたので、あえて5本スポークでも前期型L-Editio ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月11日 21:44 キム.さん
  • アライメント調整

    車高調導入につき、アライメント調整を2023年11月25日にSAB千葉長⭕️店にて実施。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月27日 16:47 ピカロウさん
  • タイヤローテーション

    オートバックスでタイヤローテーションをしてもらいました。 ローテーションついでに、今年ローターやブレーキパッド交換も考えており、ローターのサイズを測りました。 (但し店側でなく、自己責任で計測してくださいとの事。ノギスやコンベックスは持っているので作業中にローター外径等を図りました。) 入庫時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年3月21日 15:39 キム.さん
  • さよならアルテッツァ。

    本日ついにアルテッツァとお別れです。 短い間でしたが色々な思い出があります。 ずっと乗り続けるつもりでメンテナンスやパーツ交換などをしていましたが、86の購入によって選手交代です。 86と二台体制もありかなと思いましたが、86を購入してからは乗る機会もめっきりと減りました。 そのため綺麗な状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月26日 02:17 パッと楽しくカーライフさん
  • トラスト水温センサー取替

    5年ぐらい、水温センサーが壊れていてメーターが動きませんでした。水温センサーが絶版になっちゃったので(´д`|||) ある所から運よく、センサーをただで貰うことが出来ました(⌒‐⌒) 水温センサーの付いてる所は蓋をしていたので、それを外して。 センサー装着。 メーターが動くようになりました(⌒‐⌒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月25日 21:58 なべchanさん
  • スポーツキャタライザー取付

    エキゾーストパイプガスケット ¥1710 技術料 ¥4000 車検で車を預けた時に作業してもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月29日 23:31 なべchanさん
  • ラジエーター交換

    ラジエーター交換。各ホース類等は純正部品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月25日 22:08 ピカロウさん
  • ホイールナットの増し締め

    一昨日、100km走行したので、各ホイールナットの増し締めを実施。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年11月30日 10:33 ピカロウさん
  • メーター照明交換

    メーターの照明を白色LEDと交換したいと思います! 純正はオレンジ色の電球。 まずは、メーターフード?を外します。 ここの2箇所と… キーシリンダーの少し下にネジがあるのでプラスドライバーで外します。 ネジが外れたら、爪を割らないようにぐいっと引っ張ればメーターフードが外れます。 次に、メータ ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 1
    2013年8月30日 00:06 ACKY3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)