トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

クルマレビュー - スープラ

  • マイカー
    • エスコ2

    • トヨタ / スープラ
      GR スープラ SZ-R(AT_2.0) (2019年)
      • レビュー日:2025年5月21日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    高トルクで一般走行は特に走り易く      
    峠等ではギリ全開に踏み込めるパワーも良い
    シャーシ剛性が非常に高く車高調のセッティングもきっちり行える所が素晴らしい。
    不満な点
    特に無い
    総評
    ドイツ車の静粛性や乗り味、シャシー剛性の高さ
    そんなシャーシにスープラのボディーを被せただけの様な車です!
  • マイカー
    トヨタ スープラ
    • sky35

    • トヨタ / スープラ
      GR スープラ RZ(MT_3.0) (2022年)
      • レビュー日:2025年5月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格2
    満足している点
    有機的で、どの角度からみてもグラマラスでかっこいいと思え、ちょっとクラシックにも見えるデザインは秀逸で気に入っています。また、足も硬すぎず、しなやかで快適です。
    不満な点
    JBLサウンドと聞き期待していましたが、音質はそこまでよいとは言えないような?足元は狭く、ペダル類が右にオフセットしているので、慣れるまで大変でした。
    総評
    2シーターのスポーツカーなので、乗り降りが大変、荷物が乗らない、見切りが悪い、駐車に気を遣う、狭い道が怖い、など、不便の塊ではあります。しかし、これらはスタイルや動力性能などとトレードオフであり、所有満足度は非常に高いです。スープラのスタイルは癖が強く、スポーツカーの中でも人を選びますが、海外の高額スポーツカーと並べても遜色ない存在感があると思います。価格も高いとはいえ、まだ良心的範囲だと思うので、気になる方は中古でも購入して損はないと思います。
  • マイカー
    • TOM-78

    • トヨタ / スープラ
      GR スープラ RZ(MT_3.0) (2022年)
      • レビュー日:2025年5月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    まだ慣らし中ですが、トルクがエグイ。
    どっからでも加速する感じ。
    iMTの性能が良い。
    公道では持て余すパワー。
    不満な点
    ダミーグリルはいただけない。
    ノーマルのセッティングだと、ブレーキが効きすぎてガックン過ぎる気がする。
    ダストは言わずもがな多い。
    総評
    まぁ速い。
    自身が所有してきた車で一番。当たり前か(^^;
    音が良い。上品だけど回転上げると咆哮。
    ノーマルモード、4000回転縛りでも速い。
    慣らし終わったらやばそう。
  • レンタカー
    • Raymond Kenney

    • トヨタ / スープラ
      GR スープラ RZ(MT_3.0) (2022年)
      • レビュー日:2025年5月10日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    2000回転以下のところなど低速の太いトルク。
    帰り道の FL5 で、ちょっと気落ちするぐらいトルクが無く感じた。

    エンジンの吹け上がりの良さ、高回転まで回したときも滑らかで良かったし、直6の音もあって最高だった。

    車の重さも感じたが、街中や高速を走る分に不満を感じることはなく、むしろその重さを扱うエンジンパワーと相まって高級感を感じた。

    内装はタンカラーで、ステアリングの触感もドシッと重く好みの感じ。
    ステアフィールも満足。
    革の触感が好みなのもあって、ステアフィールはGRカローラよりも好みかも。

    クラッチやアクセル・ブレーキも重さがあり車のキャラにあっているように感じた。
    こちらも帰り道の FL5 の軽い操作感に物足りなさを感じた。

    クラッチの操作感もBMWっぽいシフトで操作感が悪いと言われている印象で覚悟していたが、かなり奥からつながっている感じがしてエンジンの低回転時のトルクとも相まって思いのほか運転しやすかった。

    シフトフィールはGRカローラのようなカチッと入るスポーティな感じではなく、しっとりな感じだが、キャラに合っているし悪い感じはしなかった。

    高速走行時の安定性はさすがという感じで、満足感はとても高かった。
    ただ、この高速安定性はFL5も負けていないように感じた。

    不満な点
    シフトの操作性が正直残念すぎる。
    全体的に後傾しているのか、2速や4速のときに後ろに傾き過ぎて操作しにくい。
    特にドリンクホルダーに飲み物を置いていると、肘をアームレストに置けず、体に寄せた状態でシフト操作をする必要があり非常に窮屈。
    あとリバースが入れにくい...。

    FL5はドアポケットにペットボトルを刺せるから、そんなにシフト操作で邪魔にならないが、スープラはドアポケットにそういう収納がないので、飲み物を置くと必ずこの問題に直面する。
    せっかくデートカーっぽい感じなのに...。

    内装は全体的に高級感があるが、エアコンの操作ダイヤルがプラスチック感と安っぽい操作感がすごくチグハグに感じた。

    クーペだからしょうがないけど、ドアが長くて狭い駐車場だと乗り降りがちょっと大変。

    AVH(オートビークルホールド)がない。
    設定などであるのかもしれないけど、1日借りただけだとわからなかった。
    個人的に長時間運転するならAVHは必須。
    総評
    世間的にはすごく評価が微妙な印象だったので、身構えていたが、個人的には良い車に感じた。

    90スープラのATのモデルは何年か前に借りて乗ったことがあったが、そのときの印象よりも良かった。
    91になったときの改良と、MTで街中でも引っ張れるのが良かったのかも。

    5~6台持てるような状況なら1台ぐらいあってもいいのかなと思うけど、飲み物があるときのシフトの操作性が壊滅的なので、そのときにはATの方がいいかもしれない。
  • マイカー
    トヨタ スープラ
    • ゆうわすーぷら

    • トヨタ / スープラ
      GR スープラ RZ(AT_3.0) (2019年)
      • レビュー日:2025年5月5日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    圧倒的な所有感と自己満足
    不満な点
    わかっているけど物が積めない
    総評
    実用性は諦めてますが、この車が与えてくれる
    満足感はとてつもないです

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)