スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

総合力はあるけど、乗り心地が許容範囲外だった。 - ハスラー

試乗

総合力はあるけど、乗り心地が許容範囲外だった。

スズキ ハスラー
  • kurou@NB

  • スズキ / ハスラー
    ハイブリッド Xターボ(CVT_0.66) (2020年)
    • レビュー日:2020年9月12日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 3

満足している点
・機能的な内装装備
・後部座席のテーブル
・フロント左右にドリンクホルダー備え付け
・このサイズで現実的なトランク(後部座席が狭くならない状態で、日常の買い物品なら入る)
・ドアを閉めた時の音が軽くない
・素直な操作性
・いい意味でダルな反応のステアリング。高速が楽ちん
不満な点
乗り心地。とにかくここに尽きる。

東名高速を利用したが、(大き目の段差が多い)つなぎの段差でスプリングが収束しない。ダンパーが仕事してないわけじゃないけどしばらくポヨポヨとスプリングの揺れが続いて不快。

運転席の自分も後部座席の妻も酔った。
他の車では二人とも酔った事はほとんどない。

個人の経験に伴う感覚によるところが大きいとは思うが、自分たちはNGだった。

街乗りではそこまで気にならなかったため、街乗りの速度域に合わせこんでいるのかもしれない。
総評
マイカー修理時の代車利用。
高速で100kmほど利用。

総合的なバランスに優れた車だと思うし、前モデルが売れた事で全体的な質感が上がっていると思う。

ただ不満点に上げた乗り心地が自分たちにとっては最悪で、とても遠出に使えない。
街乗りオンリーなら大丈夫だが、だったら他の車を買う。

随分前に初代を試乗した時もかなりフワフワした乗り心地、運転感覚で好きになれないなと思ったことを思い出した。

不満点が自分には許容出来ないが、個人差なので乗り心地がOKな方でアウトドア好きな人には良いのでは。最低地上高も高めなので。
デザイン
3
外装はハスラーをアウトドア色強めにした感じ。可愛さは初代の方があるかな。

インパネのデザインは意図がよく分からないが特徴的ではある。好きかどうかは別。
走行性能
4
悪くない。カーブでも適度にロールしながら鼻が入っていくし、ハイブリッドの補助なのかターボの恩恵か分からないが60km/h以降は伸びがいい。発進は少し重い。
乗り心地
1
不満点に書いた通り。
高速域でスプリングの嫌な揺れの収束が遅く、酔う。ジムニーのダンパーをポン付けするといいと聞いたことがあるが、そうかもしれない。
ダンパーの減衰力高めのものにすれば、硬めの乗り心地にはなるが多少良くはなるだろう。

一般道走る限りはメーカーでセッティング煮詰めたものを変えるほどの購買意欲は感じない。
好きで買うなら改善に力を注ぐのも有り。
積載性
5
この手の軽自動車としては十分かと。
後部座席をスライドして調整出来るのも良い。
燃費
無評価
さして走ってないので無評価。
ガソリンタンク容量は少ないため遠出は面倒かもしれない。
価格
4
品質に対してはコスパ良いかな?
くらいの印象。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)