#EDFCACTIVEPROのハッシュタグ
#EDFCACTIVEPRO の記事
- 
						
							TEIN FLEX Z「EDFC ACTIVE PRO」を組み合わせた「TEIN FLEX Z」車高調を装着。 2025年6月27日 [パーツレビュー] cockpitさん 
- 
						
							EDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング黄色の部分を変更しました。直進時は柔らかく、コーナリングの内側を柔らかくしてメリハリを付けました。 2025年5月2日 [整備手帳] もっこすJF3さん 
- 
						
							EDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング変更!【その後】【重要】セットした43は柔らかさの最大であり、どんな道を走ろうとも43より柔らかくはなりません。スピードにより段々硬くなります。コーナーで外側に荷重がかかった時も硬くなります。32→43にソフト寄りに 2025年2月1日 [整備手帳] taka111315さん 
- 
						
							EDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング変更!2年半ぶりにEDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング変更します。1番柔らかい64でずっと乗っていました。自動制御なのでコーナーの荷重移動や高速道路でも速度を感知してサスペンショ 2025年1月26日 [整備手帳] taka111315さん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO自分へのクリスマスプレゼンとにwwODO 25179㎞で装着♪数値などは、全て標準設定でお願いしました。車も多い中、C1を軽く流してきましたが、キュッキュッとリアルタイムで減衰力を調整してくれているの 2025年1月6日 [パーツレビュー] トモンチさん 
- 
						
							愛車と出会って4年!12月18日で愛車と出会って4年になります!この1年、実は整備を疎かにしておりました😓というのも家族の為に家を購入、色々業者とやり取りしてたら、あっという間に年末になっていたのです💦洗車や急を要す 2024年12月18日 [ブログ] syo80voxyさん
- 
						
							TEIN EDFC5昨年の9月にレビューしたEDFC Active Proですが、当初の感想はその後も裏切られることなく、この装備無しは考えられない殆ど重宝しています。https://minkara.carview.co 2024年5月29日 [パーツレビュー] Tsukiyoさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO【再レビュー】(2024/03/31)最近は、快適性を求めているため、ほぼ1番柔らかいセッティングで前輪60、後輪64にしています。どんな道でも快適です。ロールもしっかり抑えられています。64=1番柔 2024年4月1日 [パーツレビュー] taka111315さん 
- 
						
							EDFC ACTIVE PRO 自動制御プログラム セッティング冬場はブッシュやアブソーバーオイルが多少硬くなるので、プログラムを変更しました。http://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2418993/1042 2023年12月15日 [整備手帳] もっこすJF3さん 
- 
						
							TEINの車高調EDFCが不調の為入庫あれ?Frontだけ表示されてない😲‼︎何だ?何でだ〜? 2023年11月5日 [整備手帳] アンジェリケまゆちゃんさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PROこちらも前オーナー装着品。納車前にフリップダウンモニターやらの取付でどうも配線が外れてた?らしく意図せず?納車から1週間はEDFCが機能してない状態を体感してから本来の性能と乗り比べることが出来たので 2023年10月19日 [パーツレビュー] ぐりーーん(はっせりん)さん 
- 
						
							TEIN Flex Z + EDFC active pro まとめコントローラーユニットこれは本当に多機能です。マニュアルをしっかり読まないと頭に入りません(汗)取り敢えず初期設定と準備設定を完了。マニュアルモードで数値と実際の感触を確かめながら体に覚えさせ、それを 2023年8月28日 [整備手帳] Tsukiyoさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO【再レビュー】(2023/08/15)前回の前足32だと少し硬い印象を受けたので、前足42へ少し柔らかく変更しました。試乗したら良い感じでした(^o^) 2023年8月15日 [パーツレビュー] taka111315さん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO普段の足として快適なセッティングを見つけたかも?!前後とも64の一番ソフトだと、前足が上下に大きく揺すられます。これを改善すべく、前足を中間の32に、後ろ足は64のままにセッティングして走ってみました 2023年8月11日 [パーツレビュー] taka111315さん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PROTEIN FLEX Aの減衰力を車内から変更できるコントローラーです。加減速Gや速度に応じて自動で減衰力調整したり色々できますが、あまりにも多機能過ぎて、知識の無い私は前オーナーの設定をそのまま使って 2023年8月10日 [パーツレビュー] ネコショウグンさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO最初は残念な話だ。地獄の入口が開く音のようだと嫁は言う。イグニッションをONにすると聞こえる、EDFCのゼロ点出し作動音のことだ。自分はそこまでとは思わない。でもあの音がすると、うちの犬もやっぱり威嚇 2023年6月14日 [パーツレビュー] QTAさん 
- 
						
							【ちょっと純正風】TEIN EDFC 取り付け(2022年3月当時の回想です)先週オートバックスで取り付けてもらったTEIN FLEX ZにEDFC ACTIVE PROを後づけした。もしかしてコントローラが灰皿に入るかな?と思い、半信半疑でやっ 2023年6月13日 [整備手帳] QTAさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO セッティング その2その2とは、一度下の※で掲載した後にいろいろセッティングを変更したから。補強メンバーブレースやタワーバー、DTECボディーダンパー等を追加したので、サスのダンパーを軟らかめに設定した現在のセッティング 2023年5月8日 [整備手帳] ffjntkhさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO車高調と一緒に取り付けた。これがあったので、車高調をTEINから選びました。Gセンサと車速から前後左右の減衰を4輪独立で制御するところが、ギミック好きにはGood。車高調の慣らし運転がてらC1,C2を 2023年4月6日 [パーツレビュー] ffjntkhさん 
- 
						
							TEIN EDFC ACTIVE PRO車内から減衰が変えられるスグレモノ。つい楽しくなって無駄に変更してしまう(笑)わざわざ外に出なくて良いので信号待ち、サーキットであればクーリングラップ中に周りを見ながらちょちょいとな。四輪独立でマニュ 2023年4月6日 [パーツレビュー] れいにぃ~さん 


 
		 
	


