• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tsukiyoの"雫" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月22日

TEIN Flex Z + EDFC active pro まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コントローラーユニット
これは本当に多機能です。
マニュアルをしっかり読まないと頭に入りません(汗)

取り敢えず初期設定と準備設定を完了。
マニュアルモードで数値と実際の感触を確かめながら体に覚えさせ、それをGや速度変化に応じた好みの設定を組んで行く感じだと思います。

感想
・減衰力調整が運転席から出来る。
・反応が恐ろしく速い
・毎回、起動時に原点出し後に設定値
・16, 32, 64段階の設定が可能
・Gと速度変化により、4輪独立してリニアに減衰力を調整してくれる凄さ!

思えば1983年にLotus92で実戦投入されたアクティブサスペンション。それが民生用として、しかもDIYで取り付けられる日が来るとは思いませんでした。
(簡易的ですが)

更新 EDFC5へアップデート
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3455947/car/3288603/12490541/parts.aspx
2
ココの物入れは使用していなかったので、コントローラーユニットはこの場所に決定。配線も見えず、純正オプションのように?綺麗に収まりました。
3
あとがき:
取り外したショックとスタビリンクは
お掃除後に防錆して保管しました。

このリンクのボルト部分が錆びます。
今までしっかり働いてくれたパーツに敬意を表して、サビを落としてからタップを通しました。いつの日かオリジナルに戻したいと思う日まで、

おやすみなさい。
4
下げ量TEIN規定値 :前-40mm、後-35mm
B寸:前67.5mm 後119.5mm
フロントタイヤハウスから地上まで
619mm
5
リアタイヤハウス 
617mm
6
フロントリップまで
120mm

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車両調整導入

難易度:

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

ダストブーツ交換

難易度: ★★

リアスプリング交換

難易度: ★★

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

車高調を交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月23日 10:23
取り付けがめっちゃ自然で純正と言われても違和感ないくらい綺麗です!
コメントへの返答
2022年9月23日 12:24
じゃすみんさん
コメントありがとうございました。
そう言って頂けて本当に嬉しいです。
DIYは自分が納得するまで、時間と
手を掛けられるのがイイところですよね。
偶に、心が折れることもありますけど(笑)

プロフィール

「@Rongさん 設計から美しい〜✨」
何シテル?   07/20 07:08
NDロードスタートに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) フロントバンパーリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:06:44
窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 16:49:30
RISE ライズコーポレーション M8×20 P1.25 チタンボルト シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:34:32

愛車一覧

マツダ ロードスター 雫 (マツダ ロードスター)
ディープクリスタルブルーマイカに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation