• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月27日

発掘

発掘  リクルート発行の住宅情報誌「SUUMO」が運営する不動産関連・生活情報サイト「SUUMOジャーナル」の配信記事から、『奈良だけじゃない! 土地を買ったら遺跡が出土。家は建てられる?』に注目。


 さすがに人骨が出てきたらいい気持ちはしないが、古代の人々の息遣いが感じられる遺跡が出土した土地というのは、風水害が稀な安全エリアと云える。

 以前弊ブログで、東日本大震災からの復興事業の一環で沿岸宅地の高台移転を進めようとしたら、遺跡ばかりで工事が進まない問題を取り上げたが、千年・二千年のスパンで大規模な地殻変動や津波災害など天変地異を受けていない場所なのだから間違いなく安全であると同時に、そいうった考古学的・歴史学的な観点で街づくりを進めていれば、津波に沈んだ命の過半は助けられたのではないかとも考えられ、悔しさと併せ防災対策の重要性を改めて認識させられる。


 個人住宅の場合の発掘費用は全額行政負担であることが記事中に明示されている一方、遺跡発掘が終了するまで造成や基礎工事に着手できないわけで、工期が先送りされることで生じる有形無形の負担は、結局のところ施主が負わなければならない。

 いっそのこと、吉野ケ里や三内丸山のような学術的に重要な遺跡が出土して、保全や後々の観光開発のために一帯の土地を買い取ってくれることを願うか、はたまた記事の結びにもあるように、オーナーとしては考古学的・歴史学的な裏付けのある安全な土地を所有しているのだと、鷹揚に構えるしかなさそうだ。



 ちなみに出土物の帰属は、基本的に土地所有者が権利を有する。
 行政としては、権利を放棄して博物館に収蔵する・考古学の研究資料とするよう、土地所有者に働き掛けて来るだろうが、必ず応じなければならないものでもないようだ。

 幸い我が家を新築した際には何も出土しなかったが、近隣の老舗和菓子店では工事中に縄文時代の遺跡が出土。基礎工事の過程で完全には埋め戻さず、遺跡の一部が床に張られた強化ガラス越しに見えるようになっている。

 我が家でも土器片などが出ていたら、幾つかは記念として手許に残していたかもしれない。
 できたら先に紹介した老舗和菓子店のように何時でも観察できる状態で保存しておきたいが、そんな凝った工事を個人で発注したら大変な額の出費になりそう。


 やはり何も出土しなかったことを、素直に喜ぶべきか。




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/10/27 21:57:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation