• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

第35回トヨタ博物館CCF公式動画公開

7/31木だか、私が姫路でアシナガバチに(1年ぶり?2度目)刺されて皮膚科にかかって大変だった日に、

YouTubeのトヨタ博物館の公式チャンネルに今年の4/20に行われたトヨタ博物館クラシックカー・フェスティバルの動画が公開された様です。

全編で38分🦒。

今日、人間ドックの空き時間にさらっと観ました。

全体の構成は

朝の集合駐車場へと向かう博物館場内の道路の走行車。
  ↓
集合駐車場。
  ↓
受付
  ↓
開会式
  ↓
パレードへの出発門前(数台だけ動画。他全車両はとってもつまらない静止画😿)。
  ↓
パレード中数か所。
  ↓
愛・地球博記念公園大芝生広場への入場待機列
  ↓
パレード中に行われていた舞台上でのマーチングバンド等?
  ↓
愛・地球博記念公園での開会式
  ↓
今回初のイベント。協力他メーカーの博物館所蔵車両走行シーン。
  ↓
館長インタビュー行脚(事前に選ばれた数台😔)。
  ↓
各賞発表。
  ↓
愛・地球博記念公園大芝生広場退場。

(順番忘れましたが、途中に謎のテントイベント(ディーラーまつりのレベル😔)の紹介も在りました。)

ーーーー
私のユーノス500が映っているのは、とりあえず2シーンのみ😹😔😹。

出発時の静止画(時間取っているのに全体が映ってもいないつまらない静止画😿)と、

マツダ賞受賞の石川県から来られたファミリアアスティナの背景への映り込み😸。

(『動画ですから動きを入れてもらえるとありがたいです』云々な撮影現場を後ろ(車両前方)の舞台下階段で羨ましく目撃していたので、公式動画は前回以上に心待ちしていました🐈)
ーーーー

最初のシーンではスズキCARAが、

ところどころで、R360クーペ、RX-7(SA)、AZ-1、M2 1001が、

活躍(?)しています😺。

とりわけラストの退場は赤いサバンナRX-7(SA)が主役ですね😸。

前回と違って今回の動画にはエンドロールはありませんでした。

次回はたぶん2026年の10月。募集は7月頃?
Posted at 2025/08/04 18:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年07月25日 イイね!

アシェット「シティーハンター ミニクーパーをつくる」全国販売

歌舞伎町69 あっ 19-19
https://hcj.jp/mch/home.html

8/20水 創刊。全100号。

モーリス ミニクーパー 1275S Mk-I
1/8サイズ。
キャンバストップ車?
冴羽獠フィギュア付き?
ギミック紹介は coming soon.

9/2火までの定期講読申込で、北条司描き下ろしイラストボード、槇村香フィギュア、パーツボックス。

割り増し料金で別フィギュア等。

漫画絡みですが、サーキットの狼ではなく、唐突なシティーハンター😸。

40周年なのね…。

あと、噂を全く聞いた記憶が無かったのですが、地域限定試験販売もいつもの様に過去やっていて、当時の読者には独自のお知らせが届けられた様ですね。

実写版の映画(海外制作)は楽しく観たことはありますが、原作は読んだことがないです🤔。

少なくとも¥299の創刊号は購入するつもりです😽。
2025年07月24日 イイね!

朝顔

朝顔門柱裏のが今朝開花(あんまり成長していない株ですが…)↑。

これで今年の朝顔は全地点(地植え4か所、鉢植え1)で開花😸。

先行して開花した鉢植えの葉っぱが既に黄色い🙀↓。

地植えのピークはまだ先ですね。




オニユリの花は終わりかけ。

折角出来た蕾が萎れてきた個体も🙀。

いつものハムシの害を乗り越えたと思ったら水切れの害かしらん?🤔

そして、ルリタテハの食害も(今年初めて?🤔)発生🙀。
Posted at 2025/07/24 12:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物図鑑?
2025年07月23日 イイね!

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が展示した『小物紹介編』

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が展示した『小物紹介編』こちら↑側には、販売開始年月順に、向かって左側には↓を展示。

向かって右側には↓を展示。

写真部分↓↓。500の裏側と同封紙書き。


800の裏側写真↓。

ユーノス100とユーノス300にはこう言うノベルティ物は無かったのかしらん?🤔

丸いピンバッチはあったと思いますが、果たして…🧐。

こちら↓側には向かって左側から

これ↓と

これら↓と

これら↓を展示。

自費出版のデザイン本(勝手に私はそう呼んでいます😸)は、当初の売値の半額以下の¥1,000+送料で出版元↓から購入可能です。4月から3冊減って残り104冊🐱。

http://www.kahans.com/masterpiece/

連絡用掲示板は死んでいますが、注文フォームは活きています✌️。

オークションの高価な中古品よりも、出版元からの新品(在庫品)のご購入を是非‼️

使い回しの写真ですが、こんな↓感じの展示具合。

使い回し写真さらに2枚↓↓😽。

後部トレイ(って言うの?)にはBow。さんのイラストを私が額装した物達。

ダッシュボードやシート上にはカタログやEUNOS配布冊子の中のユーノス500達。


後ろ↑から見ても横↓↓から見ても、私のユーノス500は綺麗です💓。


最後の写真↑の向こう側は展示会場(愛・地球博記念公園大芝生広場のステージ前円形部分(人工芝))への出入り口小径🐈。

ーーーー
ちなみに今日7/23水の夕方近くにツクツクボウシ今季初聞き。夏の終わりに鳴き始めるセミなのに、早過ぎてびっくり👀‼️。まぁ、後には続かないと思いますが…………。
Posted at 2025/07/23 21:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話
2025年07月22日 イイね!

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『愛車紹介編』

4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『愛車紹介編』
ユーノス500紹介パネルとダブっている部分もありますが、個体の紹介と言うことで車前方に置いたA3両面パネルの表側上下↑↑。

裏側↓。表側と裏側で内容被り多々🤣。

↓の車両写真の下側に入っているのは、今年の(と言うかCCFの1週間前の4/13日の幕張メッセでの)オートモビルカウンシルで、ユーノス500の量産版外装デザイナーのお一人である小泉巌さんからもらったサイン(のコピー😽)。

実際の展示時の状態↓↓。


パネル↑の下に敷いているのはディーラーオプションの純正カーペット(の後ろの中央部分)😸。

この折り畳み式パネル………。折り畳んだ状態で、テントタープに雨水が溜まってしまった時みたいになってしまっていて、肝心のパネル表面部分が各々凸面と凹面状態にぽっこり😿。

それに気付かずに貼り方を失敗したかと思い、無駄な貼り直しをしてしまいましたわ…😹。
Posted at 2025/07/22 13:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ話

プロフィール

「ウジ虫糞ガキ集団バス停でバスを待たないのにいやがって乗りたいこっちが乗れてないのにバス運転手がバス発車。ウジ虫ゴミ。」
何シテル?   08/04 14:06
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation