• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

MFCT第3組の写真編集やっと完了…。

MFCT第3組の写真編集やっと完了…。ぼやぼやしてると、富士スピードウェイのイベント日になっちゃう。

2016年9/3土筑波サーキットでのMFCT。第3組だけですが、やっと、ナンバー消しとトリミングを終えました。

で、カメラに戻せば、WiFiでiPhoneに移してネットにアップ…、と思ってましたが、編集後の絵をカメラでは再生出来ず…^_^;;;。編集してない写真しかアップ出来ないわ((((;゚Д゚)))))))。今週末には何とかしたいですが、どうなることやら…。

写真↑は1回目の走行のファミリア。今回はファミリアは1台だけでした。メインストレート、ピット上からの撮影です。

おまけでメディア対抗4耐の練習走行中のminkara号。

バックストレートです(手抜きで留め撮りですが、走行中です^_^;)。第1ヘアピン前客席から撮影。
Posted at 2016/09/13 16:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2016年09月03日 イイね!

そうか「4耐」かぁ^_^;;。

そうか「4耐」かぁ^_^;;。第27回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース。

「メディア対抗」は頭に浮かんでも、「4耐」と言う言葉はほぼ全く頭に思い浮かんでなかった私です。いや、4時間耐久レースなことは知ってるんです。ただ、受付で前の人達がもらっているTシャツに書いてある「YONTAI」にピンと来なかったんです^_^;;;。『前の耐久レースの残り物なのかしらん?』と思う始末σ^_^;;m(_ _)m。


受付場所近くに関鉄バス到着↓。人を運んで来たのではなく、サーキットツアー用にやって来たバスです。


助手席に中山さんを乗せた山本さん(だったっけ?)運転の横浜ナンバーのブルーリフレ色のNDロードスターも来場。

それにつけてもハイドラはよく分からない↓


1コーナーへの上り坂に移動して停まっている関鉄バス↓


MFCT第3組↓


MFCT第2組↓


芝生を駈ける「しまっちゃうおじさん」↓


待機(カメラ・通信のセッティング?)中のみんカラcarview号↓


ミニポスター無料配布↓


MFCTの1回目の走行を観戦&撮影。写真の出来(当たり率)は1割以下…。このカメラとレンズを使うのはきっと一年振り…。

黒カーペット上の養生も剥がして、MX-5カップカー展示↓。左側はタイヤホイール外してあります。トランクルームのバッテリーが可愛いい。


田川ヒロアキさん達がライブのリハーサル↓


毎度おなじみ、コロッケ定食¥630(だったかな?)↓。9:41に昼飯を食う変態な私。


去年優勝したJ-WAVE号↓。周波数81.3MHzに合わせた813番なのがラジオ好きとしては良い感じ。ガソリン入れに行くところかしらん?


謎のダンスユニット(と言うか、謎だったのがダンスユニットだと後に分かった^_^;;)、BRILLIANTS★が日陰でリハーサル↓


ライブ本番では、母親達と思わしき方々がビデオ撮影されてるのが微笑ましい感じでした。それと、何シテルに書いた様に、田川ヒロアキさん達のライブの最後の曲に舞台下でダンスでコラボしたのは素敵でした。舞台上以外は陽射しがジリジリと厳しかったけど…。

場所を奥に移動。

タミヤのラジコン…、プラモデルかな?↓。 黄色や青もありですよね。


NDロードスターのパーティーレース↓。鉄塔の後ろに見えるのが筑波山らしくない形の筑波山。


で、私は、関鉄バスサーキットツアーに参加のためにバスに移動。筑波サーキット付きのレースクイーンの洪さん可愛かったね。

サーキットツアー終了後、ここ↑↓(ダンロップコーナー前客席)で、MFCTの2回目を観戦&撮影。


ちなみに関鉄バスサーキットツアーは合間を縫って行われていて、こんな風↓にコースチェック中の人のそばも通ってます(写真は最終コーナー)。私が乗った13:30の回のはNDロードスターのパーティーレースの表彰式の後ろを走行^_^;;。


こっち↓から


元の場所に移動して、1杯百円カラメルラテアイスコーヒー↓。今日の2杯目。


そして、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースのスタートを眩しい人混みの後ろからコカコーラガールズの気分で見届け↓

って、この後一周してローリングスタートなんだけど、マツダの偉いさんがスタートの旗をスタートラインで振るんだけど、未だ全車がスタートラインを通過してないのに、旗を振るのを止めてしまったのにはがっかりしましたわ。

で、暗くならない内にさようなら…↓。歩行者通行帯の色がすっかり消えていて怖いよ。パドックへの歩行者用地下通路の左側通行の矢印とセンターラインもほとんど消えたままで、経営大丈夫なの?


青春↓


MFCT(+α)の写真は、後日、ナンバー編集等済んだらフォトアルバム辺りに載せますm(_ _)m。
Posted at 2016/09/05 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2016年09月01日 イイね!

ショック。鈑金終わらない…。

ショック。鈑金終わらない…。イバライガーショーを観れてしまうσ^_^;;;;。去年の4倍の値段で…。

今日17時近くに鈑金屋さんにこちらから電話したところ、「最後の塗りは明日する予定…、乾燥と土日の休業考えると、渡せるのは5日月か6日火」

うーみゅ、当初の予定から、約2週間遅れ。2回も台風来たから仕方ないところですね…(;_;)。

パテ盛り、下塗り状態で持ち出して、仕上がりがもしも悪かった場合にそのせいにされてしまっても面白くないので、9/3土の筑波サーキットP-2駐車場には、借りたままの代車の三菱の軽の4ナンバーで行くことにします。残念。8千円ががが…。

ちなみに添付写真は去年の同イベントのP-2駐車場近辺。スズキセルボ横丁小町と戻って来たロードスター達。

♪マジョマジョマジョマジョマージック…、の大西結花のファンでもあったσ(^-^)ので、セルボ横丁小町を見れたのは嬉しかったです。写真撮ってる時に、ちょうど戻って来たオーナーさんに気を使わせちゃって申し訳なかったですけど^_^;;m(_ _)m
Posted at 2016/09/01 20:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2016年08月26日 イイね!

参加受理書等到着

参加受理書等到着9/3土@筑波サーキットのオールマツダ・ファミリー走行会。

参加受理書等一式が着いたのは一昨日だけど、今日姫路から帰って来たので、今日中身確認。

パドックパス付き入場チケットが、一部のマツダディーラー他で無料で(毎度ずるい)配られているカラー刷りな入場チケットに比べたら、無茶苦茶地味(^ε^;;

Webで既に知ってはいたけど、スケジュール的にイバライガーショーを観ることが出来ないのが残念(・ω・)。

展示が名言されている未発売車はMX-5カップカーのみ(。-_-。)。

駄目押しな感じで(?)、9月下旬の富士のチラシ入り…。


台風の影響か、暑さのためか、鈑金屋さんからの電話がかかって来ない…。
Posted at 2016/08/26 20:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記
2016年08月14日 イイね!

9/3(土)筑波サーキット申込み済み

9/3(土)筑波サーキット申込み済み迷っていたけど、プレッソ/AZ-3生誕25周年を記念してってことで、9/3(土)の筑波サーキットのオールマツダ・ファミリー走行会に申込み最終日の今日の先程申込みました。

参加費8,000円(内容からすると割高感高し(。-_-。))の振込みは明日する予定です。

今の所、一人分のチケットが余る予定です…(´・_・`)。
Posted at 2016/08/14 22:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットの海豹 | 日記

プロフィール

「禁煙場所で喫煙をする(喫煙者の日常)輩は論外だけど、新幹線に女子トイレがあると思っている連中がヤフコメにわいていて呆れたわ🙃。Wikipediaだかに騙されてファミリアアスティナの輸出仕様323fの姿なのに「ユーノス100のイラスト描いた」と言う人にも昨日またかと呆れたわ🙃」
何シテル?   06/13 12:52
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation