• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

特等席

特等席 12/2土。マツダミュージアムの毎月恒例の特別開館日。



マツダミュージアムの展示に12/2土から新たに加わるのは、やはりランティスクーペのみでランティスセダンは無し。残念😔。

バックヤードストックも今現在は無いとのことです。


ランティスクーペと言えば、JTCC参戦車。JTCC絡みの展示は想定内😸。

事前告知では2階展示場に12/2土から新規に展示開始されるとされていたランティスですが、

前述のブログにもちらと書きましたが、反響が大きい(ランティスのオーナーズミーティングが午後に行われる)ことを鑑みて、1階特等席への展示に変更したとのことです(当初は発電専用ロータリーエンジンを積んだMX-30が特等席の予定でしたが、それはお隣に…)。

特等席は、上部の円盤😽から降り注ぐ拡散光だけでなく、ぴかぴかに反射する床も売りですね😸。JTCC用V6エンジンの展示で床の効果に気付き難くなっていますが…😽。





この写真↑でJTCCエンジンの写真左側がキャビン(車両後ろ)側です。写真下側がタイミングベルト類で車両右側。

エアファンネル(吸気口)が不思議な方向に向けて6本刺さっています🧐。その吸気口内の赤色カップは、きっとたぶん、未使用時のゴミ避け用の蓋ですよねねねねねね?🤔

JTCC用エンジンさらにアップ↓↓↓↓🤟。




2階の説明員の方(1階に立っている人は何も知らない😿)にお訊ねしたところ、

こちらのエンジンは、マツダスピードの箱も含めて当時使用していた本物だとのことです。

ランティスクーペ本体の方は、一般ユーザーからの寄贈品(ショックアブソーバーの既存品が無いことが手放すことにした主要因)とのことです。

1997年製最終型で黒色内装。特等席の照明が降り注ぎ過ぎて(ある意味眩しくて)内装見辛し😹。

展示に当たってマツダ側で実施した手直しは、外装の凹み直しと全塗装(シルバーストーンメタリック)とホイールのガリ傷直しと塗装だそうです。





ブログ一覧 | マツダ話
Posted at 2023/12/04 01:39:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

4/20の第35回トヨタ博物館CC ...
あざらし2010さん

連休と言えば…
あざらし2010さん

復活😽
あざらし2010さん

マツダを巡る旅
もなそらぱぱさん

ベリーサに会いに - マツダミュー ...
kumi-teaさん

マツダミュージアム
さぬき@トモさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウジ虫糞ガキ集団バス停でバスを待たないのにいやがって乗りたいこっちが乗れてないのにバス運転手がバス発車。ウジ虫ゴミ。」
何シテル?   08/04 14:06
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation