• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

マツダミュージアム2023年12月2日(土曜日)特別開館

マツダミュージアム2023年12月2日(土曜日)特別開館 改装後に始まった毎月恒例の土曜日のマツダミュージアム特別開館。

既に一部報告済みですが、今回初めて行って来ました。新幹線で前乗りしましたが、広島は遠いです😽。

ちなみに、何年か前の改装前に団体で一度行ったきりです。

その際は、ツアー形式の展示物巡り。

ツアー開始前と開始後の1階部分(ショップ、トイレ、現行車展示)での自由時間が無駄に長く、こんなに時間があるのなら、もっと自由に2階の展示(含む工場の組立ライン)を観たかった私です😢。

一方、改装後に始まった特別開館日にはツアーもありますが、それに参加せずに自由に観ることも可能です♥️。私にとっては特別開館の一番の利点です🤟。

欠点は工場の組立ラインが休日で止まっている可能性が高いこと🤣。

今回(12/2土)、見事に組立ラインは止まっていました😽。

止まっていると言っても、ライン上に組立中の車達は並んだままでした😺。

また、床の塗装補修(?)や、搬送路線の改修作業(?)に勤しむ人の姿が見られました。
ーーーー

マツダ本社↑で、受付とクレイモデラー体験の申込みを済ませてから、大きな荷物の預け交渉(なぜわざわざ交渉が必要?😿)完了し、本社前から朝一のバスで工場敷地内のミュージアムへGo‼️↓↓



間抜けな私はミュージアムに到着したら、1階の展示には一切目もくれずに2階の展示にGo‼️↓


あれ?🙀 ランティスセダンどころかランティスクーペもいない😵。

12/2土から新規展示と告知されていたランティス(クーペ)は、報告済みの通り、1階の特等席(ミュージアム正面玄関入った目の前)に置いてあったのです🤣🤣🤣。

ランティスの代わりに、ユーノス800とユーノス500が(センティアみたいに)いなくなると言う心配も杞憂で何より😸。

2階の説明員さんのお話だと、旧車側がまだ詰められるので、ランティスクーペは追加の形になるとのことでした(ランティスセダンは例え持っていたとしても並べて置くスペースはないともおっしゃっていました…😔)。


ぶれてる写真↑で申し訳ありません。

この黒色のユーノス500 (竹岡圭さんのYouTubeに以前出ていた個体)は、どこにも書いてないし、説明もしてもらっていませんが、1993年製ってことなら、やっぱり20F-Xですね。

前期の途中で導入されたテコ入れグレード。本革物やリアスポイラーがセットされていたグレード。

外装色はブレイブブルーマイカかブリリアントブラックかの二択。

後者のブリリアントブラックは限定色(後期にはレギュラー化😔)。





隣のユーノス800はミラーサイクルエンジン車↓。


ちなみに、ユーノスは高級車、高額車を売るためのチャンネルですが、マツダが『小さな高級車』を売りにしたのは後のデミオを元に作った日本専売のスペシャリティーカーの「ベリーサ」(のみ?🤔)です😔。

ユーノス500の本革シートが元から装備されたのは最高グレードのATのみの20G(トープ色)とこのテコ入れグレードのATのみの20F-X(黒色)だけで、メーカーセットオプションで付けられたのは後期20FのAT車のみです。基本的にはファブリックシートなのです😔。

センティアはいなくなった(バックヤードかディーラー展示か…)けど、幻のアマティ用エンジン(V6×2の12気筒じゃないの?🤔)は健在😍↓↓↓↓↓。






後、私が2階でスマホで撮った写真は↓↓↓↓😸。




ラグジュアリーナイトなコスモAPと同様にコスモLのフロントガラスの中央にあるラジオアンテナ線は、写真では分かりませんね。残念😽。

朝一の回のクレイモデラー体験を早目に切り上げた(フルだと30分間)割には展示車両や展示物を観回り切れていない私………。

今回の一番の目的😸↓を達成した後に付け足し見学。


さっきは『高電圧で危ないので開けられません(キリッ)‼️』と言っていたのに、

当然の如く開けられていたロータリーエンジン発電機搭載のMX-30………😔↓↓。


そもそも開けない展示に意味はない。

開いたのは、ボンネットを開けてもらえなかった旨を私が2階の説明員さんに伝えた成果でしょうけどね…😔

これも、三次試験場50周年記念イベントの時を彷彿させる不始末。伝えられた仕事内容を理解せずに偉そうに嘘をつく人達。

トヨタ博物館CCF(クラシックカーフェスティバル)の運営のド素人振りとも似たり寄ったり…😿。

やれやれですね…😔。

ちなみに開けたところで、説明出来る人が1階に皆無…😿。
ーーーー

気を取り直して、ランティスクーペ(海外輸出名323F)…。

クレイモデラーとしてランティス(クーペとセダン)を産み出した呉羽さんによると、リアフェンダー部分↓の失敗がそのまま製品化された戒めとして購入…と言うことですが、どこがどうなのかしら?🤔

他にもあれやこれや呉羽さんにお尋ねしたいことがあったのに、愛車遍歴を質問するのにテンパり過ぎて、ほとんど何も訊けなかったわ😹。

想定以上に、呉羽さんご自身登場のこの本↓を懐かしんでいただけました。

(お昼休みを削っての)サイン、ありがとうございました😺。お宝です🤟。

ーーーー

ちなみに、午前の予約者はお昼に追い出されるのかと思いきや、閉館時間までいて良い旨を出ていく間際に知りました。そのつもりで予定をたてるべきでしたが後の祭り…🤣。

次行く時に気を付けます🐈。
来月(来年最初)も行く?🐈🤔🐈
ブログ一覧 | プレッソ情報
Posted at 2023/12/09 00:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

復活😽
あざらし2010さん

「Thanks Bow。Exhib ...
あざらし2010さん

時を超えて輝くセダンでありたい。
あざらし2010さん

連休と言えば…
あざらし2010さん

少し遅れての『浜名湖323オフ』と ...
てつインプ~さん

マツダミュージアムin富士
エムケイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山陽新幹線新大阪博多間前面展望DVD? ほとんどトンネルの中やん?🙃」
何シテル?   08/13 23:48
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation