• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月10日

大科学試験

大科学試験 大科学実験のパクリかも…。(笑)

先日、バッテリー上がりを経験し、そのための対策用にと制作した自作の携帯型ジャンプスターターなんですが、その後なかなか出番が無い。(苦笑)

なので、その実力を試すべく、実験をやってしてみました。コレ、実証試験ともいいますよね?科学好きなんで、もちろん、NHKの大科学実験なんてのも見てます。

そこでも、木炭の電池でSLを走らせる「木炭SL」なんてのもやってたり…。ま、電気の尊さというか、大切さというか、神秘を垣間見ることができる番組だったのではと。

それに影響されてという訳ではないのですが、我が家でもできる簡単な実験にトライしてみました。

で、いきなりの結果ですが、な、なんと!16回も再スタートできちゃったりしました~!!!

♯実験の詳細は、後程整備手帳にアップするとして…。

ちょっとびっくりな結果でした。フル充電された公称1.44V1.5hA容量のリチウムイオンバッテリーに、そこまでの性能があるものなのか…と。

♯念のため、簡単な実験の解説を紹介します。

ヘッドライトを点けっぱなしで買い物。その後、エンジンが掛らず困る…というのを想定しての実験なので、ヘッドライトを点けっぱなしで10分程放置し、エンジンが掛らないのを確認後、自作ジャンプスターターを接続し、始動。掛ったらすぐにエンジンを止め、ケーブルを外して、再度エンジン始動を試み、エンジンが掛らないのを確認後、スターターをつないで再度始動…を繰り返すというものです。

実験の結果、ちょっとしたバッテリー上がりであれば、十分というか、このバッテリーパック使用のジャンプスターターは、かなりの余裕をもって対処できることが判明いたしました!

こうなると、ルームランプの消し忘れによるバッテリー上がりを想定した実験もやりたくなってきますが、これは前回テストしてるので良しとします。まっ、なにぶん5年前の古いバッテリーなものですから、トドメを刺しても困りますし…。(大汗)

関連情報URL : http://www.daikagaku.jp/
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2013/03/10 11:43:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

キリ番?ゲット??
シロだもんさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

今日の昼メシ🍳
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation