• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

エアクリーナーボックスにもスーパーリアクターRXの電子を注入しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアクリーナーボックスにはエンジンからの静電気が滞留し悪影響があります。積極的に除くためにスーパーリアクターRXの助けを借りることにします。
2
スーパーリアクターRXからの無酸素銅ケーブルが固定されているボルトからケーブルを伸ばしてエアクリーナーボックスと車両フレームが固定されているボルトまで接続します。
3
エンジン側は8ミリのボルトです。三つ編みしたカーボン繊維も組み込んで丸型圧着端子を圧着しました。
4
そしていつものようにスリーブ端子でカーボン繊維やサンダーロンの放電デバイスをいくつか作りました。
コロナ放電でプラスの静電気を飛ばしてしまうことによってスーパーリアクターRXを助けます。
5
もはや他の部位に対する放電デバイスと区別できない状態になっています。
6
こちらのスタッドは6ミリ径でした。ここからエアクリーナーボックスの下側固定ボルトまでの配線も別途行われていますので強力な放電中和ネットワークが形成されることになります。
7
これが完成形になります。たまたまあったシリコンゴム(←赤色)で結束することによって配線をまっすぐに這わせました。
8
吸気の樹脂をセットしたらケーブルはほとんど見えなくなりました。
9
お買い物のついでにザックリ試したところ、吸気音が従来よりハッキリプシューっと鳴るようになりました。

いま紅白歌合戦を聴きながら書いています。皆様たくさんのいいねやコメントで応援いただき誠にありがとうございました。
今後も車いじりをボチボチやらせていただこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その3

難易度:

エアダクトホース交換

難易度:

エアフローセンサー交換

難易度:

スロットルバルブ清掃

難易度: ★★

オイルキャッチタンク(ビートラッシュ)の取り付け @105,159km

難易度:

フィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月1日 17:20
トムイグさん明けましておめでとうございます_(_^_)_🎍2024年もよろしくお願いします(^_^)/無酸素銅のケーブルエアクリーナーボックスのボンデンィングはききそうですね!(^^)!自分もNSR250に試しに一本だけ引きましたよ~(^^)ケーブルを放電するカーボン繊維入りのフッ素樹脂テープが今無くなっているのですがとりあえずケーブルだけ引きました(^^)これだけでの性能も楽しみです(^^)
2024年も引き続きよろしくお願いします_(_^_)_楽しい乗り物ライフを楽しみましょう🎉
コメントへの返答
2024年1月1日 17:39
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ケーブルだけの場合はアーシング技術になります。どちらかの端子部で何らかの放電をすれば帯電量の違いを減らそうとする電流の流れが起きるので良さそうに思います。
バイクの場合はどれぐらい効果を感じるのか?興味があります。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation