• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

無酸素銅ケーブルで遮熱板と排気管を結んで放電しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回は2度に分けて作業しました。先日スーパーリアクターRXから無酸素銅ケーブルで床下の遮熱板固定ボルトまでマイナスの電子を引っ張ってきた続きです。
2
以前使っていた外刃ワッシャーによる放電デバイスは外してしまいました。
3
無酸素銅ケーブルの被覆を外してしまって輪の形状にしました。排気管の外周に合わせてあります。この作業は私にはとても大変でした。
4
端子部の銅ケーブルに無理がかからず排気管に巻けます。
5
さらに被覆を剥がした無酸素銅ケーブルに丸型裸圧着端子を圧着しました。ボルト穴は全て8ミリ径です。
被覆を剥がした理由は熱に耐えられないからです。
6
ケーブルにはサンダーロンとカーボン繊維による放電デバイスを大量に作成しました。
7
前後とも離陸させました。
8
ガレージジャッキをこのような運び方をして楽をしました。立てて収納するのも可能だと思います。
9
端子部に無理な力を与えないように気をつけながらケーブルを接続しました。特にボルトナットの締め込み。
銅ケーブルは柔らかく、意外と折れて切れやすい繊細なものです。
10
走行風によるコロナ放電と、スーパーリアクターRXによるマイナス電子の注入でエンジンからの静電気を相殺放電することが可能となりました。静電気の帯電量が減ると排気管の中に流れる排気ガスの量が増えます。
チューニングの基本となる吸気と排気抵抗の減少で自動車が元気になります。
11
下道や高速道路で念入りに試走しました。従来(外刃ワッシャーデバイスによる放電)と比べると、鞭で弾いたような加速が可能となりました。低回転からトルクが太いです。ハンドルは軽く、乗り心地は良くなりました。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABSカバー取り付け

難易度:

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月30日 23:03
トムイグさんマフラーに直にケーブルを巻くと高温で溶けるのではないかと思います(>_<)様子を見てください(^_^;)
コメントへの返答
2023年12月30日 23:37
こんばんは
このケーブルは外側の樹脂製被覆を根性で全部剥いでいます。ニトリル手袋をして作業したのに少し手の皮が剥けてしまいました。なので大丈夫そうです。わかりにくい写真ですみません。
2023年12月31日 0:01
遅くにすいませんσ(^_^;トムイグさんNSRのエンジンルームに付けたカーボン繊維のディスチャージャーが毛羽立ってる箇所があるのですが静電気がかなり出てるとということなんでしょうか??(?_?;
コメントへの返答
2023年12月31日 8:29
カーボン繊維は柔らかいので、走っている時は動いているかもしれないです。カウルの内側でも排熱のための空気の流れがあるのでは⁉︎ と思います。
コロナ放電って帯電量によっては目で見えるらしいのですけど、見たことないです。
2023年12月31日 12:11
トムイグさんそうなんですね~近くつけてた物は広がってなかったのですが一つだけボサボサになってたんですよσ(^_^;とりあえずそこがなにかあるのかと思い一本だけボンディングしてあげました(^_^)/年明けに走るのが楽しみです(^^)

今年はお世話になりました_(_^_)_来年もよろしくお願いします_(._.)_
コメントへの返答
2023年12月31日 13:40
バイクはバランスものなので変化が感じやすそうでいいですね。
こちらこそたくさん刺激をいただきましてありがとうございました。とても楽しかったです♪
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「出先で昼休みしています。黄金色の田んぼがとても美しいです。」
何シテル?   08/20 13:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation