• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

端折って7月から9月まで



カミキリムシ?
なんでこんな所にいるのか分らないが腹側が珍しいので記念ショット w




7月中旬にはアスピーテへ







8月中旬には恒例の十和田湖へ

















8月後半は秋田・八郎潟から入道崎へ


他のキャンプ地では県外者は許可されなかったがこちらでは近くの道の駅で無事受付完了



オヨョ・・ 胴長短足は重々自覚していたが、まさかこれほどだったとは・・・




深夜2時間ほど小雨予報が出ていたが大したこと無いだろうと小さめのタープの下にメッシュのインナーだけ設置




夜中、予想以上の雨で焦ったが何とか朝を迎える
濡れたまま撤収するのも嫌なのでこのまま乾くのを待つ間、入道崎まで出かける










帰りに寒風山へ寄るつもりだったが雨が降ってきたのでテントまで戻ることにする

戻ってから間もなく本降りの雨となる
かなり激しく降る・・・

この日は降ったりやんだりの繰り返し、結局濡れたままの撤収となる
(帰ってからの乾燥作業はけっこう面倒くさいのだ)


9/20 は2年ぶりの鞍掛山登山
ここ暫らくは散歩さえマトモにしていないので相当疲れた
体力の衰えをまともに実感させられる

しかし、家族連れで登山を楽しんでいる中に就学前と思しき幼子たちが何組もいた
皆とても元気そうだった^^
(この無尽蔵とも思えるエネルギーを少し分けておくれ、と、切実に思う)





21日は中秋の名月、今年は満月と重なったようだ
雲にさえぎられる事もなく、久し振りに見事なお月様を見ることが出来た




そして本日(9/26)、先週の鞍掛山登山で思い知らされた体力劣化を補うため近くの名久井岳へ向かった

通常の五合目登山口よりさらに上まで車で上り「頂上まで500m」の位置から登り始める
しかしここから急坂が続き体力の消耗が激しい
情けないことに最初の鎖場を登ったところで動けなくなってしまう
水分と行動食を摂りしばし休息

汗が冷たく感じたので引き返そうとも思ったが10分ほどで収まってきたので登山再開、、少々シンドイですな
何とかかんとか頂上までたどり着く






足馴らしのつもりで低い山を選んだがかえって自信喪失となる ーー。

今夜は早く寝ることにしよう・・・・・

ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2021/09/26 21:30:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

モエ活【91】~ 歩く部の距離をチ ...
九壱 里美さん

爺のひとり言
らんぼ88さん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

更新です!
sino07さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岩見沢の北村温泉、ここのお湯は自分に合っているみたいだ。去年もそうだったが若干 体調がよくない感じだったのに入浴後は だいぶ楽に感じた。 2-3日 お世話になります。」
何シテル?   06/15 13:19
最低地上高200mmに惹かれてXVHVに決めました 北米仕様の220mmでもよかったのに^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
試乗した時以上に乗りやすい感じ ^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めての2シーターオープン
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昔々その昔、ホンダに空冷式バモスという車がありました。 (みなさんご存じないでしょうねぇ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation