• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月24日

広島の太田川を泳ぐ謎の生き物を撮影しました。



先ほど九州からの帰り道、電車を降りて太田川沿いを歩いていたのですが・・・。

川で泳ぐ何か変な生き物を見つけました・・・。

ずーっと陸に上がるでもなく、頭?と背だけ浮かしたような形で泳ぐ妙な物体・・・。



↑鳥(ほぼ同時刻撮影)にしては頭上げないし、なんだかおかしい・・・

とりあえずStylus1を最大にズームにして撮影。





遠めに見てワニ?と、思ったんですが違うよな?

で、拡大・・・



イノシシ?にしても耳尖ってないし・・・

何ですかね?コレ・・・

自治体に報告した方が良いんだろうか?

※追記 環境省指定の特定外来生物で、現在日本各地で増えているヌートリアと判明いたしました。

http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Bio/mamma/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
ブログ一覧 | 犬・ネコ | 日記
Posted at 2014/01/24 18:57:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年1月24日 19:07
大変ご無沙汰しております。
この生物、カビパラ(カピパラとも)と言いまして、確か南米に生息する、世界最大のげっ歯類です。
日本の動物園でも普通に居ますが、脱走したりするのがそのまま生息している地域もある、といった話を聞いた事があります。
言わば、ミドリガメや在日と同じかと思います。
コメントへの返答
2014年1月24日 19:56
今年もよろしくお願いします。

元猟友会だった実家の父にも聞いたのですが、そちらは最近テレビでよく出るヌートリアだと言っておりました。
ただ写真を見比べると鯨海酔候さんが仰るとおりカピバラみたいですね。父もひょっとしたらヌートリアとカピバラがゴッチャになってるのかもしれませんが(;・∀・)

これ、通報したほうが良いですかね?

どうもヌートリアのようでした。ややこしくてすみません。
2014年1月24日 19:16
うーん、カピバラにも見えますがビーバーじゃないかな?

川だし・・・・・w


先月、動物園で見たビーバーに似てますww
コメントへの返答
2014年1月24日 19:23
ビーバーですか。だとするとこの辺にダム作ってますかね?w

最近色々な外来生物の話を聞きますが、太田川にもこがいなんが居るんですね・・・。

ただでさえイノシシや鹿増えてるのに大丈夫かな?
2014年1月24日 19:17
カピバラですね(@_@)初めて居るの知りました((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2014年1月24日 19:25
なんにせよちょっと安佐動物園の職員に捕獲してもらった方が良さげな気がします。

電話しようかな?
2014年1月24日 19:34
どうもw
正解はヌートリアっぽいですよ。
太田川でも生息が確認されてるらしいです。
「太田川 ヌートリア」で検索すると出ますよw
コメントへの返答
2014年1月24日 19:55
太田川河川事務所のホームページに載ってますね、ヌートリアで決まりかな。
確かにググるとカピバラと区別がつき辛いと言うのが出てきますね・・・。


どうも困った生き物みたいですな、こ奴・・・。


http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/Bio/mamma/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2

勉強になりました。
2014年1月24日 20:14
ヌーヌーだと思います。


猟友会を発動してみては?
コメントへの返答
2014年1月24日 20:57
法律で各自治体や民間団体が捕獲して安楽死させるのが決まりみたいです。
この日記書いた後、自治体の部署に電話したら環境省の関係部署に連絡入れて下さいと言われました。
少しややこしそうです(・・;)
2014年1月25日 9:47
日本のいろんなところで増えている
動物ですねぇ

アライグマ程じゃないですが
厄介な代物です。
コメントへの返答
2014年1月25日 10:09
水田の米や漁網を荒らすことも有るみたいですね。
なかなかお目にかかることは無いでしょうが、5ー60センチの大きさみたいですから、間近に現れたらちょっと怖いな…
2014年1月25日 10:41
これ飼っている人がいましたよ。
牙がピンクで尻尾はネズミそのものでした。
可愛いのに指定外来種(捕獲して処分する)って対象になっているようです。

大阪の河川には他にこんなのもいますよ。
→http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=31557568&h=59ae5
コメントへの返答
2014年1月25日 13:49
毛皮目的で輸入され、飼いきれないから放され増えて、駆除対象に…
人のエゴを考えさせられる生き物ですね…

以前東京でワニが見つかったりもしてますが、大阪も色々居るんですね(・・;)
2014年1月28日 21:48
そうそう、ヌートリアwww

愛嬌のある顔をしていても、特定外来生物ですからねぇ。
本来であれば駆除をしなければ、我が国固有の生物を死滅させる恐れもあるし。
人間のエゴで連れて来られたとは言え、何とも難しい問題です。

井の頭公園も春先まで水を抜いて清掃するようですね。
コメントへの返答
2014年1月29日 2:58
イギリスでは一気に増えた為に何十万頭を殺処分して絶滅させたそうですね。
近々京都の鴨川で捕獲調査するみたいです。

http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/image/map/10140.gif

これを見ると、早めにやらないと少子高齢化が進んでる訳ですから、猟友会の会員や罠を扱える有資格者の方も減ったりで偉いことになりそうです。

2014年1月29日 19:14
こんばんは。

ヌートリアですね!カピパラと間違いがちですがカピパラだったら珍事ですね。
ヌートリアの被害も多く聞かれるようです。

日本には食用・毛皮・飼育目的で色々入っては増殖してますね!
ただ、日本にはそれらを食する強い動物が存在しないので増殖してしまうんですね!!

最近では元々存在する猿や鹿などの被害も多いようですが(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月30日 9:25
中国山地では山で猪と鹿が増え、川ではヌートリア(特に岡山県)が増えているみたいです。
広島ではまだそこまでヌートリアは問題になってないですが、岡山や京都では駆除をしたり駆除や試験捕獲が検討がされているようですので今後大きな問題になるかもしれませんね。
人のエゴから発展した由々しき事態ですかね…

プロフィール

「RAV4の買取商談終了。さてどうしようか。」
何シテル?   03/30 12:14
( ;谷)←実物がリアルにこんな顔してますので、この顔文字をよく使います。 スポーツカーとぬこと広島カープと熱帯魚と日本をこよなく愛する男です。 野...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK Design カーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:19:53
HDMI/USB端子増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 00:21:38
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 14:15:51

愛車一覧

トヨタ RAV4 6代目 豆腐号 (トヨタ RAV4)
アバルト124スパイダー売却から半年、ようやく納車されました。 最低でも5年は乗る・・・ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初の四駆、初のトヨタ・・・H21.6.28売却 現在 軽量化 DIYバッテリー移設 吸 ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
入社3ケ月で購入。初めて買った車でした。が、購入4年目、小豆島に在住中に2度立て続けに不 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2004年4月購入→2006年7月売却 燃費は(泣)でも、弄り甲斐があって良い車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation