• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

そろそろ10月も終了という夜に

そろそろ10月も終了という夜に令和になってジャパンモビリティ
ショーのスバルブースの中央に
レオーネが置かれるなんて、
予想できた富士重工ファンは
恐らくこの世にいないでしょうw

まぁレオーネと言うには、
外装まるまる変わってるし
エンジンが800馬力オーバーで
足回りもWRCスペックという
YF-16とF-16XLくらいの違いが
ある訳ですが(解るよね?)
しかしオリジナルのレオーネ・ツーリングワゴンの
デザインテイストが伝わってくるのは不思議な気分。

富士重工も「バンとどう違うん?」と言われつつ
この系譜を根気よく造っていたら20年後にレガシィ
・ツーリングワゴンGT-Bで大ブレイクした訳で、
世の中どう転ぶか分かりません。

インプレッサ(クロストレック?)ベースの
スポーツコンセプト車(STIじゃなくてスバル
本体で造った模様)を見ても、今の富士重もとい
スバルの中にも「スポーツモデルを出したい」
って層は少なくないんでしょう。

ただ、GRBとかGH8の生産台数がどちらも
1万台程度で終わったのを思い出すと、
「商売としてどうなん?」ってのが一番の
障壁なんでしょう。事前事業じゃないし。

サンバーから派生して珍車扱いだったドミンゴ
だって、10年間で10万台売れたのを考えたら
「ネットで話題になっても、実際売れなきゃねぇ」
と思わずにいられません。

ちなみにドミンゴ、「リッターカーなのに
7人乗り」というコンセプトは凄いと思います。

もういっその事、「台数売る車じゃないんだ!」
って開き直ってアルシオーネの3代目を出すとか
ないかな~?って妄想したり、

(SVXが凄く良いので、あえて初代を推します。)

同じトヨタグループのヤマハと組んで
「トランクに入るEVスクーター」とか
造ったり…と妄想してしまうのでした。
  

今回、半分以上が化石みたいな内容なので
特にオチはありません。ハロウィンだし、
「お化けを見た⁈」程度の気分でいてください。
Posted at 2025/10/31 20:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年10月30日 イイね!

突然の腹痛、ン十年ぶりの夜間病院

突然の腹痛、ン十年ぶりの夜間病院日曜日の夕方、小腹が
空いたのでキットカット
を1枚だけ食べたらなぜか
満腹感がありました。
変だと思っていたんですが、
そこから徐々に胃が張る
違和感が続きまして、
17時過ぎには鈍い痛みが
出てきました。
トイレに(たいして出ない
のに)行ったり胃腸薬を
飲んでみましたがあまり効果がありません。

痛み止め飲んで寝るのも考えましたが「腹痛は
鎮痛剤で胡麻化すとマズい」とはよく言われるし、
災害で仕事を休めんから、夜間・休日急病
センターまで痛みを堪えながらドライブ。
(腰椎ヘルニアと比べたらヨユーかも?)
  
細かい問診と触診の末、プリンペランと
カロナールを処方して「明日になっても
まだ痛かったらかかりつけ医に行ってみて」
と紹介状を書いてもらいました。

またカロナールかよ…まだ引き出しに
在庫あるよ…と見当違いな事を思いつつ、
食欲も湧かんので痛がりつつもさっさと就寝。
(布団にすんなり入れるだけヘルニアよりマシ?)
  
翌朝(月曜日)、起きると痛みは無く
胃の張りも弱くなっておりました。
ただ、胃への負担を考えて朝食は
カロリーメイトと牛乳だけで済ませました。
(出勤したら、顔色が悪いと言われました。)

丸2日でプリンペランが切れたので、
火曜日の夜からはキャベツっぽい名前の
胃薬を処方。木曜日の朝(つまり今朝)からは
胃腸の動きも通常の状態に戻ってきました。

下痢でトイレに往復するのは度々ありましたが、
腹痛で病院に行くのは今回初めてでした。

悪いもの食べたら下痢するものなので、
今回の原因は食べ物ではなく精神的
ストレスなのかもしれません(テキトー。)
Posted at 2025/10/30 21:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年10月29日 イイね!

大枚叩いた修理の割に、実感が少なかった日

大枚叩いた修理の割に、実感が少なかった日車検整備から3カ月経って
久々にディーラーへ行って
みました。
新型フォレスターの
試乗車が目を引きます。

今回は、車検時に判明した
リアブレーキキャリパーの
固着修理(オーバーホール
ではなくアセンブリ交換)と、
左サイドスポイラーの修理(春に雪山に
ぶつけて、内部の爪が折れていました)
です。
  
先月リアブレーキを見たときは錆?とダストで
変色していたし、そもそも距離が距離なので
キャリパーの寿命が来たんでしょう。たぶん。
(そして意外ともってるメッシュホース。)

ここのショールーム、一番奥が整備工場を
眺められるつくりになっていて退屈しません
でした。他人の車の整備でも見てると、
何か気が紛れます。特に待機発令中の今は。

自分の車が運ばれてきてリフトで上げられたときは
「過走行の割に下回り錆び錆びじゃないな~。
やっぱりタフコート効いてるんかな?」と感心。

隣のスペースでは、レヴォーグかクロストレックの
商談中でした。新車買えていいなぁ…。

何がいいって「次に壊れそうな部品」を考えなくて
いいところです(でも現状致命傷は無いからな~。)

約2時間ののち、新品同様になったリアキャリパー。
純正(多分トキコ製)片持ち2ポッドキャリパー
なんて、みんカラでは歯牙にもかけられん代物
でしょう。

修理の前後でブレーキフィールの変化、全くなし!
(固着したら動けんくなるから仕方ないw)

そして、見た目変化ない!?サイドスポイラー。

うっすら隙間があるのは、ボディ側もちょっと
歪んでいた(開けてから判明した)せいです。
まぁ、空力関係は「気分9割」だからいいか…。
(この辺言い出したらMT-09トレーサーの
アンダーカウル
とか要らないしw)

修理後、野暮用で市内を流しながら「この
修理代の為にオレは何十日働いた計算になる
?」と計算しそうになりましたが、そもそも
それ言い出したら車の所有自体がムダっぽい
のを思い出してやめましたw

帰宅して、トルクレンチで増し締め。

今年はトルクレンチの出番が多い気がしました。
Posted at 2025/10/29 21:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年10月28日 イイね!

本日、初雪

本日、初雪今朝出勤するときにラジオで
「中山峠は吹雪で路面は
圧接アイスバーンです」と
流されていたので、
「そろそろ紅葉シーズンも
終わりかな~」って思って
いたら、午後から強風と共に
みぞれが降り出してきて
ちょっと焦りました。
タイヤは既に(11日から)
冬用だし、冬用ワイパーも
トランクに積んでいますが、何となく
「道央圏にしたら早くない?」って
気分だったもので…(でも10月も終盤。)



天気予報だと明後日以降は暫く
雪マークが点かないみたいですが、
ここから一気に冷えていきそうです。
関連情報URL : https://tenki.jp/
Posted at 2025/10/28 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2025年10月27日 イイね!

令和7年最後のバイクツーリング(後)

令和7年最後のバイクツーリング(後)登別温泉から峠を越えて
洞爺湖へ向かう途中、
眺めの良さそうな駐車場
(黄渓駐車場)に停車。
標高が高いのですっかり
黄色くなっていました。

遠くには洞爺湖…と
思ったけど25mmで
この大きさで映るんだから、意外と近い?

googleMapsで測ったら、湖岸までは
直線で12Kmでした。

道の駅そうべつ情報館i でひと休み
…と思いきや駐車場が満車で断念し、
一気に洞爺湖温泉街まで移動。

セイコーマートも近いので、ここでお昼にします。

湖岸に来たら天気が良いのは
やはり日頃の行い(以下省略。)


トップケース付けてきたからお土産でも
…と思いつつ温泉街で買い物もせずに
洞爺虻田線を北上します。

1.5車線区間が多いから、停車にも気を遣います。

個人的に一番綺麗なポイントはここでした。


旧洞爺村のとうや小公園へ来ました。
ここはキャンプツーリングを始めてすぐ
お気に入りの場所になったんですが
現在はキャンプ禁止となっています。


札幌から近いのでハイシーズンには
劇混みでしたが、有珠山が噴火した年
だけはガラガラだったのを憶えています。

噴火はすっかり収まっていたけど、
夜になると空振の音がよく聞こえたっけ。

またここでキャンプできんかな~って
思いましたが、炊事場は撤去されていました。

まぁ、キャンプブームの終わったから
そういう要望ももう少ないんだろうな…。

更に洞爺湖を時計周りに進みます。

あと1時間半で冷えてるから、早々に引き上げるか…。

日の高いうちに苫小牧市まで帰り着きました。
これから春までの間、バイクで走れるか
怪しいので、満タン給油して冬籠りの準備。

いい日曜日でした。
Posted at 2025/10/27 20:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | MT-09TRA | 日記

プロフィール

「今週末は自宅待機が解除されるので、オートテスト見物も可能になった。」
何シテル?   10/30 21:34
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation