• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美瑛番外地のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

オスプレイの全面飛行停止

オスプレイの全面飛行停止一部のメディアでここから
「欠陥機云々」騒いで
おりますが、旅客機でも
「エンジンにこのモデルを
積んでるのは全て運航停止
にして点検」とかあるので、
騒ぐのは早計だよな~って
思ったり。

まぁその辺は続報待ちなんですが、初期のF-18
(レガシーホーネット)みたいに「メーカーが
非推奨な飛び方してたら機体にクラック
はいっちゃった」みたいなオチかもしれません。

F-18C/Dの欠点はハードポイント2カ所を
ドロップタンクで塞いでしまう分、搭載量が
カタログほどには宜しくない…とか何とか?
まぁ配備数としてはF-16に大差をつけられ
ましたが、欠陥機と言う程ではないですね。

F-18で起きたクラック問題(すぐに対策された
けど)を見てF-16ベースで開発されたF-2が、
主翼の強度不足(実はガセネタ)と騒がれた
のはちょっとした皮肉です。

実際に配備された機体で、軌道飛行で主翼が
壊れた事故も起きておらんし、対艦攻撃を行う
戦闘爆撃機としては未だにかなりの出来なので、
こちらも欠陥機にはあたらんでしょう。

個人的には、何をどう改良しようが「要求された
仕様をさっぱり満たせない」のが欠陥機なんですが、
軍事費にも糸目がつけられている昨今そういう
軍用機は軒並み企画倒れになっておりますから、
まず配備されていないと思うのでした。
Posted at 2023/12/08 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2023年12月07日 イイね!

残業何時間だったんだ?(昔の話)

残業何時間だったんだ?(昔の話)もう随分前の話ですが、土木
関係の部署に居た頃は残業が
常態化しておりまして(自分
から希望した訳ではなく、
前任者達が不祥事を起こして
更迭されまくった結果、
猫の手も要るようになり
テキトーに補充されました)、
まだマトモに残業代が出るだけ
マシだったのかもしれませんが、残業代
100時間分が出た月すらありました。

毎日定時退社なら22日(1カ月の出勤日)×
8時間=176時間に対して、残業100時間×
1.25(割り増し支給額)>125時間分と
考えたら、月収が倍近く増えた感覚でした。
なにせ、平日は帰宅時にコンビニに寄る以外
お金を使えないので、カネは貯まる一方。
一気にレガシィB4のローンを完済しました。
しかし、100時間分の残業代が出た月って土日も
サービス残業していたし、車でドライブする事や
バイクツーリングも減ると、精神的に参ってきます。

午後から札幌まで書類の束を届けて直帰したら、
晩ゴハン食べているところに「新しい業務が
入ってきたので今すぐ職場に戻って来て」と
電話がかかってきた時には、本気で転職を
考えました。
体調不良だから点滴打ってもらって翌日は
普通に出勤…も割とサイテーだったけど。

結局、精神医的に壊れるギリギリで転勤の
話が出たので「閑職でいいから定時で帰れる
ところを希望します」と大真面目に訴えた
結果、無事離脱できました。

今ではあの部署ももうちょいマシになっている
ハズですが、ヒマは大切なので万が一また
呼ばれても「二度と行かねー」と思うのでした。

ドライブに行ける時間、大切です。
Posted at 2023/12/07 23:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年12月06日 イイね!

もう来月の新年会の話してる…

もう来月の新年会の話してる…今日、仕事で大事な提携先に
行ったら、「来月の金曜日に
新年会を予定していから来て
ください」とお誘いが
ありまして、(下戸だけど
立場上無下にはできんし、
そもそも向こうは善意で
誘ってきているので)
参加予定としました。
毎回寸志を出している訳ですが
(手当ては貰っているので、
寸志を出すのは別にいいのです)、
年齢の都合なのか?乾杯の挨拶とか回って来るのは…
(結局言うけど、短すぎるとクレームがつく罠。)

いっぽう、うちの職場の忘年会は来週の予定で、
下戸としては年末年始はちょっと面倒臭いのです。
(ただ、親類縁者の集まりで全員下戸だとちょっと
辛気臭いってのも、ちょっとは理解できるのでした。)
Posted at 2023/12/06 23:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2023年12月05日 イイね!

脱輪した車が火花を散らして走るニュース

脱輪した車が火花を散らして走るニュースニュース映像を見たら「あの
状態で直進できるんだ?」と
思うと同時に、
昔々某峠で深夜にタイヤ2本
パンクして、スペアが足りん
1本はパンクさせたまま自走
して帰ってきた事を思い
出してしまいました。

携帯電話の普及していない頃で(ン十年経った
今でも圏外の場所で)パンクして、公衆電話は
あったけれどJAFの番号を知らず、深夜2時の
深夜便のトラック以外走っていない国道を、
後輪の片方スチールホイールが直に路面を
蹴ってガラガラ言う状態で(試しにパート
タイム4WDをONにしたら火花が飛ぶ状態で)
70km以上自走して帰宅したという…
その時同乗していた悪友以外には法螺話
呼ばわりされる出来事なのでした。

でも、WRCだと(タイヤ1本引きずったままで
走行とか)偶に見られる光景だったりするから、
世の中侮れんな!って今なら思いますw
Posted at 2023/12/05 22:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年12月04日 イイね!

帯広にて、食べ過ぎ忘年会

帯広にて、食べ過ぎ忘年会12月最初の土曜日、ここ
数年恒例となったラリー
(観戦)忘年会に参加
すべく帯広市へ向かいます。
積雪は殆どゼロなんですが、
冷え込んだ朝でした。
そして珍しく訓子府市街を
迂回するルートを選んだら、
オジロワシが居てちょい停車。
(写真には撮れませんでした。)

裏道の鹿の子ダム側から南下して9:30には
上士幌町まで進みまして、トイレ休憩。


ここから1時間半なら余裕だろう
…とミネラルウォーターを購入。

パン屋さんも気になったけれど、
恐らく2月に来るので今回はパス。

約束の11時を1分オーバーして、
ジンギスカンの白樺に到着しました。

遅着ペナは取られませんでした。

店内がリニューアルされ、小上りが無くなり
全席テーブル席に変わっておりました。
味は相変わらず物凄く美味しかったです。

元々長居するところでもないから困らない
ようでいて、手荷物の置き場にはちょい困る?

食後はクランベリーに寄り道して、お土産を
買う人もいれば、おやつを仕入れる奴もいたりw

羊羹と言えば、本別町の岡女堂の羊羹、最近
買いそびれております。陸別で買ってくるか?

で、以後は某秘密基地に移動して、ひたすら
趣味の話をしておりました。毎度の事ですね。
しかし、今回はひと味違って

晩ご飯のお米を土鍋で炊く

ホタテ貝柱(1㎏、by常呂漁協)

(教訓)12月ならクーラーバッグ内に保冷剤は不要。

500gあれば、4人均等にホタテ丼が作れます。

(なお自分はよそってもらうのを見ているだけでした。)

ホタテ丼を食べた時点では、
「残った500g、食べられますかね?」
っていう意見が多かったんですが、
「残りはバター焼きにして、皆でチビチビ摘まむから…」
と言って、先ず250gを焼いてみました

カンの良い人なら、この後の展開は容易に
予想がつくと思いますが、焼き色がついたら
5分とかからず無くなりました。

早えーよ。

「チビチビとは一体…」と言いながら
残りの250gを焼きましたが、やっぱり
焼きあがった途端に食べ尽くされました。
(まぁ自分もかなり食べましたけどね。)

結論:脂身が無くて食べ易いので「焼肉とは
  別腹」になってしまう、よってチビチビ
  食べるという「風情」を求めるのは誤りw

お腹いっぱいになった後、20時で解散しました。
次回は何を持って行くかな?(高くないやつだな…。)
Posted at 2023/12/04 22:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「UH-60の後継機がコイツか…。マッシブさが足りん心象だけど、水平飛行したら印象変わるかな?(ペイロードを考えたらマッシブにしても良いとは限らんけどw)」
何シテル?   12/09 10:31
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation