• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

就業体験で何をさせればいいんだろ?

就業体験で何をさせればいいんだろ? 総務課から、インターンシップ
(学生に就業体験をさせて、
仕事を理解させる制度)の話が来ました。

まだ検討段階なんですが、
窓口業務の多いうちの課が
一番向いていそう…とのこと。

窓口対応(も)している担当者の1人はついン年前まで学生でしたから、
一理あるのは理解できますが、基本的な業務を覚えるまでに
何週間もかかった事を思い出すと、研修なしの学生では
「端末の操作どころか、画面表示についての説明をしているうちに、
研修期間(最長2日間)が終わるんじゃないか?」と懸念されています。

その間はお客さんが余分に待つことになるし、伝言ゲームになると仕事も進まないし…。
これは窓口業務より、簡単な書類整理を任せた方が良さそうです。
でも、書類整理も電子文書化が進んだお蔭で、たいした量はなかったりします(汗)

だいたい、書類整理を任せるのなら、うちの課でなくてもいいんだよね…。

インターンシップの結果、
自分の希望と職業が合わなかったり(当然ある事で、早く分かった方がいいです)、
希望どおりでも入社試験を突破できなかったり(浪人して頑張る人もいます)、
試験に受かったけれど、転勤とか給料を見直して辞退しちゃったり(意外と多い)、
と色々な「人生の選択」がある訳ですが、「捕らぬ狸の皮算用」ですね。
関連情報URL : http://www.project-index.jp
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2014/05/21 22:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年5月22日 3:59
興味深いブログでした。
就業時の適性。

正直、会社に入ってみても
しばらくは、判らないと思います。

適正を決めるのは
素質と経験の相互作用 ?

だから・・・

たまたま手にした仕事に
全力を傾注する。

適正は、その努力の結果で
得られるのかもしれませんね ♪ 
コメントへの返答
2014年5月22日 6:35
おはようございます。

一括りで「事務屋」と言っても、
実際に仕事をさせるとなると、結構専門性があるもんで、
半年くらい仕事をしているうちに、微妙に向き不向きがあるのが見えてきますね。
それでも、上司次第では大きく化けますから、
簡単に「使えない」とは判断できません。
2014年5月22日 19:17
依頼者ではありませんが、代弁すると、

「働く」ということが、どういうことなのかを、全身で感じられれば、それでいいです。

「社会人の先輩」の正直な人生観や、今だから思う「学生の時やっておけばよかったこと、やっておいてよかったこと」を生の声として、お話いただければ、それでいいです。
m(_ _)m
コメントへの返答
2014年5月22日 19:42
こんばんは。

何となく、意味は理解できます。

書き込んでから、一日経って「横で見ているだけ」でもいいような気がしてきました。
課長は渋い顔をしそうですけど。
教官役が務まる人って、誰かいたかな…?

プロフィール

「日曜日に向けてデザートを買いに行ったら予想の倍の値段で「高けぇ!」って叫びそうになったけど、帰宅してからJAの通販見て「これでも安いほうだった…」と驚いた。なお、乳製品ではない。」
何シテル?   08/13 21:06
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation