• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月18日

来年の自動車保険料率から、安全な車種を考える

来年の自動車保険料率から、安全な車種を考える 今年上半期の新車売上ランキングを見てみました。

順位 車名  メーカー  H26年4-9月計
1  アクア   トヨタ  104,340台
2  フィット  ホンダ  92,440台
3  プリウス  トヨタ  74,885台  
4  ヴォクシー トヨタ  63,040台
5  ヴェゼル  ホンダ  57,693台
6  カローラ  トヨタ  53,552台
7  ヴィッツ  トヨタ  45,340台
8  ノート   日産   44,980台
9  ノア    トヨタ  35,718台  
10  セレナ  日産   32,177台
他にも色々な種類の車があるのに、21世紀になってもランキング圏内に食い込む
トヨタ・カローラって侮れんよな~と、思ってしまいました。
確かに派生型が多いけど、ライバルの殆どが消え去ったのを思い出すと…。
いや、買いませんけどねw
で、本題。
更新時期が近付いたもんで、自動車保険の料率クラスがどうなっているか、
もののついでに見比べてみました。
         対人  対物  搭乗者 車両
アクア       4   4    4    4
フィット      4   4    4    3
プリウス     4   4    5    3  
ヴォクシー(ノア)2   4    3    4
カローラ     5   5    4    4
ヴィッツ      4   5    5    3
ノート       4   5    4    4
セレナ       4   4    5    4
 ヴェゼルは登場間もないので、不明です。

現在の自動車保険は、リスク分散で車種ごとの事故率を基にして
料率クラスを設定していますから、車種ごとの事故率の目安となります。
対人・対物は相手を負傷させやすい事を表わし、搭乗者は乗員の安全性を、
車両は、「対物が高い」=自爆しやすい、「対物が低い」=盗難が多い
…というふうに見れん事もないと思います。
上の表の場合、プリウスの「搭乗者5」は高いのか低いのか?

これだけじゃ、今一つイメージが膨らまないので、
スポーツグレードの車についても調べてみました。
世間的には「走り屋」ご用達の車です。
              対人 対物 搭乗者 車両
NSX(NA2)        7   1   5    6  ちょっと対人が高過ぎる気が?
RX-7(FD3S)      6   5   5    7  
ランサー・エボX(CZ4A)6   5   4    6  土系競技のせいじゃないよね?
セリカ(ZZT231)     5   5   3    4  カローラと互角
ロードスター(NCEC)  5   4   3    4  意外と高い気がします
フェアレディZ(Z34)   5   3   4    5  
インプ2.0GT(GH8)    4   5   4    5  STIに負けてます(苦笑。)
インプWRX-STI(GVB) 4   3   4    5  予想外…かな?
NSX(NA1)        3   1   3    8  稀少車になって、盗難が多い?

しかし…、自称「腕に覚えあり」なドライバーが走らせている割には、この体たらく。
理論的に抗弁できる人はいるんでしょうか?(勿論自分の事は棚上げです!)

ついでに、有名どころの輸入ブランドを眺めると、
              対人 対物 搭乗者 車両
メルセデスE300(124031)  2  2  6  8  今や、ジェントルマンしか乗ってないとか?
ポルシェ911(993)      3  1  4  9  水冷モデルよりも対人が低い反面、盗難多し
ボルボ240(AB230)     3  3  3  3  物凄く大事に乗ってるイメージ
ランチア・デルタ(L31E5)   1  1  4  5  デルタの最終モデル!さすがはイタリア製 !?
…と、ラテン推しで締めようかと思ったんですが、世界は広い。
日本車でこれよりも(車両の)数値の低い車がありました。
              対人 対物 搭乗者 車両
初代 ホンダ・シティ(FA)   1  1  5  1
トヨタ・スターレット(KP61)   1  1  6  1

恐らく、ユーザーが超絶少なくて慎重に乗っていたら、ほぼ無事故になって
料率が最低まで下がったんだろうと思います。
ただし、設計が旧い分搭乗者の安全性はかなり低く見積もられていると考えた方が
いいでしょう(恐らく即突を食らったら、タダでは済まないレベルです。)
関連情報URL : http://www.ahoraxxx.com
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2014/12/18 23:29:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年12月19日 5:26
おはようございます(o^^o)
北海道は冬の嵐で大変ですね(>_<)

それにしても、車関係にお詳しいですね🌟

これからも、貴重な情報、期待しています😄
コメントへの返答
2014年12月19日 6:06
おはようございます。
嵐がなくても、雪の積もり始めるこの時期は事故が多くて怖いです。

車ネタは、ヒマに任せて調べているだけですから、単なる根気です。
2014年12月19日 9:32
おはようございます。
売れ筋のデーターを見ると車が売れない時代になったのだとつくづく思います。
これじゃ車業界もリカバリは無理ですね。
私には興味の出る車は1台もありません。
クルマをどう考えるかですが、楽しむ時代は終わって人を運ぶ道具の時代になったということでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月19日 12:14
こんにちは。

車じたいは本来、馬車という道具の代わりであって、
その馬車も戦闘に特化したもの、
競技に特化したもの、
輸送に特化したもの等が、
付加価値として(割高に)取引されていた
・・・と考えるなら、当然の流れかもしれませんね。

プロフィール

「昔は情報が得られなかったから戦争に反対できなかった、という意見を見て思ったのは、今は情報が多過ぎてどれが本物でどれがガセネタかさっぱり分らん上に生成AIがシレッと嘘混ぜ込んでくること。そのうち取材費ケチったメディアがAIにガセネタ掴まされて「SNSが悪い!」って責任転嫁すると予想」
何シテル?   08/15 21:34
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation