• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月16日

Ezo Summer Rally 2015の観戦記

Ezo Summer Rally 2015の観戦記 網走市から石狩市浜益まで約310km。
日帰りでの観戦はやってやれん事もないけれど、
疲れるし、早朝は眠いし、旭川で献血もしたいので、
前日のうちに砂川市内の旅館まで移動しました。

途中の石北峠で、ソフトクリーム(200円)を食べて、
旭川の献血ルームでまたソフトクリーム(無料)は
我ながらどうよ?と思いましたが、血の不足を
乳製品で補っていると考えると、まぁいいでしょう(嘘。)

今回、競技走行中のラリーカーを観られるのが
SS6に限られていたので、焦って現地入りする事もないと考え、
当日はノンビリと行動開始。サービスパーク前に着いたのが、10:00ジャスト。

スタート時刻近くなって、そろそろ地元警察もHQ(大会本部)に来る頃…
と思ったら、やって来たのはレガシィB4のパトカーでした。
(ちなみにSS3入口の規制線を外してくれたのは、このパトカーの人でした。)
林道とはいえ、公道の占有許可を得ないと競技が始まらないので、
主催者にすれば、行政(警察を含む)の協力は欠かせません。

官公庁に提出する書類もかなりの量と聞きますが(某丘の町とか)、
役場や警察が大っぴらに協力してくれると、地元の人達に怪しまれ難くなるって
メリットもある…と個人的には思うので、痛し痒しでしょう。たぶん。
ついでに書くと、競技区間と私有地が接している場合、地権者の許可も
必要ですから、観戦での「ゴミのポイ捨て」は厳禁です(普段から捨てませんけどね。)

10:30のラリースタートを、サービスパーク前で眺めてから、
SS3スタートの観戦申込をしまして、そこから山中へは各自の車で移動。
この時の観客は、10人もいなかったと思います。

1車線のほっそい林道で、自分がドライバーなら、
ブラインドコーナーの向こう側で前走車が(落ちずに)止まっていたら?
って想像しちゃって怖くて、スピードは全然出せないと思います。
コドライバーだったら、必死こいてペースノート読んでいるから、
恐怖感は薄れるか、マヒしちゃうんですけどね…(苦笑。)

ここではずっと、スタートの瞬間をスローシャッターで撮って遊んでいました。

森の中を走っていくので、すぐにエンジン音しか聞こえなくなります。
真面目にドローンがあったら見通しが利くのに…って思いました。

13:00に一度サービスパークに引き返しまして、すぐSS6の観戦申込。
ここにきて観客が倍増しまして、駐車スペースが足らんから
SS手前の駐車場から徒歩で現地入りかな?と想像していたら、
オフィシャル車(ミニバン2台)でピストン輸送していただきました。
それもタダでw
ラリージャパンでは駐車場から延々歩いた記憶が多々あったもんで、
只々有難かったです(そう考えたら陸別サーキットって、かなり楽な場所です。)

SS6の観戦ポイントは、ゴール直前のS字コーナーで、右コーナーのアウト側。
コースと観客の間に広い側溝があるので安全性は悪くなく、舗装ながら
迫力も出るレイアウトでしたから、結構いい位置取りと感じました。
でも、暑くなったら毛虫とか藪蚊とか凄そうです(汗。)

ここでは全く冒険せずに、淡々と安全パイな撮り方をしていました。
2回撮れるんなら、遊んで撮っているんですけどね。

そういや、初めてラリー観戦に来たっぽい若者らも
面白そうに眺めていましたjけど(何台か攻め過ぎだったし)、
あの中の何人かは、来月の洞爺も観たくなったりしたのかな??

そして例のごとく、表彰式の撮影をしてから帰宅しました。
帰りの石北峠では若干ペースを上げ過ぎまして、主に精神面で
余分に疲れました。シカはいなかったけど、キツネが多くて…。

JMRC北海道の次戦は、9月5日(土)~6日(日)に豊浦町で開催される、
2015 ARK スプリント 300です。今年はTRDラリーチャレンジ併催なので、
今までとは規模が違う…かもしれません。
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2015/06/16 21:30:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初夏だ、小鮎だ、実山椒だ、甘露煮だ!
Sid Hさん

ソフトバンクユーザーはAIがタダで ...
モモコロンCX-30さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2015年6月16日 22:06
行けなくて残念です
丁度仕事が終わった頃は現地はケータリングが終り
SSが始まった頃かな?
なんて思ってました

次回の洞爺が今年のラストになります
次こそは出たいですね
コメントへの返答
2015年6月16日 22:42
こんばんは。

今回は、SS6しか走っているのを観られないので、
ちょっと物足りない感じがした反面、
精神的にかなりラクができました。

洞爺は、金曜日の仕事が休めるか?
こちらはまだ決まっておりませんが、
地区戦じゃないから、他の人に任せるかな?
2015年6月16日 22:14
観戦記upありがとうございます。
当方は観戦エリアの無いSSの山奥(それも携帯端末の通信圏外)に終日居たんで、どこで何が起きているか、ブログを拝見するまで把握出来ませんでした。(苦笑)

SS1と3はスタート直後の走行シーン@テール部を眺める事も可能だったとか?

ラリー観戦エリアごとの長所・短所を並べてみると、いかに陸別がありがたい存在か、よーく分かりますね。

それにしても献血御礼にソフトクリームとは…。
以前はジュース類が定番でしたが、スイーツを引き換えにせざるを得ないほど、血液不足が深刻化しているんですかね。
コメントへの返答
2015年6月16日 22:47
こんばんは。

SS3のスタート地点はまだFOMA圏内ですが、
ゴール地点の折り返し地点あたりは圏外だった記憶が。
ラリー北海道の足寄山中でも思いましたが、
情報が来ると来ないじゃ、精神的負担が違いますね。

献血アイスは、17アイスの自販機(1人1個まで)なので、
そんなに経費はかかっていなさそうですけれど、
西武デパートと近文センターを統合したので、
経費節減が厳しいんだろうと想像します。
道東なんて、成分献血の設備ないし…。

プロフィール

「今年のエゾサマー、新港にスーパーSSが設定されている。」
何シテル?   06/19 21:55
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation