
散歩カメラのE-PL3を手放すのに
オークションで売るよりも安い値段で
職場の女の子に売っ払うか?と
思っていたら、別の知人から
「カードリーダーって高いんじゃないの?」
みたいな話を振られました。
CFカードの大容量化とセットで
カードリーダーも買い替えているから、
タンスの肥やし状態のを発掘しました。
SDカード収納部を開けると、
なぜか16GBのSDHCカード(しかもClass10なので、動画にも対応)が!
E-PL3用にSandiskのUltra Plus 8GBを買うことなかった?って後悔しかけたんですが、
パソコンに接続した次の瞬間、「E-P1の頃に激安品を買ったはいいが、相性問題で
カメラで使うのを諦め、ノートパソコンでCD-R代わりに使おうと残していたブツ」
だったことを思い出しました。100枚少々撮ったらエラーで止まります。
カードリーダーも、今となっては読み取り速度が遅くて常用は厳しいかな~?

Read 20MB/sec、Write 12MB/secしか出ません。
このカードリーダーが旧式だから遅いのかと思って、
USB3.0接続ので測ったら、Read 22MB/sec、Write 13MB/sec。
全然速くなっていません。

SandiskのUltra Plus(廉価版)ではRead 82MB/sec、Write 19MB/sec出ていました。
まぁ、RAW形式で何百枚も読み取らない場合は気にしなくていいんですけどね(苦笑。)
話は変わりまして、お散歩用E-PL5と本気用E-5で大雑把な撮り比べ。
まずは馬。

E-PL5にはシグマの60mm F2.8 DN、
E-5にはZD14-54mm F2.8-3.5を着けています。

どちらも後からレタッチソフトでコントラストを補正しています。
ヒオウギアヤメ。

ZD14-54mmのテレ端だとちょっと画角が広いのですが、
大体同じサイズになるように、60mm F2.8よりも近寄って撮っています。

写りにも明確な違いがありますが(背景のボケが煩め)、
ZD14-54mmってやっぱり使い易いレンズだという事を再認識しました。
(最短撮影距離が22cmで、テレ端54mmでもF3.5で済むところとか。)
上2組、どっちがどの組み合わせで撮ったのかは伏せておきます。
(なお、正解を当てても特典等は一切ございませんw)
ブログ一覧 |
カメラ | 日記
Posted at
2015/06/22 23:04:52