
今日はあまりに暑かったので、
ついついソフトクリームの大きいの
(ただしコンビニの)を買ってしまいました。
でも北海道で夕方まで「暑い暑い」って
言える期間って、いいとこ8月いっぱいですから
(9月に残暑があっても、夜は冷えます)、
短い夏を味わっておきたいものです。
バイク屋さんにXJR400を預けに行くまで、
ちょっとその辺をツーリングしてみました。
車検のついで、フロントタイヤも交換することにしたんですが、
外側はさっぱり減っておりません(苦笑。)

道東は直線道路ばっかりだから…(言い訳。)
リアタイヤは、パンク修理が上手くいったので、
少し欲張って今シーズンいっぱい粘ろうか?と目論んでいます。

こっちはフロント以上にセンターしか減っていません(汗。)
まずはバイク屋さんとは逆方向に走り出し、清里町の宇宙展望台へ。

逆光とヘイズで、斜里岳も海別岳もろくに写りません。
そして、斜里岳に接近していくと、森の奥に謎の神社が!
鳥居には「斜里岳龍神社」と書かれています。

どうしてか知りませんが、本殿(壁が無いので東屋に見えます)の後ろに
火の見やぐらっぽい塔が建っています。昔の消防団の跡地?
本殿の中には、それなりに由緒正しそうなブツが見えました。

金銭的な価値は無くても、こういう保管方法でいいのか?と
気になってしまいましたが、お盆時期限定で外壁を外しているのかも?
すぐ隣に「野鳥虹の森」という散策路がありましたが、今回はパスしました。
清里町から美幌町への近道(知床国道)でひと休み。
自販機の隣になにかあるな…と思ったら、「手作りカフェ・スイバ」の看板でした。

こんな畑のど真ん中で!?って場所にあるんですが、
オーナーが別の事業を始めるために無期限休業中とか。
(場所はJR止別駅の南、7kmの辺りです。)
正午ジャストに美幌町到着。
走る時間はまだまだありましたが、ガソリンが予備タンクに
切り替わっていたので、近場の美幌博物館に寄り道。
裏山(丘?)に建っているみどりの砦だけ見に行きました。

構造が、シラルトロ湖にある「蝶の森展望台」に似ています。
入口には「スズメバチ注意」の張り紙。
去年は西興部村で怖い思いしたっけ…(冷汗。)

でも、トンボの一種(オニヤンマとか)は、スズメバチを狩るそうです。
トンボの生息環境を整えたら、蜂の被害が減るかもしれませんけれど、
川貝の多い河川を増やすのは、また違った問題があるので…。
展望台から女満別方向を眺めてみました。

どっちを向いても霞んでいて、風景写真向けの天気ではありませんでした。
帰り際に天井を見ると、蜂の巣が作られているところでした(汗。)
まだ作り始めなので、防火用の煙感知器かと思いましたよ。

素手じゃどうしようもないので、忍び足で退散しました。
午後1時、美幌町内のバイク屋に到着。

店番の猫ズ(3匹います)に挨拶してから、JRで帰宅しました。
XJR400は来週末に引取に行きます。車検代、幾らになるかな?
(ドキドキ。)
ブログ一覧 |
風景 | 日記
Posted at
2015/07/20 22:36:33