
今日は午前中が曇り時々雨、
午後からは曇り時々晴れで、
バイクを出すには向かなさそうな
天気でしたが、それ以前に
Arkスプリント300の疲れが
抜け切れないまま検査やら
出張やらで疲れが溜まっていたのか?
洗濯物を片付けたら、ずっと家で
くつろいでおりました。ヒマって素敵。
ふと、テーブルの上のスマートフォン
(Nexus5)を掴むと、電源が勝手に切れておりました。

ここ最近は胸ポケットに入れるだけで電源が落ちることすらあり、
電源回りが怪しいと考えてはいましたが、裏蓋を外してみたら
充電池からのフラットケーブルが断線していました。
チェック中に完全に切ってしまって、電池はオシャカです(汗。)

LGのマークが描かれていますが、Nexus5用の互換充電池って、
純正品と違って温度センサーが内蔵されていないため
動作不良になる事も幾つか報告されているようです。
2,000円出して、DIYで電池交換して、もう1年使うか?
考えどころです。
同じ携帯電話でもP-02Aなんて、この7年間何度も落下させて、
充電池を2回取り換えて、液晶のドット抜けを起こしつつも
作動不能になった事など1度も無いと言うのに…。

ロクに通話していないから現役?
Thinpad T42(2373-J3J)も2010年夏に入手してから6年ですが、
こっちは本来の「GPSロガー連動」で持ち出すよりも、
TV観ながらのブログネタ打ち込みで使ってばかりですw

来月で製造から12年!
Windows 7を動かすだけで「重い」けれども、長文を打つなら
マルチウィンドゥが利く分、Androidタブレットより使い易いです。

法人リース落ちの中古を安く買ったけれど、本体価格よりも
買った後のメモリー増設、SSD化、OSウップグレードの方が
ずっと高くついたのはよくある話です。
(30万円で競技車買ったら、車両規定に合わせるのに
90万円追加でかかったようなモンでしょう。
えー?)
折角中型解除したというのに、新しいバイクは遠のく一方です。
なんつって。

買い替えるためにじゃなくて、XJR400が修理不能になって
乗り換えざるを得なくなった時、免許を持ってりゃ選択肢が
広がるから解除しただけであって、
その時近所に大型二輪教習できるところが無いこと
(& 老化で教習を受ける意欲が無くなっている可能性)を
考えたら今年か来年がモアベターだっただけの話です。

人間、来年の計画は立てられても来年の状況はおろか、
来年の(自分自身の)心境すら見える訳ではありませんから、
どーしてもやりたい事がある人は、自分で責任を負って
取組んどいたほうがいいですね(ちょっと投げやり。)

書いててヤキが回った気もしますが、ホントのところは
「二十ン年落ちの冷蔵庫がヘンな音出していて、どーしよ?」
って前フリだったりします。まだ壊れんどいて… (-.-;)
ブログ一覧 |
日常のこと | 日記
Posted at
2016/09/10 22:52:56