
今年の千歳基地航空祭は
F-16の機動飛行以外は地味~
なまま終わってしまいまして、
物足りないと言えば物足りなかったん
ですけれど、前日の夕方までは
「地上展示だけ見る羽目になる
かもな~」って覚悟していましたから、
却って落胆しなかったとも言えます。
飛行機じゃないけれど、10式戦車の排ガスを食らいながら
砲塔の旋回を間近に見られたのも好かったしw

でも、武骨さを求めるなら90式の方がオススメですね。
そしてブルーインパルス!
空自の航空祭の花形と言っていいと思います。
(これだけを観に来るお客さんがすっごく多い気がする。)

でも今年は「前日に滑走路脇で撮ったの」が一番の出来のような(悲。)
ここで「今まで千歳で見たのはどんなだったっけ?」と、HDDをサルベージ。
2005年。

暑過ぎない程度にいい天気で、フルに機動しておりました。
ちなみに右下の白いのは政府専用機の垂直尾翼です。
2006年。

「ジュニア」共々来道しまして、一番綺麗な青空でした。
2007年。

朝に入場した時は小雨でしたが、航過飛行のみ実施。
飛んだだけでも皆大喜びしておりました。
2008年。

時々大きな雲が流れてくるものの、晴れていて風も弱く
ハートが綺麗に描かれておりました。
2009年。

青空ではありませんでしたが、雲は高かったので
機動飛行できていました。写真的にはイマイチ。
2010年。

平取町でのラリーセミナーとバッティングしたため、
前日のリハーサルのみ撮影しました。
当日は平取町でさえ物凄く暑かったのを覚えています。
2011年。

今度は砂川市での「夏のラリー」とのバッティングで、
またもや前日にリハーサルのみ撮影。
当日の砂川市は砂漠のように灼熱でした。
2012年。

曇り時々霧雨で、ブルーインパルスも来られない年で、
F-15戦闘機が霧雨の中を航過飛行したのが印象的でした。
2013年。

曇時々晴れでしたが、ブルーインパルス離陸時は
青空が広がってきてハートも描けるくらいでした。
ただ、風が強くてあっと言う間にスモークが流されていました。
2014年。

ずっとガスがかかっているような天候で、ブルーインパルスは
航過飛行のみ実施。
2015年は未見。
2016年。

午前中はなかなか良い天候だったのが、午後から雨雲が
接近してきたため、ブルーインパルスは途中から演目を
変更して航過飛行のみとなってしまいました。

こうして思い返すと最良な条件での撮影って紅葉の撮影並に
珍しいような気がしてきます。紅葉も10年に一度と言うし。
まぁ天候には逆らえませんから来年に期待します。
ブログ一覧 |
飛行機 | 日記
Posted at
2017/07/25 22:25:49