
写真じゃちと判り難いですが、この間ブーンx4の
ドライバー氏からノースプレインファームの
ケーキを頂きまして、係の皆で食べるつもりで
とっておきました。
しかし今朝、係で「新人の子にホワイトデーの
お返しとかあります?」なんて話になりまして、
個人的には「課で取りまとめて昼休みに高っかい
デザート買って来いよ~。近くに洋菓子屋さんも
あるんだしさぁ。」と思ったんですが、
既に各係で別に準備しちゃってるとか…。
仕方ないので、おこっぺチーズケーキを贈り出しました。
渡す時に「食べたらどんな味かおしえて」って言いかけましたけど、
「すっごく美味しかった」って言われたら悔しくなりそうなので
やめときました。だいたい、味覚って個人差が大きいし…。

取り敢えず、今年のロングツーリング先に興部町も追加でw
(片道240kmだから、トレーサーなら日帰り圏内と言えなくもない?)
で、係内でお返しの費用を折半する事になりまして、
タダで貰っといて(身体を張ってる分はエントリー代で済んでる)
ケーキ1箱分を請求するのもがめついし、さりとて1切れも
味見できていない後ろめたさを思うと無料も悔しいので、
「1人当たり100円」で手を打ちました。今回一番得したのは誰?

ところで、「タダで貰ったものであろうと手放す時はタダじゃ
勿体ない」と思ってしまう心理を「授かり効果」と言うそうです。
weblio辞書には「自分の所有している物への評価は、
他人の評価よりも高くなる傾向にある」と書かれております。

長く使っている道具だと「愛着とか、使い慣れた点とか、思い出」
が加味されるので、減価償却後の価格では売れないのは
解るところですが、そういうのが無いモノについても効果が
働くので、TVショッピングでお馴染みの「お試し期間一週間。
気に入らなければ返金します!」は商売として成立する訳です。

そして「授かり効果」はモノだけでなく「思考」にも存在するので、
一度「これが正しい」と思い込んでしまった論理や価値観を
捨て去るのは難しいみたいです。確かに判らんでもない。
そんな事を思い出しつつ、「期間限定」という謳い文句に
釣られてヨーグルト味なキットカットを食べてしまうのでした。
ブログ一覧 |
日常のこと | 日記
Posted at
2018/03/14 21:46:39