• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月02日

まだ秋に見える釧路湿原へ

まだ秋に見える釧路湿原へ 日没の早い季節なので、14:30だと
いうのに温根内ビジターセンターは
日陰になっておりました。
観光客が戻ってきたとはいえ、何も
ないここに午後から来る人は少ない
みたいです。
個人的には、暖を取れて綺麗なトイレ
があるだけでも助かりますけどね。

何は無くとも、カメラの慣熟訓練も兼ねて木道の
一番遠いところまで歩いてみるつもりで来たん
ですが…

木道の補修工事で、900m先からは進めません。
まぁ、観光客の少ない時期だし、当然か。

E-5とE-M1 Mk.3の2台持ちで歩き出します。

ビジターセンター前の木道の綺麗な事。

少し進むと、修理待ちの木道に変わります。

しかし、この木道の基礎ってどうなっているんだろう?
重機を使えない以上、杭打機も使っていない筈だが、
人間より重い物を載せないから人力で間に合ったのかな?

ビジターセンターから400m程で、林を抜けます。


湿原にはススキやヨシの穂が残っていました。

E-M1だと11-22mmでもAFがまぁまぁ早いので
(ライブビューで撮るならE-5より早そう)、
E-PL7よりマウントアダプターのお得感が高いです。

こちらはE-5 & 150mm & ×1.4テレコン。

陽が傾いているので、逆光気味で撮っていきます。

しかし、角度が悪いとフレアー被ります。
(フレアーと言っても発熱するデコイの事ではありません。)

保護フィルターが悪さしている場合もあるので、
風景オンリーならフィルター外すのも手です。

あっという間に900m地点に来ました。

来年の3月までは通行止めなのです。

15:20でもう稜線に太陽が隠れそう。
そして涼しい、もとい手が冷えてきます。

日が暮れるとヒグマの活動時間でもあるので、
とっとと引き返すことにします。

15:40。概ね1時間で今回の散策は終了。

ビジターセンター前の森には小鳥も多く来るので
(ただし海ワシはまず来ない)、次は早い時間から
300mm担いで来ようか?とも考えるのでした。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2021/12/02 22:57:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

3㌧車。
.ξさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「懐かし過ぎてうっかり購入。」
何シテル?   08/10 13:17
原付免許を取って即、違法なことをしていた車に追突するが、怪我が無かったために、大人の事情で有耶無耶になる。 若葉マークの頃、浮島峠でジャスティのタイヤ2本同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまのブログvier 
カテゴリ:写真
2013/03/29 23:43:04
 
オオワシinあばしりツヴァイ 
カテゴリ:写真
2011/11/16 22:31:30
 
やまのブログ3 
カテゴリ:アフェリエイト
2011/10/22 23:25:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ (スバル インプレッサ)
レガシィB4が購入時の目標20万kmに到達するので、 久しぶりに新車を買うことに決定(・ ...
ヤマハ MT-09 TRACER トレーサー (ヤマハ MT-09 TRACER)
20年乗ったXJR400R2からの乗り換えです。 パワー&ウェイト的にはMT-07、高速 ...
ヤマハ XJR400RII ヤマハ XJR400RII
寒くてさっぱり乗ってません・・・。 マフラー:ナサートR Fブレーキライン:アールズ・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BCレガシィの下取りから半年後に試乗した時には、 「ノーズ重い!」と思ったが、冬道での安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation