• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

フグの最も美味しい食べ方



 河豚(フグ)が美味しい季節になってきた

 なぜ、フグは、魚の最高峰と言われるのか・・・

 私が思うに、味が水に近いからである


 日本の美味しいと言われるものは、味が水に近づいていく

 お茶の玉露しかり

 日本酒しかり

 そして、魚のフグしかり


 「フグは、味がしない。食感を楽しむものだ」と、したり顔で言う人もいる

 「それは違うだろう・・・」と、私は思う

 水でさえ、味がする

 疑うならば、各社のミネラル・ウォーターを並べて飲み比べてみればよい

 一目瞭然


 そんな、水に近い味の(あえて言えば、味の薄い)フグを食すには

 しかも、フグ刺しを頂くときは

 やはり、水に近い味の酒

 「獺祭(だっさい)」が最適であろう

 獺祭は、水に近いが、奥行きのある味がする

 山口の酒であり、手前味噌のように受け取られるかもしれないが

 偶然の一致に過ぎない


 さて、では、フグは「フグ刺し」が一番か?

 「Jさんは、フグの本場、下関の御出身とのことですが、フグは、どのようにして食べるのが一番美味しいですか?やはり、フグ刺しですか?それともフグちり(フグ鍋)?」と、問われることが、東京では時々あった

 「ああ、フグ刺しもフグちりも美味しいですが、やはり、味噌汁に入れて食べるのが一番美味いと、私は思います。」と、答える

 問うた人は、皆一様に、アゴが抜け落ちるのではないかというくらいに驚かれる

 「ええ、しかも、トラフグ(フグの中でも、最も高級とされる)ではなく、磯から釣れる、草フグなんかが味噌汁に入れるにはいいですね。」

 味噌汁も、白味噌が良い

 下関の彦島というところに、「彦島みそ」というメーカー(下記「関連情報URL」御参照)があり、そこの白味噌(麦味噌)を、やや濃いめに溶いて作ると美味しい

 まあ、これは、私の「ソウル・フード」にあたるから、万人に美味しいと思われるのかどうかはわからない

 しかし、強くお薦めする



 フグの季節は、「彼岸から彼岸まで」と言う

 秋のお彼岸から、春のお彼岸まで

 冬が、フグの季節

 この冬、下関を訪れる予定のある方は、「フグの味噌汁」も是非・・・

 ん?メニューに無い?

 席を予約する際に、あわせて注文すれば、大丈夫

 裏メニューには、必ずあるはずだから

ブログ一覧 | 酒 & 食 | グルメ/料理
Posted at 2012/10/28 22:01:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2012年10月28日 22:32
河豚といえばやはり河豚刺しが真っ先に思い浮かびますが河豚の味噌汁美味しそうですね♪

もう食べたくてたまりません(*^▽^*)
コメントへの返答
2012年10月30日 0:09
 $ekkinnさん、コメント有り難うございます。

 美味しそうでしょ~、フグの味噌汁。

 東に行けば牡蠣

 西に行けばフグ

 山口県民の特権ですな(笑)。

 牡蠣に続けて、フグも食べちゃってください!
2012年10月30日 23:26
フグ自体、食べた事もござりませぬが…(笑)

ぜひ、その味噌汁を食してみたいもんデス( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年11月1日 22:28
 ネエさん、コメント有り難うございます。

 フグも、いつか食べてみてください。

 特に、味噌汁。

 烏賊ニンジンも美味しかったですけどね!
2012年11月1日 12:46
こんにちは。
昔娘が小さい頃1人で大皿の半分食べた時は
焦りました。(^_^;)
美味しかったんでしょうね!(笑)
こちらは間も無く越前ガニの季節♪
福井の酒は美味しいですよ!
黒龍なんかは有名かな?
水が綺麗な土地だから美味しいお酒が飲めます。
是非こちらにも食べに来てください。
コメントへの返答
2012年11月1日 22:42
 yasu369さん、コメント有り難うございます。

 大皿半分・・・それは、スゴイ(汗)

 おー、越前ガニ!そう言えば、まだ食べたことがありません。

 福井の酒・・・も、そう言えば、これまであまり縁がありませんでした。
 「一本義」は飲みましたね。美味しかったぁ~。

 いつか、訪れてみたいです!
2012年11月19日 17:20
最近 獺祭デビューしました。
日本酒は苦手で・・・でも みさとさんが飲んでるから・・・別にエヴァヲタではないですがw

近所に獺祭の工場ができたし、近くの酒屋ののれんに大きく『獺祭』と書いてあるので、わざわざ岩国駅近くのお土産屋まで行かなくても手に入るようになりました。

そぅそぅ フクは私は天ぷらが好きです。
コメントへの返答
2012年11月19日 23:10
 山口はづきさん、初めまして。コメント有り難うございます。

 獺祭、美味しく飲めますか?

 スパークリングもあるので、試してみられると、良いかもしれません。

 おや、近所に獺祭の工場ができたとは・・・羨ましい限りです。

 フク。天ぷらも美味しいですよね~。

 これからも、よろしくお願いします。

プロフィール

「この眼で見てこようっと。
まだまだ進化する? 異なる2台の「GRヤリス」現る!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bd6f9cf7ddefb2cbff9dd4d5b0d11dfb90eb4c1b/?sid=cv
何シテル?   07/26 13:43
F355Jです。どうぞ、よろしくお願いします。 「J」は、Japanese の頭文字から取りました。 クルマでドライブ、バイクでツーリング、自転車でサイクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 22:42:30
1年ぶりに火を入れて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 06:50:40
月はおぼろに東山… これがあの有名な… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 06:23:35

愛車一覧

フェラーリ F355チャレンジ フェラーリ F355チャレンジ
 フェラーリ F355 challenge  イタリア本国のディーラーでチャレンジ・キッ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
 スズキ創業70周年記念モデル。  いわゆる、「アニバモデルのイレブンカタナ」  唯一無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 N1 V-specⅡ  平成6年(1994年)に新車購入して以来の相棒。  国産、ター ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
 普段使いのクルマ。  イジリなし。目立たぬための、あえての没個性。  シロモノ家電的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation