• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

パーツレビュー

2018年12月7日

ホンダ(純正) フロントブレーキディスクローター左右セット(45251,45351-KT7-000)  

評価:
3
ホンダ(純正) フロントブレーキディスクローター左右セット(45251,45351-KT7-000)
落札日:2018年10月10日
装着日:2018年10月20日
部番 RH:45251-KT7-000
    LH:45351-KT7-000

■概要
ホンダ純正のCBR250Four(MC14)用ブレーキディスクです。オークションで程度の良さそうな中古品を左右セットで落札しました。出品者によると、「直径255mm、厚さ3.7mm(MIN3.5mm)、内径143mm、ボルト穴径10mm、ピッチ82mm」とのこと。
純正でドリルド(穴あき)タイプですが、車両進行方向に対して右側と左側で対称のデザインであるため、それぞれで独立した部番が付されています。

■特徴
「1枚のディスクに5本の列」があり、「その列は6個の穴」から構成されています(1枚のローターに、合計で30カ所の穴があります)。穴の配置は、ディスクの回転方向に対して正回転セット(内周よりも外周の穴の方が、あとからパッドと接するタイプ)となるように設計されています。
穴を設定することによって、パッドのセルフクリーニング効果(摩耗粉の排出とガス抜きの促進)、および摩擦係数μ(と放熱性)の向上を狙ったものだと思われます。

■インプレッション
中古品ですが残厚があり、私が重要視した「プレートの偏摩耗」「(ラジアル方向の)うねり」も見られないことから、「中古としては高価」と思いましたが背に腹は代えられず落札(純正新品はメーカー在庫無しのため)。パッド・フルードとの3点セットで交換し、満足のいく制動性が得られています。

MC14型CBR250Fourが登場した当時(1986年、昭和61年)はレーサーレプリカブームの黎明期で、フロントにダブルディスクを備えていることが「記号化(販売促進対策として)」されていたように思います。その後に家族が買ったホンダVTR250(フロントはシングルですが大径ディスク)に乗ると、非常に制動力が強力で、かつコントロールしやすいブレーキであることを実感しました。

CBR250FourのWディスクは使えないブレーキではありませんが(深く握ればちゃんと効く)、手元のブレーキレバーで制動をコントロールする「幅」は狭いです。これは他車と乗り較べて初めて分かります。・・・とは言っても、私はこのスタイル(効き味・乗り味)でどっぷり慣れていますが。

■余談
左右対称のデザインとするため、純正でダブルディスクの右側と左側を造り分けていることに驚きです(後にMC17では、左右共通部番になりました)。
価格は平成1年時点で1枚あたり12600円であり、この時点ですでにBP型スバル・レガシィワゴンGT spec B の純正ベンチレーテッド17インチディスクローター(品番:26300AG001、定価:10200円)を超えており、「あの大きくて分厚いクルマ用の17インチディスクよりも、軽くて薄いバイク用のディスクプレートの方が値段が高いのか!!」と再び驚きました。生産コストと管理費の違いでしょうね。
定価25,200 円
購入価格21,652 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※定価は平成1年当時の左右セット(2枚)価格。落札価格(2枚)18900円+税1512円+税込み送料1240円=合計21652円。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ホンダ(純正) / ブレーキローター

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:182件

MEYLE / ブレーキディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:88件

DIXCEL / DAVローター PD type

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:785件

DIXCEL / SD type/ スリットディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:5009件

DIXCEL / PD type/プレーンディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:6148件

DIXCEL / スリットディスクローター

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:852件

関連レビューピックアップ

(株)ミズケイ アイスヘッドパッド冷花・ブルー(製品名「REIKA」、ブランド ...

評価: ★★★★

Yahoo!オークション [ストック用の予備部品(4)] フロントブレーキディ ...

評価: ★★★★

コーナン商事(株) LIFELEX ワイヤーブラシ&ステンレスチャンネルブラシ ...

評価: ★★★

LpoieJun USBケーブル Type-A to Type-C (L字型端 ...

評価: ★★★

ZXMT [CBR250Four] 中国製CDIユニット(デジタル点火装置)

評価: ★★★

(株)ソフト99コーポレーション マフラーパテ(高温部の亀裂・穴埋め用、セラミ ...

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその5・水研ぎしたが、発色が薄いので ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8341176/note.aspx
何シテル?   08/23 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation