• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

写真の新アイテム導入

RAW現像ソフト、SILKYPIXのテイストが追加されてましたので、使ってみました。

シネフィルム レトロ
記憶の奥底にある映画の1シーンを写真で再現できるとか。

うん、ソレっぽいかな。(^_^)

ハードモノクローム
森山大道氏(後でチェックしよっと)への尊敬の念を込めて作られたそうです。
ハイコントラストな力強い画作りが特徴。


一番使えそうなテイストでした。


●ハードモノクローム グレートーン
↑より白とびを極力抑え、ダークな印象が特徴。

ハードモノクロームだとディテールがキツ過ぎて、それでなくともザラっとしてる鳥居や灯篭には厳しかったので、こちらのテイストで仕上げてみました。

クロスプロセス DCPグリーン
ポジフィルムをネガ用の現像液で処理したような効果が得られるらしい。
ちなみに、近々発売されるマイクロ一眼、オリンパスE-P2のアートフィルターにもクロスプロセスが追加されるそうです。

残念ながら、みんカラにUPできる容量では、その面白みが再現できず・・・・。
コチラにアップしたのでクリックしてみてください。

ていうか、どれもこれもみんカラにUPすると、イマイチ特徴の無い画質に落ちてしまいました・・・OTL
もうちょっと容量UPして欲しいなぁ。


比較:よっchan自力現像写真
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2009/11/14 08:48:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

最近の車生活
a-m-pさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 21:09
写真どれも素晴らしいですね(*^^)v
磐船神社・・・
我が古代史の中で一番魅力を感じる・・・
天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊です


コメントへの返答
2009年11月14日 23:09
いえいえ、カメラはまだまだ初心者ですので。
(^^;

な、長い方で書きますかー。
流石ですねー。

しかし、饒速日って謎な人ですよねぇ。
2009年11月15日 19:40
クロスプロセスの写真、特にいいですね~。
積極的に加工する方向の絵作りって、プロ写真みたいに鮮烈でドキっとします。
モノクロ写真はグレースケール的な階調よりもビシっとハイコントラストなほうが断然かっこいいですね!
コメントへの返答
2009年11月15日 19:52
クロスプロセス、カッコイイですよね。
車と一緒でイジるのが好きなので、
クロスプロセスという名称も気に入りました。
(^○^)
でも、なかなかモノになる絵が無いんです。
ほとんどの写真が妙に色かぶりしちゃいまして。。。
クセを掴んだ上で狙って撮ればいいんでしょうけど、まだまだビギナーな僕には壁が高い・・・。
(^^;

ハードモノクローム、ハマりそうです。

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation