• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

男はつらいよ さらば乙姫

(このブログは、古代史の流れを紐解く、を先に読んで頂いた方が
分かり易いと思われます)

神武の居住地、柏原を後にし、油津へと向かいます。


まずは腹ごしらえ。
油津の直ちゃんラーメンです。

味は、、、、ノーコメント。

やってきたのは乙姫神社こと、吾平津神社。


神武天皇の日向での奥様・吾平津姫が主祭神。

安平津姫は、大隈半島の有力者・吾平津彦の娘。
神武天皇は日向でも政略結婚されてたんですね。

ちなみに、乙姫伝説のモデルだそうです。

それを意識したかのような、巨大な貝殻が・・・・。


神武天皇は、この地で妻・吾平津姫と娘・豊受姫と別れを告げ、
大和へ向かいました。


残された母娘は、そのままこの地に残り、しばらくの間、住んでたそうです。
旦那が居ないのに、柏原の旦那の実家に戻るってのは、居心地悪かったのかな?
その住んでた跡がそのまま神社になったそうです。

(猿田彦?)

で、これが本殿なのですが、

乙姫に相応しい白くて立派な神社・・・・っていうか、鉄筋コンクリート??
こういう社殿って初めて見たかも。


この神社の辺り、男はつらいよ 45作目のロケ地だったそうです。
レンタルで観てみたくなりました。



神社近くの油津港


神武天皇は、愛する妻と娘をここに残し、再度船に乗り込み、出航する。
いつまでも、いつまでも、神武天皇の乗った船を目で追い続ける母娘。。。
そして、神武天皇が彼女達と会うことは、2度とありませんでした。

お国のためとはいえ、せつな過ぎる・・・・。

マジで ”男はつらいよ”
ブログ一覧 | 神社 | 旅行/地域
Posted at 2010/02/10 00:04:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご ...
かずポン@VEZELさん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

ストーブを!
レガッテムさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

通院後にプチツーリング🚗💨☺️
ちゅん×2さん

この記事へのコメント

2010年2月10日 16:14
この風景・・・しっかりと覚えてます。。。

寅さんも全作見てまして・・・(*^_^*)
堀川運河のシーンは哀愁と旅愁がとても上手に表現されていて・・
画面の色もとても綺麗で・・・画面作りを生業にしてる者には
勉強になる作品で、特に思い入れがある作品です。。。

・・・・そこではなくて。。
飫肥11社のひとつ・・と言うことは知ってますが
吾平津神社は行ったことないです。。。。
やはり油津と言う名港・・・
航海安全が主だったのでしょうか・・・。

コメントへの返答
2010年2月11日 1:25
ジムニー魂さんがそこまでおっしゃる映画なら、是非観なければいけませんね。
(^_^)
画面作り・・・・全くの素人ですが、その辺りにも注目してみます。


やはり海沿いの神社ですから、航海安全が主でしょうね。
宗像三神や住吉神社に取って変わられなかったのも興味深いです。
南九州は独自の歴史を育んできたのかなぁ。

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ オートバックスのPB  https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7997132/note.aspx
何シテル?   11/04 23:44
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation