• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月24日

今後の整備計画

今後の整備計画 やりたいこと

1:暑くなる前までにルーフとピラーのデッドニング&断熱処理をしておきたい。

2:ブレーキ強化  最低でもパッド交換、できればローター同時交換
          もっといけばキャリパー、ラインも交換したい。

3:剛性強化  リヤの強化をもう少ししたい、どこかにバーつけたい。でも市販パーツ僅少か設定無し。


4:電気配線をきちんと整理しなおしたい。


5:再コーティング処理、  少し水垢もでてるだろうし、
              コンパウンドバフがけもしなくちゃならないのでめんどい。


6:リヤドアデッドニング及びリヤスピーカー設置


7:サブウーファー取り付け


8:当然バッ直配線処理


9:ドライブレコーダー設置


10:モノトーンにパネル交換


11:ナビ取り付け。


12:ダッシュボード内の断熱&防音処理


13.ダイポルギー関連の塗布


14:バック周りの純正Led処理


15:エンジンルーム内のエアコンラインの断熱処理


うーーーん

やりたいことはいっぱいあるけれど、お金が続きませんね・・・・。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/24 23:18:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年3月25日 2:37
1~3、12・13辺りはオレもやりたいんですけど…(^ ^;
13は特にもっとロードノイズ減らしたいのでタイヤハウス内とか思ってます。
後、暑くなる前と言えば1のトコでちょっとかぶりますが、紫外線だけでなく遠赤外線カットもあるフィルムの施工ですね。
コメントへの返答
2012年3月25日 17:29
こんばんは

コメントありがとうございます。

フィルムは昔やったことがあるのですが、
不器用なのでよったり皺でたり、
酷いできでした^-^;

IRもカットされるフィルムはいいですね。
もう少し手先が器用だったらと思います。
2012年3月25日 8:26
こんにちわ~♪

見ていてワクワクする様な内容ですね!!!

お金もそうですが…

この寒さが無くならないと、
外で作業する気が…(汗)

暖かくなると、家族サービスという
時間も取られるので、
なかなか上手くいきませんが~(爆)

作業アップ楽しみにしています♪
コメントへの返答
2012年3月25日 17:33
こんばんは
コメントありがとうございます。

やりたい事はいろいろ思い浮かぶのですが、
自分の技量とお金と時間とでなかなか
思うようにはいきません。

関東地方はもうそろそろ春ですね。
日中の気温もだいぶ上がるようになりました。

いればいたで大変に思うかもしれませんが、
私のような独身者からすると、
家庭をお持ちになられてるちっぽさんは
羨ましい限りですよ。^-^

2012年3月25日 23:11
わたしは軟弱なので、キャリパーのカバーだけつけようと思ったんですが、あれはDIYの世界みたいですね。
失敗するとかなり危ない気がするので、やめておきます。

インテリアパネルに関してはMC後のWISHを見てから考えたいと思います。
(根拠はまったくないけど)木目調パネルがGグレードにつくような気がしてます。(予想ではなく希望)

わたしはエアコンパネルのLED打ち替え、タイヤ&ホイール更新がしたいです。
コメントへの返答
2012年3月25日 23:30
タイヤとホイールの更新は組んでさえあれば、
後はナットで規定トルクで締めるだけですから簡単ですが、エアコンパネルのLED打ち替えはハンダをそこそこ使えないと難しいようです。

私は昔からハンダが苦手で熱を加えすぎて回路焼いたり、ハンダ溢れさせたりしてるので自分でやる勇気があまりありません。

やるとしたら、壊しても良いように予備のパネル部品買っておいて試すかもしれません。

打ち替えは代行してくれるところもあるらしいです。

タイヤはレグノGR-XT、ホイールはエンケイとか欲しいですが、どちらも高くて取り付けは先になりそうです。

ホイール大きくするとブレーキ能力落ちるので、インチアップの際はできればパッドだけでもストリートパッドに交換した方がよろしいでしょう。

私もMC後のバックランプ関連がLED化すると聴いて、流用できないか企んでます。
インナーパネルも木目かあ、
とにかく実車見てからですね。
2012年3月26日 22:07
わたし車高はいっさい下げたくないんですが、純正の15インチを16インチにしただけでも、フェンダーとの隙間って大きくなっちゃいますかね。。
コメントへの返答
2012年3月26日 23:27
今、現在ビールでヨッパなのであれdすが、

インチアップしても、
扁平率の低い40とか35のタイヤにしなければ
タイヤプラスホイールの
直径、外径を純正と同等にすれば大丈夫ですよ。

私もサスのストローク量が欲しいから、
あまり車高ダウンはしたくないので
インチアップしてもそういうセッティングにするつもりです。

まあインチアップすsれば外径同じにするなら扁平はある程度ましちゃうのですが、、、。


16インチまででよろしいのなら、
純正でそのようなサイズがあるのでDで組み合わせ聞くといいでしょう
あれ、私の1,8s16インチだったようなw;
すみません、16インチならあとで組み合わせ
調べておきます。
今、よっぱなので

2012年3月27日 0:28
2.0Gは、なぜか195/65R15なんです。
わたしはWISHって、車高が高いから好きなんです。(ワゴンとはちがうという主張があって)
それとただでさえ堅い乗り心地をこれ以上ゴツゴツさせたくないので、扁平率もあんまり下げたくありません。
だけど65で15インチってのはあまりにも。。という感じです。

205/55R16で6.0Jでよかったと思います。。
コメントへの返答
2012年3月27日 0:50
Gなのでコンフォートに設定したのでしょうね。

20Zだと215/50/r17ですが、
少し扁平増してしまいます。
私は愛車にはこのサイズ入れようと思ってました。
乗り心地を悪化させないで、しゃっきりした
信頼できる足腰にするには
ロアアームバーとリヤスタビがいいですよ、
あと、乗り心地改善にはエーモンの振動低減プレートがお勧めです。

乗り心地良くて静かなのはレグノでしょうか
昔から結構好きで入れてます。
明らかに静かになり、乗り心地も少し良くなります、
ただ、グリップは減ります。

2012年4月1日 7:00
初めまして(^^)
通りすがりのぢぢぃです。

ウチ車として(司令官が)乗っているプレサージュは今年の5月で13年の車検…
乗り換えるとしたら「ウィッシュですかねぇ」と気になっている車種です。
低走行距離の中古でも見つかったら…(笑)
いろいろな作業、今後の参考にさせてくださいませ。

また覗きに来ます。

ではでは~ (^^)/~~~
コメントへの返答
2012年4月1日 20:40
初めまして
コメントありがとうございます。

ウィッシュは道具としてみるとお買い得です。

横滑り防止やTRCやサイドエアバッグがついて、
そこそこ燃費良くて、そこそこ積めて
車体価格も安くとコストパファーマンスはイイです。

その安さの為にいろいろ省いちゃってるのですが、それが気にならないならお勧めですね。

足回りや剛性は明らかにストリームが上ですが、
私は安全装備と燃費と安さでウィッシュに決めました。

拙いブログでご参考になどならないと思いますが、是非又いらしてください。

プロフィール

「梅雨寒の空・・・若い時は好きだったんだけどな。」
何シテル?   06/02 08:00
Moonlightmagicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。 防音とスピーカー、足のシャッキリ感 高速で快適に過ご ...
日産 マーチ 日産 マーチ
姉の車です 事故の後、クルマのない生活に我慢できず、 取りあえずの中古を買ったみたいです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation