• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moonlightmagicのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

酔った日の夜には



めずらしく陽気に酔っています。
ビール1リットルです。
太るな、筋トレしよう。
年度末で忙しく最近あまりジムいってないや
いつも使っていたダンベルも重く感じます。
あまりこういった私事は書いても誰も面白くもないし読む価値ないから
普段は書かないようにしてるのですが、
今日は気分よく酔ってるからたまには良いかな?
曲はゴールデン80’sと呼ぶべきなのかな
山下達郎です。
「あまく危険な香り」好きな曲です。
よくクルマで聴いてましたね。
免許取り立ての18歳を思い出します。

ただ特に何をするわけでもなく、
こうした曲を流しながら夜に街や海岸沿いをクルマで流すのが好きでした。
他にもMJQやサザンだったりドビュッシーやカラヤンやボビー・コールドウェル、
ミーハーですね。
AORやJAZZ,こうしたPops,クラシックなんかが好きで、演歌と歌謡曲以外は何でも聴きました。
街のネオンの中や、潮騒の聞こえるシーサイドストリート、
今思い返すと不思議なのですがそんなデートコースのロマンチックなコースを、
なぜか彼女がいるときにはあまり行かずに
ナンパしてたわけじゃないんですが、独り身の時に一人でよく流してました。
時代なのかな?あの当時はそういう奴ってよくいたような気がします。

18歳まではバイクでムチャしてましたので、クルマでは軽くドリフトさせて楽しむぐらいしかせずに、
こうして流すのが好きでした。

あの頃の自分に誇れる自分になっているのか
あまり自信はありません。
大事な人を不幸にもしたし、信じた人にも裏切られました。
まだ寿命にはほど遠いから、ここで終わりにしてはいけないのでしょう。
ここでがんばろうと言うほど純粋でもなく青臭くも無くなってしまったけれど、
あきらめずにはいようと思います。



Posted at 2012/02/26 22:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

我が国、我ら国民の浮沈

今日はクルマの事じゃなけれど、ブログだからいいかな?


昨日か今日のNewsで非正規雇用の割合が4割弱になったそうで、
そのような雇用が遠因なのか、金融資産を全く持たない世帯が(個人ではなく世帯!)
総世帯の3割弱にも及ぶそうです。
子供の学資積み立てもできない家庭が増えているということで、
人脈や地縁、資産等を持たない庶民から浮かぶ唯一の手段である
高等教育を受けられる子弟数が減ることになります。

階層の固定化をした社会(封建制から社会主義まで)は
過去の歴史を振り返れば、必ず停滞腐敗し、崩壊してきました。

国民全体でこの割合ですから、30歳以下の若年層ではもっと大きな数字でしょう。
若年層を草食と馬鹿にする向きもありますが、
この経済状態では妻子を養えず、未婚率の高さも致し方ないかもしれません。
グローバル経済は資本と労働の自由化、国際化を意味するので
どうしても資本は大資本に集約され、労働は発展途上国の賃金に
先進国の一般労働者の賃金も収斂されていってしまいます。
現在政府民主党が加入しようとしているTPPは域内の資本や労働の自由化、
関税自主権の喪失ですから、よりグローバル化が進む事になります。
NAFTA後のアメリカの一般労働者の賃金がメキシコの賃金に収斂され、
結局は仕事そのものを失くしてしまう人が増え、
1%の富裕層と99%の低所得層にまで分かれてしまいましたが、
TPPに参加するという事はアメリカとほぼ同じ経済ルールを施行するという事ですから、
日本もそうなる可能性は極めて高いです。
生き残れるのはトヨタなどの一部の国際企業、
それも幹部及び開発や財務の一部だけではないでしょうか。

こうしたニュースと同日の発表で財務大臣の安住氏は国会の答弁で
消費税増税は現在の経済状況では可能であるとしています。

なんていうか、この人は致命的に政治センスが足りないか、
単純にアホなのでしょう。
各紙の早刷りぐらいチェックしてから発言すればすむ事なのですが、
当然それぐらいは役人も出しているでしょうから、
まったく読んでないか、読んでも意味を繋げられなかったか、
とにかくアホですね。

リーマンショック後の麻生政権の予算規模が前政権に比べて
景気回復策の財政出動で膨らんで確か88兆円でしたか、

目だった景気刺激策は子供手当てのみの政権交代後の民主党政権で、
震災前の予算が確か96兆円
野田政権は予算規模は100兆を超す勢いです。
その内震災関連の予算は6兆円ほどです。
今回の消費税増税で増える歳費の予定は3兆円弱です。

民主党が無駄を20兆円削る事ができる!それが財源だ!と主張していた自民党政権時の
予算は80兆円前半でしたから、ほとんど無駄を削れずに約12兆円ほど上乗せしたことになります。
法的根拠のない仕分け会議は当初予想されたように法的拘束力を持たないので、
ただのガス抜きに終始してしまい、最後にはガス抜きにもならず空中分解してしまいました。
20兆と3兆円、どちらを先に為すべきか子供でもわかりますが、
自治労を支持母体とする民主党には今後も20兆もの大規模な行政改革はできないでしょう。

放漫財政で借金を増やした美濃部都政や都市博中止を掲げ、在野時の批判は勢いは良かったが
現実政治を知らず、開催以上に公費を支出しながら都市博を中止しメンツは守ったが、
それ以外は官僚に取り込まれてしまった青島都政に現在の民主党政権が重なって見えます。

政権交代時、自民党の支持母体も民主党は取り込んでいきましたので、
自民党時代のバラマキも削ることはできず、
(元々自民党政権末期時には土木業者が多数潰れるほど公共投資の大幅減をしてしまっていました。
既にTV報道で特集番組が組まれるほど土木業者が倒産していたのに、「コンクリートから人へ!」
とかマニュフェスト決定に携わった議員はよほどの勉強不足か詐欺師ですね。)

その上、旧来からの自分の支持母体革新リベラルへの
放漫なバラマキも加えての12兆プラスの予算ですから、
それに関係ない一般国民から増税しないと国が傾きます。
(それでもまったく足りませんが・・・。)
そうした膨れあがった予算の整合性を取るために
安易に大規模に様々な増税をしつつあります。
政権交代を実現させる為に空手形を乱発して
構築した構造がそうさせます。

民主党の個々の政治家の能力や資質以前にこの構造を
改める事ができなければ民主党では政権を運営できません。
ですが昨今の支持率低下ではどこの支持母体も切り捨てる事は致命的ですから
予算支出を切り詰めることはできずにしょうがないので増税に走ります。
既に国債は民主党政権になってから大乱発で発行されていて、
バラマキ維持に残る道は増税しかないのです。

民主党の増税は年金維持や、医療保険維持、国が傾くのを防ぐ為ではありません。
はっきりいえば、そうでないと民主党の今の政策では
国家運営が出来ず、政権維持が出来ないからです。
民主党の為の増税であって国民の為の増税ではないのです。

大規模な、少なくとも10兆円以上の増税が成功しない限り、
完全に民主党の政権運営は誰が首相になっても詰んでる事は変わらないでしょう。

次回の衆院選でみんなの党や民主党、維新の会
などのリベラル勢力で連合政権を組んだ場合でも
この構造は変わりませんから、その場合も低所得層の増加に歯止めがかかるとは思えません。


(予算額はうろ覚えの記憶ですので多少増減がありますのであらかじめご容赦ください。)
Posted at 2012/02/24 00:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

-5℃から+13℃

-5℃から+13℃今朝の高速では外気温計表示-5℃で路面が白く凍結していました。
当然滑りましたが、滑り防止装置が働いてくれました。
一瞬のグリップ喪失からすぐのグリップ回復、不思議な感覚です。
昔ながらのアクセルとハンドル操作だけでは4輪操作のアレに対抗するのはムリですね。
効果を実感です。

ただ、これも善し悪しかなあと思います。
こんな凍結路面でコーナーで140以上で追い越しなんて
一昔前はよほどの馬鹿しかしませんでしたが、
今は結構見かけます。
タイヤと路面のグリップ限界以上にはこの装置も働きませんので、
あまりムチャすると破綻するのですが、
サマータイヤでムチャする馬鹿を多く見かけます。
死ぬなら一人で死ねと思いますね。


お昼過ぎには朝方の冷え込みが嘘のように気温が上がり、
13℃まであがりました。
この気温でいっきに花粉が飛散し始めたのか、
ある場所では、ほんの10分ほど駐車しただけなのに
ガラスに花粉が積もっていました。

内科で処方してもらったタリオンを朝飲んでおいたので少しはマシでしたが、
偏頭痛と延髄が少し痛みました。
クルマ付属のプラズマクラスターはエアコンフィルターもあるので効果ありますが、
すぐに切れてしまうので何度もスィッチ押すのが面倒です。
イオン放出量もあくまでおまけな感が否めません。

デンソーとシャープが共同開発した車載型のプラズマクラスターは
つい最近モデルチェンジしたのですが、
カップ型の変更点は一定時間効果が3倍になるターボ機能がついたのと、
LEDイルミがついたみたいです。
もうひとつのパワフル型という、室内用の三分の一程度の大きさのものは
フィルターもついていて加湿機能がないぐらいでイオン発生量の差はありますが、
基本、室内用と同じです。

ただ、コレ発売が2月末か3月初旬だったのかな?
うまく手に入れても手元には3月中旬以降になるだろうから、
ピークは過ぎてるんですよねえ・・・。
しかも定価2万4千円。
室内用が買えちゃいますよ。

なんかビミョーなカンジです。

新型のカップ型は現在、9千円から1万2千円ほどで流通しているようです。
旧型の最安値は6千円台です。
ターボとイルミで3千円プラス?
う~~んどれを買おうか迷っちゃいます。
商品届く頃にはピーク過ぎちゃうかもしれないから、
値頃感でたころに買うのが正解かなあ
うーーーーーん悩みます。

機能でいえば、フィルターもついてるし
イオン効果作用容積からいってもパワフル型なんですよね。

Posted at 2012/02/21 19:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

ぼけぼけ

ぼけぼけトルクレンチが壊れていて、整備する時トルク管理がいい加減なのもヤバイなと
トルクレンチまともなモノ買ったら3万以上しちゃうし、
取りあえずヘッドだけアダプターでいいかなあ?とおもって買いました。
¥4800円でした。

買ってから気づいたのですけれど、コレMax200Nmなのですよね・・・・。

こんど取り付けたいなあと思っていたリヤスタビの規定締め付けトルク250Nmなんです。
普通正確に計測できるのはMaxの8割なので、まったく足りません。

ちゃんとしたものを3~4万で買うか、取りあえずこれでMax200まで計測してから
増し締めしロックタイトを使ってごまかすか、悩んでしまいます。

もう少しお金できたら多分、ちゃんとしたトルクレンチ買うんだろうけれど、
他にもいろいろパーツ欲しいしなあ・・・。
きちんとしたトルク管理が重要なのは重々承知してるのですけれど
サーキットも峠も走らないし、ドリフトもしなくなったし、
いいかなあ?と思ってしまう自分がいます。

ブレーキパッドもローターもフルードも欲しいしなあ
ホイールも欲しいけど、当分無理ですね。
年末からパーツ代で20万以上いってますから・・・。


それにしても買う前に気づけって話です。
ほんと、ポカミスが増えました。

気分は{あ~~~」と思いながら
コーナーアウトしていくカンジです。
なんかボォ~~~としています。
Posted at 2012/02/14 21:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨寒の空・・・若い時は好きだったんだけどな。」
何シテル?   06/02 08:00
Moonlightmagicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920 212223 2425
26272829   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。 防音とスピーカー、足のシャッキリ感 高速で快適に過ご ...
日産 マーチ 日産 マーチ
姉の車です 事故の後、クルマのない生活に我慢できず、 取りあえずの中古を買ったみたいです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation