• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moonlightmagicのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

ローターが届くも・・・。

ローターが届くも・・・。注文していたブレーキローターが届きました。

ディクセルブレーキローター 
フロントにスリットの入ったSD、16.800円
リヤにスリット無しのPD6.300円です。
(リヤのスリットありのSDは14.000円だったかな。)

ブレーキバランスを考えて配分どうしようかなとも思ったのですが、
そこまでセッティングしたってサーキットはしらないし、
悩みましたがスリットの弊害も考えてリヤはスリット無しのプレーンで
前は制動重視でスリットにしました。

オマエサ、スリットローターってダスト低減のパッド買ってなかった?
スリットならダスト増えるし、効き系のパッドだろって話です。
というツッコミも当然で話が矛盾してますよね。

う~~んなんかチグハグなんだなあ。。。。

Fだけ効き系のパッドを買い足すか、
ダスト低減パッドとスリットローターでダストはプラマイゼロと考えるか、

ハァ~~何やってんだろ。

一応ローターも届いたので、ブレーキキャリパー清掃とブレーキ交換もできるのですが、
ルーフデッドニングとどっち先にしようかな。
暑くて今日も何もやる気が起きませんでした。

洗車ぐらいはしようと思ったら、市販のものも含めてシャンプー切れてました。
しょうがないからクーラーの効いた部屋で切れていたカーシャンプーをポチリです。
18リットルのまとめ買いで23.000円でした。
リッター1300円弱なのですが、市販の800~1000円のモノに比べると
洗浄能力かんがみれば、コスパはこちらの方が良いんじゃないかな。

あっキャリパー載せ台ないや、
木材買ってきて自作しなきゃなあ
あ~~メンドくさい。

年末で車検だから、秋になったら冷却水交換もしなきゃなあ・・・。
ほんとめんどくさい。

あとはスタンドでリッター129円でガス40入れたり、
ホームセンターでブレーキ清掃の為にブレーキクリーナー多めに買ったり
耐油グラブ新しいの買ったり、洗車用のショートゴムブーツ買ったり、
帰りにスーパーで夕飯の材料とビールを買ったりして
今日の休日は終わりました。

なんか時間がもったいないな。

Posted at 2012/07/30 00:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

パーツは届くもⅡ・・・・。

パーツは届くもⅡ・・・・。相も変わらずイロイロ、ポチリポチリと無駄使いしているのですが、
全く組み込む時間が取れません。

今回はオスカーパーツで水性塗布制振材のダイポルギーと
制振板タイプのものを購入しました。
こんな事ばかりしているから毎月のクレジット請求がまあ凄いことに^-^;
まあ飲む打つ買う吸う全てしませんから、してる人に比べたらさほどでもないかもしれません。

社会的に景気の為には散財した方が多少なりともデフレギャップ解消の為に良いのでしょうが、
個人の利では消費を抑えて個人年金の為にリスクを伴いますが、
ファンドでも買って投資した方がいいのかもしれません。
社会的に最悪なのはタンス預金、その次に銀行又は郵便貯金、
ファンドは国内か国外か主な投資先にもよって違いますが、社会的にはプラスでしょうか。
郵便及び銀行預金は投資先が鉄板の国債が主なので、
政府財政を支えるという意味では良いのですが、
政府が緊縮財政をしている今ではデフレギャップの解消にはあまり役立ちません。

ファンドも損したり得したり購入時期によって様々です。
今の時代は技術革新や社会制度の流動性等々により
ファンダメンタルズの変化が早く、しかも大きいので
満期まで持たずにぱっぱっと切り替えていった方が良いみたいです。
ちなみに証券会社も様々で焼き畑農業の仕方で
顧客からお金をいかに剥ぐかしか考えてないところもあれば
育てる考え方の会社も少ないですがあります。
セールスマンによっても違うので、
最初は少額ずつ数社と付き合ってみる事をお勧めします。
でもまあ自分の財産額を正直に言わない方がいいでしょう。
当面はこの範囲でやるからと言っておいた方がいいかもしれないですね。

話をクルマに戻します。
今回購入した制振材は前後ホイールハウス、及び未だデッドニングしていない
リヤドアの為に購入しました。
ホイールハウスに試してみて効果が感じられたら、
フロア全面に塗布しようと思っています。

イロイロまあやる事というか宿題が溜まっていく感じでイヤですね。
ちなみに私は夏休みの宿題は追い込み型でした。
ホントろくでもありません。

でもまあパーツや、やる事は溜まっていくのですが、
これが全て施工された時の事を思うとにやけてしまいます^-^;
F-1マシンのようにシーズン開幕から少しずつ改良していって
シーズン閉幕の頃にはまったく別のクルマに変身していくような感じです。
もう今の時点でだいぶノーマルとは乗り味も振動も静音環境も違います。
ノーマルとは車格が1~2上のクルマにできれば仕上げてみたいです。

まあ高級車はホイールベースやトレッド、モノコック、大排気量による低速トルクなど、
クルマとしての基本スペックが違うので差は歴然としてあるのですが、
そこを如何に縮めるか、そこにくるまいじりの楽しさを感じています。




Posted at 2012/07/19 22:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

只々多忙

只々多忙6月中は忙しく、七月になり半期も終わり少し息が付けるかと思いきや、
儲かりませんが、只々忙しい毎日です。
そんな中でもポチリポチリしていてパーツが段々溜まっていきます。

純正独特のスポンジーなブレーキフィールと効きの悪さに
どうにも我慢ができなくなってきてしまいまして、
表題写真のディクセルタイプM、ポチリしてしまいました。
程々の効きとコントーラブル、ダストの少なさ、ローター攻撃性の低さがあるらしいです。
前後セットで二万六千円程でした。
まだ走行9000kmほどなので同時にローター交換すべきか迷っています。
純正のすぐに錆が浮く様がとてもイヤです。
ディクセルのPDローターは純正より安いのに
耐腐食処理がしてあるらしいです。
どこまで腐食しないのかわかりませんが、
少なくとも純正のように雨の次の日には
ローター一面に錆が浮いていて、最初の数回効きが悪くなるということがなければいいな。
ローターはディクセルのPDで前後で2万弱ぐらいです。
スリットローターは制動力三割増しらしいですが、
ディクセルは鳴きが五月蠅いと聞きますし、PDかなあ。

まあわかりません、キャリパー外すのすらめんどくさがって
パッドのみ交換に落ち着くかもしれませんしね。
この暑さでは作業は汗だくでしょうし、
そうはいってもキャリパーOHしなければ手間はそんな変わらないし、
うう~~ん。

イロイロ難儀だなあ・・・。

ルーフデッドニングでサンバイザーとアシストグリップ外したままでやってないし、
あっち先かなあ。
でもあっちは手は汚れないけれど、ブレーキ整備よりめんどいなあ・・・。

スマホ充電と空気清浄機、ETCの電源ライン取り&整理もしなきゃならないし、

先延ばしにしている再コーティングもしなきゃ為らないし、

忙しさとこの暑さでとてもやる気が起きません。
ウナギでも食べたらやる気でるかな・・・。

Posted at 2012/07/16 16:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨寒の空・・・若い時は好きだったんだけどな。」
何シテル?   06/02 08:00
Moonlightmagicです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。 防音とスピーカー、足のシャッキリ感 高速で快適に過ご ...
日産 マーチ 日産 マーチ
姉の車です 事故の後、クルマのない生活に我慢できず、 取りあえずの中古を買ったみたいです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation