• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月16日

等長ステンマニ投入してみたが・・

等長ステンマニ投入してみたが・・ お立ち寄りありがとうございます😊

腰痛は痛み止めと腰サポベルトで、
通常生活出来る様になりましたが、
仕事に支障をきたすといけないので、
今日も引きこもり。と、思ってましたが!

とっても良い天気で、もう我慢ならん!
で、始めました。
ただ、腰痛悪化しない様、
ボチボチやります。♩



まずはパイピング類の撤去。



次はタービンの撤去。



撤去完了。
そう言えば昔、オートポリスのピットで、
同じ作業したっけ。
今思えば自分ながらようやったな〜。
と思いますね。(笑)



取り外したら、タービン単体の、
ガタチェックも併せてやっときます。
いたって健康。で、OKです。



コンプレッサーペラやっちゃうと、
いけないので、蓋しときます。



ステンガスケットはもう寿命でした。😆



次は純正マニ撤去。



撤去完了。
一応プールしときます。



スタッド抜けは1本で優秀な成績でした。
が、スタッド折れが一本ありました。
エンジンOH時は、
無かった筈なんですけどね〜。



コレで等長ステタコ仮付け。
ボルトピッチがシエラYBとは違うのか?
パスっと入りません。



仕方無く全ての穴を直径1mm拡幅。
いや〜、この作業は不味かった。
麻酔切れと共に、腰痛がかなり悪化。🤣



ただ、ここまでやってるので、
エンジン始動まで持って行きたいので、
頑張りました。
穴拡幅後の面研もちゃんとやっときます。



コレで入りました。



後は固定して、



スタッドが1本無いので、
純正からパクってやろうと思いましたが、
固くてビクともせんわ。(笑)



もう1本だけボルト締めで行きます。
ガスケットもおNEWに交換。



タコ足が下に伸びた分、
オイルリターンパイプも角度調整。



コレでタービン取り付け。



オイルリターンも、
上手い具合に交わせました。😊



コンプレッサーハウジング付けて、
ホース類接続。



コレで一応完成。エンジン始動です。



エンジン始動後、排気漏れチェック。
なんかパリパリ言うてます。(笑)
接続部の排気漏れは無さそうなので、
タコ足に少し、
クラック入ってるみたいですね。(大爆)
事前チェックで見つけられんかったな〜。
ステンタコは実際付けてみないと、
分からんのですよね〜。
ま〜、コレで修正補強箇所は、
特定出来たので、改めてリベンジです。
スタッド折れ修繕やヘリサート加工も併せて、
本チャンでやり替えます。♫



ただ、さすが等長ステタコ。
排気干渉が無くなって、
面白い様に針が動く。👍

腰と排気漏れ治して、
山坂道走る日が楽しみですね。

来週はプチオフ参加予定なので、
2月入ってからかな?😁

最後まで、
ご覧いただきありがとうございました😊
ブログ一覧 | エスコート
Posted at 2022/01/16 21:46:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2022年1月17日 1:48
相変わらずやる事が早いですね(^_^
狭いところでの等長化は大変でしょうが効果は大きそうですね(^_^

腰は大切にして下さいね、長引かせると治りが悪くなりますからね(^_^

お大事に!!
コメントへの返答
2022年1月17日 6:33
こんばんは〜。😊

やっぱり等長化って、
改めて威力絶大だなぁ〜。と再認識。😆
かなりリアルレスポンス化しました。
ワイヤードスロットル式、
圧縮比8.0ターボエンジンなら、
十分なピックアップですね。
後はフラホ軽量化ぐらいでしょうかね。☺️

やっぱりセリカにも、
なんとか投入したいですね。

腰痛は大晦日からなので、はや2週間(笑)
寝床から起き上がれなかった事を、
考えればだいぶ良くなりました。
ただ、毎年行事だと思うと、
気が滅入りますね。😭
2022年1月17日 7:37
お疲れ様です。
やっぱ、タービンは大きいのがいいですねw
軽のタービン変えて死にそうでした^^;

腰の方お大事に!
寒い日はやっぱつらいですよね。
飼い主も寒いときは10分作業して
5分休憩くらいで進めてますw

コメントへの返答
2022年1月17日 7:51
おはようございます😃

そうそうアトレーとかのタービン交換も、
やりましたが、実は結構整備性悪くて、
大変なんですよね。
軽自動車って技術の集大成ですよね。
日本独自の技術が、
まだ生き残ってる感じですね。
手の大きい外人さんだと、
辛いでしょうね。(笑)

休憩入れまくって、
かな〜りのんびりやったので、
終わらないのかと思うぐらいでしたよ。🤣
2022年1月17日 10:32
スタッド折れ、面倒ですよね。車載状態で修正できるのですか?
ドリルが入るスペースあればいいですけど。
等長タコマニは、正義です! よく割れますけど・・・
コメントへの返答
2022年1月17日 11:35
スタッド折れは相手がアルミで、
スペースいっぱいあるので、
エキストラクターで行けそうです。
縦置きエンジンのメリットですね。😊

どうも集合部のクラックっぽいので、
追加プレート入れて補強しとかないと、
また割れるでしょうね。(笑)
ま〜、コレも楽しみの一つって事で。♫
2022年1月19日 12:54
お疲れ様です。
流石です・・・
体調気を付けてください!!!
コメントへの返答
2022年1月19日 14:14
本年も宜しくです。🙇‍♂️

今年は、一度集まりたいですね〜。☺️
きむちゃんもお身体にお気をつけて、
お仕事頑張って下さ〜い。😁

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation