• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月27日

もうこの車にはウンザリだ。😩byグロンホルム

もうこの車にはウンザリだ。😩byグロンホルム お立ち寄りありがとうございます😊

連投です。👍
今回は文字多いですよ〜。口も悪いよ〜。(笑)
快適脚車として約2年前ウチにやって来た
308号。
実際は納車後、1週間でABSセンサー死亡。
1ヶ月も経たずにACコンプレッサー死亡。
ACコンプレッサー治したら
イグニッションコイル死亡。
更に現在またAC稼働しない病発症中。
来年6月の車検でホカすつもりで
AC修理しない予定だったんですが
母が治すと仰るので修理開始。
いつもの様に車屋さんと共同で
エラーシューティングと交換(整備士さん)と
部品調達(私)で行いました。
まずはコンプレッサー交換。
次は完全にガス漏れ起こしてた
コンデンサwithレシーバドライヤ交換。
コレで真空引き異常無し。
でもエアコン不作動。😩
もちろんOBDではなんのエラーも出ません。
仕方なくエラー拾わない事のある
サーモセンサー、サーモスタット内蔵の
サーモハウジング交換。
まだ動きません。
では。と、圧力センサーも交換。
ハイ、コンプレッサー稼働無し。
OBDチェックではノーエラー。
コンプレッサーに電圧はかかってるけど、
稼働しない病炸裂です。
OBDチェックではコンプレッサーの
稼働指示が出てない事を確認済み。
新品コンプレッサーなので、
ま〜原因はそうでしょう。
でもエラーコード未検出。
も〜、考えられるのはクソシステム搭載の
ECUか?
部品調達代と交換工賃で既に13万使った。
コレでもかなり安く済ませてるんですけどね。
走行5万km走ってない車の故障の量じゃ
無いですよ。😩 今のフランス車って
コレが普通なの?
無骨な306のイメージは
完全に吹っ飛びましたね。
もうプジョーに乗る事は無いかな。😆

は〜。もうこいつに金も時間も
提供するのアホくさくなって来た。
快適どころかエスコートより手間かかる。😩
スタイルもエンジンも良いんですけどね〜。
集中制御クソシステムのせいで完全に
クソぐるま化してますね。
自分が乗って維持れば分かる!って奴ですね。
大体駐車場に停まってるから
なんとかしようと思うわけですよ。
なので箱替え決定しました。

やっぱり自分には今時の車は合わない!
って事が分かりました。🤣
ので、自分がよく知ってるエンジンが乗ってて
オートマの車に箱替えします。
只今オートオークションも含めて物色中。
近日公開予定。

あ、そうそう、
第一回WRCホモロゲモデルミーティング
参加車募集中です。宜しくお願いします〜。🤗

https://minkara.carview.co.jp/calendar/65640/

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。😊
ブログ一覧 | 修理
Posted at 2022/07/27 23:19:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱり…
takeshi.oさん

タイヤ換装
- 零 - (かながわRT903)さん

真犯人登場?スロポジセンサーだけで ...
Tanisanさん

壊れました。
yahoさん

車載冷蔵庫に自動ファン
er34がいちさん

デュランゴ エンジンチェックランプ ...
ケイ-にいななさん

この記事へのコメント

2022年7月27日 23:50
試乗すると「おっ❣️」って思うクルマですよね。乗りだしの価格が異常に安いのはこのECUのせいですか?シトロエンのクサラてっ1.6のマイナー車に乗っていたことがあるんですが、乗り心地やシートは最高なのにECUが頭悪過ぎて良く止まったことを思い出しました😅
コメントへの返答
2022年7月28日 4:30
結局コレもコストダウンと
一括化の弊害でしょうね。
エアコンコントロールなんて
独立で良いんですよ。😩
ECU一つで何でもかんでもって
考え方がそもそもアウトですね。
昔あったテレビデオみたいなもんですよ。
ビデオ壊れて修理に出したら
TV観れなくなるという奴です。(笑)
2022年7月27日 23:59
これだけ換えても。。って事は。。
(・ω・`)

ECUそのもの?。。

日本車でもちょいちょいありますが。。
こんな低走行ではならないですが。。
( ̄∀ ̄;)
コメントへの返答
2022年7月28日 4:38
46,000km走行車の故障頻度じゃ
無いですよ。もうお笑いです。🤣
しかも治したい時にどこが悪いのか
教えてもくれない一括管理システムって。😩
ま〜、個体の当たり外れはあるんでしょうが
コレ新車で買った人は二度と
このメーカーは選ばないでしょうね。
バランスの取れたパッケージングで
実用域の中低速トルクも太く
とても乗りやすい良い車なんですけどね〜。
残念な車です。😅
2022年7月28日 0:19
お疲れ様です。
そこまで交換してもダメとなるとECUかもですね。

WRCホモロゲモデルミーティングはとても良い眺めでしょうね。
写真を楽しみにしています(^_^;
コメントへの返答
2022年7月28日 4:45
さすがに愛想が尽きました。
たった2年ですけど。🤣
もう見るのも
ウンザリになって来ました。(笑)
コイツに注ぎ込んだお金で
セリカのグレードアップ出来てたのに。
と思うと悲しいですね。☺️
安い車には理由があるって奴ですね。😩

いっぱい良い写真撮れそうで
めっちゃ楽しみです。😁
またアップしますね〜。
雨降らなきゃ良いんですけどね〜。
2022年7月28日 5:24
お金と時間かけても治らないのは(汗)
趣味車みたいにたまに乗れれば良いってことでもないですし。
国産でも整備士泣かせの不要な電子装備多すぎる気がします。
コメントへの返答
2022年7月28日 10:46
メイン車にはとてもなれないかな〜。😩
個体差や当たり外れはあるんでしょうけど
もう考えるのがめんどくさいです。(笑)
マイナスドライバーで回したら
アイドルアップみたいな制御の方が
楽ですね。
今の車はお金かかる様になってます。😭
2022年7月28日 5:51
これはキャバリエより酷いな😂ここまで来たらクソコンピューターの蓋を開けて見てやってください💦5万キロでコンデンサ漏れを起すクソコンピューターをムカつく女のスカートを捲るように恥をさらしてやって下さいまホ💦
コメントへの返答
2022年7月28日 10:49
どちかというとソフトウェア側の
トラブルでしょうね。
ファームウエア上書きから行えば
治る様な気がしますね。
このエンジンのECUは車体番号と
紐付けされてて同型車の
中古ECU取り替えでは治らないってのも
クセもんなんですよ。🤣
2022年7月28日 8:19
お疲れ様です。
ホント最近というか、ちょっとまえから出来の悪い制御てんこ盛り車が増えてきましたよね。信号のやり取りもシリアルバスになって、介入できなくはないけど膨大な時間が必要なんですよね。時間かけるメリット無いしw
SW20や205あたりのエアコンON時のECU入力が1点あるくらいがちょうど良いです^^
コメントへの返答
2022年7月28日 10:53
いや〜、今回は参りました。
もう触らぬ神に祟り無し状態です。
元地元プジョーディーラーに問い合わせても
新品に変えてるのに電源来てるなら
コンプレッサーの故障の一点張り。(笑)
コイツらバカじゃ無いの?レベルです。🤣
もう疲れました。😆
2022年7月28日 8:48
ども!

すげえ、わかります。
ワタシにとっての、スマートRSです。
CAN通信って奴が、最悪ですね。
テールランプをLEDにするだけで、関係のないと思われるところで、
不具合が出ます。
オープンなので、雨漏りはしょうがないと、思っていましたが、
電装系の大本が、床にあるので、水没して不動車になるようです。

プロジェクトbyベンツだから、なんとかなるかと思っていましたが、
立派なおフランス車でした。
コメントへの返答
2022年7月28日 11:06
どもども〜。
いや〜凄いっすね〜。コレは迷路ですよ。
もうエアコン回路切り離して
通常のマグネットクラッチ式
コンプレッサーを取り付けて完全に独立させた方が良いですね。
元の制御線には
どうせ断線検知付いてるので
ダミー抵抗かまして。
アイドルアップはソレノイド増設して
2次エアー供給式に変更して〜。
とか考えてましたが、もう相手するのが
めんどくさくなりました。🤣
車替えた方が早くて安いですね。(笑)
2022年7月28日 9:33
なんかですね こいつ電子制御サーモスタットなるものが付いてるらしくそいつが悪さしてるみたいですよ。
コメントへの返答
2022年7月28日 11:09
そうなんですよ。コレがまたOBDで
エラー出ない!って
パターンがあるんですよ。(笑)
今回も疑わしきは罰せよ。
でサーモハウジングごと交換したんですが
焼石に水でした。
もう治してやるぞ〜。という気持ちは
遥か彼方へ飛んで行きました。🤣
2022年7月28日 13:57
うちの206は天井が下がってきているのと、塗装のクリアが死んでます😁

が、まだ乗れそうですよ〜。
コメントへの返答
2022年7月28日 14:02
207、307まではまだECUが
一括制御化されてないんですよ。
308から何ですけどね〜。
T9型はかなり改善されてると
思いますがホント酷いですね。(笑)
次の脚車に期待です。😊
2022年7月28日 20:51
ご無沙汰しております(^^;;
308、我が家でも乗っていた時期があります(初期型4ATの新車)
悪名高きAL4と言う事で8万km持てばいいかなと思っていましたが、総走行3万kmで1.3.4速に入らなくなり手放しました
良くも悪くもおフランス…でしょうか
コメントへの返答
2022年7月28日 21:02
いや〜ホンマお久しぶり!
お元気ですか〜。🤗
そうそうわざわざAL4外して
後期型チョイスしてコレですからね〜。
打つ手無しです。(笑)
素性が良いだけに
ホント残念な車ですね。😩
2022年7月29日 21:53
お疲れさまです。「乗り換えないの?」とちょいちょい聞かれますが,電子的な不具合とか考えると最近の車は私もコワいです。この配線 https://www.youtube.com/watch?v=iGq27mHmH4I&t=261s とかも目が点になりました。
コメントへの返答
2022年7月29日 23:57
コレは最近の国産車に多いパターンですね。
やっぱり2005辺りまでがリミットですね。
もう間違い無くこうなっちゃうので
今のEU FORD車にも全く興味が湧きません。
フィエスタのエコブーとか
安くて良いんですけどね〜。☺️
ついでにお尻はカッコいいんだけど
お顔がね〜。😩
2022年8月2日 19:46
YBTさんが手に負えないクルマって・・・・
一般人が絶対に手を出してはいけないクルマってことですね。
私はフランス車とイタリア車は、初めっから信用していませんが、
でも乗ると結構、楽しいんですよね。
コメントへの返答
2022年8月3日 0:14
ドライブフィールは最高ですね。
良い車なんですけどね〜。😆
そこ止まりですね。

お金入れる車じゃ無いですね。
虚しくなります。(笑)
どちらにせよ直噴ターボなので
長持ちはしない車ですけどね。😁

プロフィール

「アチラの今週のお題目。
曇り空と愛車撮影の為、早朝ドライブ。
雨が来る前には帰ります。🤭」
何シテル?   06/16 08:43
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation