うちのバンドが練習に使っているスタジオには、壁にメンバー募集のメモが掲示されているのですが、その中に以前、「メンバー募集!当方ビジュアル系のバンド」と書いてあるものがありました。これを見てかなりびっくりしました。「ビジュアル系」という呼び方は、その音楽を演奏している人たちのファッションなどから付けられた名前だと思うのですが、僕はてっきりこの表現は、そういう音楽をやっている人たちを差別して名付けられたものだと思っていました。音楽をやっている者としては、自分たちの音楽を「ビジュアル系」などと呼ばれるのは侮辱と感じるのではないかと思っていましたから(昔「イージーリスニング」と言われる音楽をやっている人たちがその呼び名に反発したことがありました)。だから、そのような音楽をやっている人が、自分たちの音楽性を自ら「ビジュアル系」と言っていることに、僕は驚いたのです。イイね!0件
|
風の唄を聴け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/09/28 22:24:30 |
|
|
G-FUNKTION カテゴリ:車関連ショップ 2007/12/13 19:11:50 |
|
|
CAN-AM カテゴリ:車関連ショップ 2007/03/25 11:42:51 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ... |
![]() |
その他 その他 通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザープラド TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!