• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MazKayのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

Aries号 その2(この夏出会った車たち①)

Aries号 その2(この夏出会った車たち①)昨日ご紹介したパーツからもお分かりいただけるように、Ariesさんのお車はまさに「サーキット仕様!」写真のパーツなどもまさしく「そのため」のものです。それは

牽引フック

です。
GOLF乗りの間ではすでにおなじみのCOX印のものなんですが、驚いたのは普段これを畳んでおいたときにきれいに収まるように、バンパーのフィンを削ってあったこと!この細工の細かさには思わず涙しました(笑)。
GTIにお乗りの方でこれを取り付けていらっしゃる方もおいでになりますが、確か牽引フックを取り付けるためには、通常だとフォグの部分のグリルを取っておかなければならないはず。おそらくこのグリルを取り付けたまま牽引フックが装着できるような加工がされているんでしょうね(穴を開けていらっしゃるんでしょうか?今度どなたかじっくり見せてください)。
昨日お伝えした計測器同様、サーキット走行時には取り付けなければならないパーツです(もっとも僕が走ったしのいとSLYでは要求されませんでした)。しかし普段から付けていてもそれほどじゃまにはならないし、むしろ「さりげない自己主張」ができて、ドレスアップパーツとしても良いアクセントになりますよね。Ariesさんは時間が出来るとFSWで走っていらっしゃるそうですが、これはまさしく「着いたらすぐ走れる仕様」と言っていいでしょう(笑)。
Posted at 2007/08/30 20:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | G5 | クルマ
2007年08月29日 イイね!

ゴア恐るべし!

ゴア恐るべし!今日の天気予報は雨。実際朝の出勤時間にはすでに霧雨状態でしたが、思い切って自転車で出勤しました。もっともその後雨はすぐにやんで、行きの段階ではそれほど雨にはたたられませんでした。ただなにげにこの「雨上がり」というのがやっかいで、タイヤが泥をはねてむちゃくちゃ自転車と人間が汚れます。もっとやばいのはぬれたタイヤに小石などが張り付くせいか、こういう時にパンクする事が多い!実際今日は、あと数百メートルで職場に着くというときに、後輪がパンクしていることに気づきました。行きは何とか持たせましたが、帰る前にチューブ交換決定です(涙)。もっとも今回も道中でなかったのは幸いでしたが…。
仕事を終えて、帰る前にチューブ交換です。外はすでに雨が降っていましたので、パンクした後輪をはずして職場に持ち込み、建物の中でチューブ交換を行ったため、比較的スムーズにできました(これだけ何度もやっていればさすがに慣れますね)。
パンクは修理したものの、問題は「雨」。修理を終えて「さあ帰ろう」という頃には本格的に降っていました。もっとも今回はそれを見越して秘密兵器を持参していました(笑)。それがこれ!

ゴアテックスのレインジャケット(モンベル製)

です!

だいぶ前にアウトレットショップで購入しておいたものだったのですが、実戦に投入するのは今回が初めて!はたしてその使い心地やいかに?
…やっぱりそれなりのお値段するだけに「すばらしい!」の一言です。雨は完全にはじいてしまう上に、ウエアの中がまったく蒸れないのに驚きました!さらに、帰り道の途中で雨はやんでしまったのですが、あっという間にウエアの水分も乾いてしまいます。予算の関係で僕は上着しか持っていないのですが、ズボンがびしゃびしゃになってしまったのとは対照的です。今の季節はこれでOKですが寒くなってくるとズボンも濡れるときついでしょうから、そうなる前にズボンも購入することになりそうです(笑)。明日も雨のようですが、この服装で雨の自転車通勤をしてみるつもり。
Posted at 2007/08/30 00:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年08月29日 イイね!

Aries号 その1(この夏出会った車たち①)

Aries号 その1(この夏出会った車たち①)この夏もいくつかのオフに参加させていただきました。そのおかげでいろいろなお車との出会いがありました。また、ちょっとわけあってディーラー巡りをしたことで、何台かの車に試乗する機会も得ました。そんなわけでしばらくは「この夏出会った車たち」というシリーズで書いていこうと思います。
まずはこの日のオフで拝見させていただいたこの方のお車から。昨日お伝えしたとおり、現在このお車はこのお店に入庫中!どうやら明日には作業が終了しそうですので、その仕上がりが楽しみなのですが、そもそもこのお車はネタの宝庫で(笑)、先日お伝えしたこちらをはじめ、サーキット向けのパーツが満載でした。
その一つがこれ。サーキット走行時には計測器をボディに張り付けることで自分のタイムを計ることができるようになっているのですが、なにげにこれを毎回張り付けるのは大変。ボディの外側に張り付けるので、しっかり取り付けないと走行時に取れてしまう危険があります。Ariesさんのお車にはこんなパーツが取り付けられており、どうやらこれが計測器の代わりになるようで、いちいち取り付ける必要がありません。しかしそれよりも「いいなあ」と思ったのは、これ自体がタイムを表示してくれることです!まあ、実際の走行中にこれを見ている余裕があるかは、少なくとも僕の場合ははなはだ疑問ですが(笑)、逆に言えばサーキットに備え付けられた電光掲示板に表示されるタイムを見る余裕など、僕には絶対にないので、それよりは車内の見やすい場所に取り付けられたこういう表示部であれば見ることができるかもしれませんし、自分自身の走りの参考にはおおいになりそうです。
Posted at 2007/08/29 22:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | G5 | クルマ
2007年08月28日 イイね!

ついにあの方のお車も…!

ついにあの方のお車も…!こちらの記事によると、先日ご一緒させていただいたAriesさんのお車が、ついにあのお店に!
どのような仕上がりになるか、今からとても楽しみです。
Ariesさんは現在、FSWをホームグラウンドにサーキット走行を楽しんでいらっしゃいます。このお店の施工がサーキット走行でどのような効果をもたらすか、僕ならずともみなさん気になるところではないでしょうか。Ariesさんのインプレッションを楽しみに待ちたいと思います。Ariesさん、どうかよろしくお願いします!
Posted at 2007/08/28 19:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2007年08月25日 イイね!

おおらすかる号試乗!

おおらすかる号試乗!この日僕はおおらすかるさんのお車に試乗させていただく機会を得ました!
このお車、実はこの前日まであのお店に入庫していました。今回のこのお車のチューニングメニューは、既存の電源関係の配線の見直しとウルトラミニキャパシタの装着というようなものだったようですが、例によってボンネットを開けて見させていただいても、どこが変わっているかはぱっと見わかりません(笑)。しかしよく見ると既存の配線のように見えた配線の多くは、こちらの店であらたに引き直したもの。その仕上がりの美しさは見た目だけでなく、安全性やメンテナンス性に十分に配慮されたものであることは言うまでもありません。なんでもA4の既存の配線は決して効率の良いものではないそうで、それらを見直すだけでもかなりの効果が期待できるんだそうです。ぱっと見にはわからない配線が、しかし実はかなり大がかりな作業でもって引き直されたものであることがわかりました。

A4のチューニングメニューについては
こちら
もご覧ください。

そんなお車の試乗ができるなんてラッキー!
…なんですが、残念ながら僕はこのお車のノーマル状態での走りを知りません(涙)。そもそもA4の2.0Tと言う車を運転すること自体が初めてです。ですからこのお店の施工による効果というものは僕にはわかりませんでした(涙)。
ただ、走り出してすぐに驚いたのは、あきらかに僕のGTIよりも車重があるはずなのに、それを全く感じさせないこと!むしろ僕の車よりもなんだか軽く感じられます。おおらすかるさんによるとやはり車の性格のためか、ステアリングをはじめとした様々な操作系がGTIやGTXと比べると「軽い」ということでしたので、そのせいもあるとは思いますが、それにしてもアクセルを踏んでからの立ち上がりの早さなどは、あきらかに僕の車の比ではありませんでした。「6ATはDSGとはやっぱり違うよ」そんなふうにおおらすかるさんから聞かされていた僕は、「まあそんなもんだろうな…」と思って走り出したのですが、マニュアルモードで走ってもトルコンを感じさせないダイレクト感のある走りを楽しめました。
とにかく簡単にスピードが乗ってしまうので、宮が瀬のようなコースでははっきり言って怖くてアクセルなんてろくに踏めません!(笑)確かにこんな走りを手に入れてしまうと、やはり足回りの強化は必須だなと思いました。それにブレーキも欲しくなってしまいます(僕の車と同じですね…笑)。
最初に書いたとおり、僕にはノーマルとの比較はできませんが、このお店での電装系の見直しが、様々な部分に影響し、このダイレクト感やキビキビ感、そして軽快な走りをもたらしていることは間違いないでしょう。
それにしてもAUDIの質感の高さはやはり半端ではありませんね。運転席に座ってそれはすぐに感じられます。VWだって決してチープな内装と言うわけではないと思いますが、これと比較してしまうと、「やはり大衆車だな(決して悪い意味ではありませんが…笑)」と感じます。こういった部分での満足感というのも、なにげに運転するたびに目にする部分だけに大きいと思いました。
いやー、いい経験をさせていただきました!おおらすかるさん、ありがとうございます。どうやら最高の「脚」も手に入れられたようですので、まさに「理想の車」に近づいたのではないですか?
Posted at 2007/08/28 20:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

GOLF5 GTI 購入をきっかけにこのBlogを始めました。 筆不精の僕が果たして続けられるのか…。 どうかよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
567 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

風の唄を聴け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/28 22:24:30
 
G-FUNKTION 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/12/13 19:11:50
 
CAN-AM 
カテゴリ:車関連ショップ
2007/03/25 11:42:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLFⅤ GTI 05モデルの黒、DSG・革シート仕様です。 いやー、冗談抜きに ...
その他 その他 その他 その他
通勤用のセカンドカー!(笑) 見た目とは裏腹にかなりスポーティなクロスバイクです。 この ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SUBARU LEGACY LANCASTER 2.5リッターのNA、四駆の今は無き「ラ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
TOYOTA LAND CRUISER PRADO グレードはTZ、3.4リッターV6エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation