• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月07日

またニュースコメンテーターが変なこと言ってる冷や汗2

またニュースコメンテーターが変なこと言ってる 御嶽山の噴火に始まった最近の火山の話ですが、なんだか、またまた変なコメントをニュースで流しはじめた冷や汗2


曰く
御嶽山の噴火は、なかなか予測が難しかったみたいですね。
ロープウェイで七号目までいける山でしたし。
前兆はなかったか?というとあったみたいですがね。
そもそも火山学者の人数が足りないんですよ。
火山は約百あるのに学者は五十人しかいませんから。まあ、モニタリングしている重点火山は30幾つなんですがね。







えっ?猫


なに言ってるの、この人猫


ロープウェイあれば安心なの?
北海道、有珠山噴火したけどロープウェイありましたが猫


火山学者と火山の数って、、、火山はマンツーマンじゃないと分かんないの?冷や汗2
それじゃ天文学者は大変だな。
圧倒的に足りないじゃん猫

それに重点火山の数には足りてるじゃんうれしい顔
そもそも、御嶽山はモニタリングやってたから「兆候ありました」って話なんじゃねえの?

今回の台風18号の被害が大きさの割には少なくすんだのは、空振りを恐れず警報を出すという、これが良かったです、って三分前に自分で言ってるのに、御嶽山の評価は「難しかったみたい」って、そんなコメントありなの?冷や汗2

かなりヒデエな、こりゃ猫
ブログ一覧 | だらだら日記 | ニュース
Posted at 2014/10/07 07:47:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年10月7日 14:58
TVって台本通りにしゃべっているんじゃないんですか?
台本がずれているから違和感があるんだと思いますわ。

学者が足りないから増やせといいたいんでしょうね。

いまだかつてTVに出ている人で、まともなコメントをするコメンテーターって知りません。

一時的にまともなコメントをしている人もテーマによって、偏向、変調しますから(大人の事情、圧力あるんだな)って思います。

火山への登山に限らずハイキング程度でも自己責任の部分は確かにあると思いますが、情報が公開されないと判断も心構えも出来ませんから、観光資源だから悪い情報を出さないという考え方そのものがおかしいと思います。

「お金>人の命」なんでしょう。
コメントへの返答
2014年10月12日 20:23
でも世の中の人は、案外自分の意見がない人もいて、だけどニュースはみるわけで。
でコメンテーターの言うことが一般的な感覚なのだとなんとなく思う人もいるわけで。
で、話のネタにコメンテーターの言ったことを丸々吐いてみたら案外感心されちゃって、いつの間にかコメンテーターの話が自分の意見に差し代わっていることに気がつかないって人がいるわけで猫

罪な意見だょコメンテーター猫
2014年10月7日 15:53
そして「お金>人の命」という考えが優先される限り、一時的に失われる人命とお金(補償金等)よりも長い目で見た観光収入を天秤にかけるんでしょう。

その考えでいる限り、すべての火山に専任のモニター(学者、研究者)をつけても状況は変わらないと思います。

なぜそう思うかの具体例を書いてみますね。
去年の台風18号の大雨で、京都の嵐山が桂川が溢れて洪水被害受けましたが、あの時、上流の日吉ダムの貯水率は前日95%で当日365%まで上がり溢れるからと入水量=放流量にしたんです。
それはそれで仕方が無いと思うんですが、降水のピーク後、桂川に周辺の雨水が流れ込んでいるタイミングで放水したからそりゃ溢れるのは当然です。

事前に200mm以上降るという気象情報がありながらも台風の雨が降る前の貯水率95%がおかしいと思いました。
事前に計算してもう少し水を減らしておくのがまともな管理だと思います。

ダムですから当然、専任の管理者、従業員が働いているのにかかわらずこの程度なんです。(国土交通省と独立行政法人の優秀な人たちのハズ)

そのあと、責任追及とかどうなるのかと思ったら、黒いものもお役人が白というと白になるなるようで、
「洪水被害軽減に一定(1.5mの水位低下)の効果があった。」←効果があるのは当たり前
その後、文句を封じ込めるための権威付けかのように
日本ダムアワード2013にて「洪水調整賞」と「ダム大賞」をダブルで受賞。

素人の私には、事前に台風で大雨だと分かっていながら貯水率95%で当日を迎えて365%という壊れる寸前まで溜め込んで、お手上げして、下流の観光地に洪水をお見舞いしたのは、明らかな準備(事前放水)不足とか思えません。

事前にあと5%でも減らしていて、放水のタイミングがずれていたら洪水は回避されたと思います。
また、事前の放水が間に合わなくても下流の水位もモニターしているのですから、下流に通知して降水の最中でも限界の365%になるまでに放水量を増やしておけば、下流の洪水は回避できたと思えます。

つまり、お上の管理、コントロールの仕方が「ダメヨー!ダメダメ!」だと下々の民が苦労するという図式なんですね。
コメントへの返答
2014年10月12日 20:37
もう、封建職人をあてがって独自判断させたほうがマシなんじゃね?冷や汗

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation