• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

ネタバレ??アニメのグリッドマン

 
 予定通り展開したので、もーそろそろいいかな。

 第10話になった今週でグリッドナイトなる黒いグリッドマンが登場した。


 けれど、これは特撮の時のグリッドマンの最初の頃の予定だ。

 特撮番組は戦隊ヒーローに代表されるようにクリスマス、正月商戦が玩具の売上決戦のため、
年をまたぐと全く売れなくなってしまい「あーあ、早く次のやつにならないかなあー」な雰囲気であり、
番組としても、もうどうにもテンションが落ちてしまう。
 番組制作費用と合体玩具の製造費用は高いので本来ならばずーーーっと売っていたいくらいなのだが、仮にヒットしたとしても4クール・一年でキャラクターの寿命が尽きてしまう。

 そこで考えたのが年内はグリッドマンと合体メカを売る。
 4クール目でブラックグリッドマンが強敵として登場。しかも、サンダーグリッドマンのパーツまで奪われ装着されてしまう。
 しかし、その後にブラックグリッドマンとは仲間になり、ブラックグリッドマンはブラックファイヤーグリッドマンへ。グリッドマン自身は新合体パーツと合体。親玉を倒す。
という流れにして、番組制作費用と新規製造費用の両方を削減しつつ売り上げを確保する・・・という案だった。

 アニメ グリッドマンでは、幻想世界が崩壊しつつある。

 対して、特撮グリッドマンは市街地で戦うとカネが毎回かかり過ぎるという理由から、妥協案で電脳世界で戦うという設定にすることで既存の建物にこだわらずに適当に作れて安上がりということだった。
 が、やはり毎回、わけもわからないところで戦っているのは視聴者からすると所詮は他人事なわけで、4クールで予定されていた番組も「ちょっともちそうにない」ことから3クールに短縮。
 そこで、どうせ終わっちゃうなら最後くらい現実で戦わせてくれという要望で電光超人グリッドマンの最終回は現実世界とミキシングした回となった。
 番組終了後、最終回にかかった費用を算出してみると、それまでの電脳世界でのスタジオ撮りと費用が全然変わらなかったという衝撃の事実が!
 次やる時は変な世界とかやめよう、になったのだが「次」が訪れることはなかったわけだ。

 なので、アニメ グリッドマンは、たぶん、この後、リアル世界での闘いになるのではなかろうか?

 それにグリッドナイトを出してきたということは・・・w
 そういう展開だと思われます。

 あれ、これ、言っちゃ不味かったってヤツ? (;´∀`)
Posted at 2018/12/09 09:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメのロボット | 音楽/映画/テレビ
2018年09月24日 イイね!

たまらず買いました

たまらず買いました
 素晴らしいので買いましたが、何のキャラクターか分かりません( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/09/24 15:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメのロボット | 日記
2018年07月28日 イイね!

さっき、ガンバスターの一気放送やっていたんだが

さっき、ガンバスターの一気放送やっていたんだが 
 トップをねらえ!面白いんだが、今になると気になるところが出てくるよなあ。

 
 宇宙怪獣の大集団が射手座Aスター近辺にいて、そこへ先手を打つべくバスターマシン3号で殴り込みをかける・・・そしてバスターマシン3号内の木星を縮退させてブラックホールを・・・・


 ってねえ・・・

 そもそも射手座Aスターが太陽質量の400億倍超のブラックホールなんだから、そっちに任せておきゃいいんじゃないの?
 鼻くそにもならない人工ブラックホールを作ってもねえ(;´Д`)


 それでもね、トップをねらえ!面白いし、最後も泣けるよね。
 泣けるけれど、現実とトップの世界は最低100年の技術的落差がある。
 2010年に日本の亜高速宇宙戦艦が出来てなきゃならないし。
 現実問題、2110年でさえ間に合うのか怪しい。

 人類の科学、そんなレベルなんで2199年までにヤマトを飛ばすためには、やはり地球外からのオーバーテクノロジーがないとだめかもなあ(;´Д`)
 
 
Posted at 2018/07/28 13:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメのロボット | 音楽/映画/テレビ
2018年01月22日 イイね!

マジンガーZインフィニティを観てきた(・∀・)

マジンガーZインフィニティを観てきた(・∀・) マジンガー観てきましたわ(・∀・)

 まー、観に来ている人達の年齢層の高いことwww



 ここから先はネタバレなので、判断は読み手にお任せ致します。






 内容的には、ぶっちゃけ一見さんお断りであった(´Д`)

 50周年で、やっと東映アニメとよりを戻せてまずは良かったと思う。

 スタッフが「ここで笑って欲しいな」とまともに仕掛けたところでそこそこ大きな声で笑っている年配の男性達がいたが、マジンガーの真のファンならば、そんなところでは笑わない(・∀・)

 今回、一緒にいった奴と完全に同調して馬鹿受けで笑った個所は


・機械獣軍団が襲い来るシーンで機械獣サタンクロスを後方より煽り見るなんてことが、この歳になって有り得た!
でも、活躍しなかったんだよね(;´Д`)

・ヌケがボスのラーメン屋にいるのに、いまだに鼻水垂らしているのは衛生的にどうか?!

もっとも、そこないとヌケじゃないんだが(;´∀`)

・ジェットファイヤーP3(原作では機械獣あしゅら男爵)のエグイ兵装をまんま出しきった!

やられ方は、ダイナミックというよりタイムボカン的だったけれど(´∀`)



 と、こういうとこで笑わんと( ^∀^)ゲラゲラ


 内容的には、総決算で大変に良かったと思う。
 ただし、それは懐かしさに裏打ちされている感覚であって作品単独としてみた場合には少々感想が異なる。
 

 が、宇宙の危機を迎えているのだが、その緊張感は名作「マジンガーZ対暗黒大将軍」の光子力研究所の存在を知らずに東京に無差別破壊をしにいく戦闘獣のシーンや脱出したくても出来ない程の戦闘獣の苛烈な攻撃に耐えられず絶命寸前のマジンガーZの悲愴感にはかなり遠い。
 ドラマ中の時間の経過による状況説明が必要な為に上映時間が長い分、東映まんか祭りのテンポの良さや密度に欠ける。
 「そこは、昔のマジンガーにもっと近づける様にディテールを削ったデザインにしなきゃダメだろう」
という箇所もある。
 皆のチカラで!!というのは、今日、プリキュア程度でやるべき内容であり、対象年齢が明らかに異なるマジンガーのラストにもってくるオチでは無い様に思う。
 

 しかし、それでも!

 それでも、やってもらって良かった作品です。


 ここで東映アニメと関係もどしたんだから、ゲッターロボ50周年の先にはスーパーロボット軍団の再建を夢みたいところです\(^o^)/

 
 ま・・・あと、自分が知っている方達がクレジットの最初の方に出てきて「ああ、もう気軽には御邪魔できないのだな・・・」と悟りましたわ(;´Д`)




 
 



Posted at 2018/01/22 00:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメのロボット | 音楽/映画/テレビ
2017年09月13日 イイね!

このアニメは最高だあぁ!!うれしい顔グッド(上向き矢印)

このアニメは最高だあぁ!!
ナイト&マジック という、なんだかILMみたいなタイトルなんだが、メカフェチ必殺のアニメだった!!

やばいっす!

ハマりすぎだ!!うれしい顔

俺もやりてえ!
自分のロボット作りたい!








あれ?猫








作りゃいいじゃん猫

Posted at 2017/09/13 13:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメのロボット | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation