• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびーたのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

ランボ・・・あれ?(゚Д゚)

ランボ・・・あれ?(゚Д゚) ワイン見ていたら、あれ?


ラ・ランボル・・・・・違うな、ランボルギーニのワインじゃない(;´∀`)
 
 
 
 でも、安いから買っちゃおう(∩´∀`)∩

 ついでにランボルギーニと勘違いして買ったことにしてしまおう(´Д`)
 そして、ネタとしてディアブロのミニカーと一緒に写真を撮ってしまおう(゚∀゚)


 ソンナワケデ、このランブルスコですね

 
 あとで飲むわ(^^♪
Posted at 2014/12/31 15:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お昼とか晩御飯とか | グルメ/料理
2014年12月31日 イイね!

家電贅沢使い分け(・∀・)

家電贅沢使い分け(・∀・) せっかく、憧れだった家電も揃ってきたところで使い分けをして楽しんでいる。

 いつも聞くAM文化放送は、休日の昼間に聞くのはナショナルRQ585の担当である。
 カセット部の修理が出来ていない(たぶん俺には無理かもしれない)ので、ここは6バンドレシーバー搭載で中口径スピーカー搭載のコイツがいいんだわ。
 
 夜、特に就寝前提ってことになると、タイマー搭載のクーガー7に切り替える。
 音量も控えめだしラウドネス搭載なので便利。

 音楽再生は、PCから山水グライコを通してソニー スタジオ1980で再生。
 これ、なんでグライコ通すかっていうとラジカセのスピーカーって再生帯域が特に低音の再生がスピーカーの性能の都合から機種によってまちまちで再生帯域から外れた音を強調するとすぐに音が割れちゃうんだよね(;´∀`)

 そんで、1980のミキシング機能を使って再生してるんだけれど、今までのアンプ内蔵掌大スピーカーとは比較にならない迫力ですわ(∩´∀`)∩

 とはいえ・・・出来れば1980は、カセット再生専用機にしたいとも考えてるんで・・・(´Д`)


 そして・・・・今日もポチッ(;・∀・)
Posted at 2014/12/31 10:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 趣味
2014年12月30日 イイね!

昔のボーイングの超音速旅客機計画(・∀・)

昔のボーイングの超音速旅客機計画(・∀・)この記事は、米澤玩具、電動走行 ボーイング733 SST について書いています。

覆面える氏のブログで「そういや、そういうのあったよなあ」と思いだし、小学館の「航空機の図鑑」し初版昭和42年、自分のは第10版昭和46年を広げてみる。

まだ、この時代は大型旅客機ではなく、超音速旅客機こそが21世紀に続く未来への道であると考えられていた時代だ。

 写真をみてもらうとSR-71の前身のYF-12が戦闘爆撃機扱いになっているなど微笑ましい(もっとも、YF-12が本当に爆撃機の要素が強く、かつ、ソ連がこの航空機を必要とする戦闘爆撃機を有していたならば通常の戦闘機では追いつけないマッハ3,2の爆撃機が登場したことになるが)

ここにコンコルドが載っているが、この本の初版の時は、まだ就航出来ていなかった。
 第10版は1971年なので就航していることになる。
 それを追うように特急で製作されていたはずの機体が、コンコルドの上に描かれたボーイング2707である。
 コンコルドに遅れること4年程度で就航するはずだったようだ。
 しかも、可変翼で、全幅は主翼全開時にはコンコルドのほぼ倍。
 全長も1.7倍、全高も3割増し、座席数も2倍、だから離陸重量も2倍、なので推力もほぼ2倍。
 そして一機あたりのコストも6割増し(;・∀・)


 実は、この2707。 F111の開発競争にボーイングが負けてゼネラルダイナミックが可変翼爆撃機を開発するのだが、その時の不完全燃焼を旅客機でやってやろうとしたんじゃないかと思える節がある。
 そもそも、コンコルドが何故にマッハ2.2が最高速度なのかというとオールジュラルミンで耐えられる速度限界からなんだが、これをボーイング2707はアッサリと上回るマッハ2.7~3を計画していた。
 当然、機体はオールジュラルミンではなく、ほぼチタンという「お前、それ軍用スペックじゃねーか」というものだ。

さて、本書ではこの可変翼超音速旅客機、技術的に難しい指摘があるがゼネラルダイナミックのF111が出来ているんだから大丈夫といわれているーーーなんて書いてある。
 それは「同じアメリカだから大丈夫」という全く当てにならない根拠だったわけで、実際、F111の開発は可変翼のための重量増でGD社が悶絶するくらい苦しんで開発したもので、そのF111でさえアフターバーナーを使ってやっとマッハ2.5という状況で、その4倍の大きさの機体をどうやってマッハ3で就航させる気だったのか疑問は尽きない( ^∀^)

 2707の開発には、当然F111の技術的フィードバックなどされるはずもなく、これまた当然のように2707も可変翼の装備重量がでかすぎて解決の糸口が見えない状態に。
 散々悩んだ挙句、ボーイングの出した答えは「あっ、固定翼にします(´゚ c_,゚`)」とサジ投げ(爆)
それじゃロッキードが計画したL2000とかわんねーだろバカ..._φ(゚∀゚ )アヒャ


 そんなことが進行しているとは露しらず、日本ではオモチャ作っちゃった(;・∀・)というわけだな。



 そんなコンコルドにアメリカが対抗するために作ろうとしていたものが、全然別な形でコンコルドを封じ込めることになってしまう。
 アメリカ国民が問題にしたのが環境問題という「お前ら、他人のことだと本当に態度強いな」

 瞬く間にオーダーがキャンセルされていくコンコルド。

 そして、みんな超音速旅客機の開発をやめて、貨物機にする予定だったボーイング747を
「実は、これが本命でした!!!!ヽ(^o^)丿」とデビューさせるわけです。

 

その後、よほどボーイングは可変翼の技術がくやしかったのか、ロックウェルを吸収して可変翼爆撃機B-1を出すのですが、これがまた鳴かず飛ばずで、運用も帯に短しタスキに長しという・・・

 そして、今度は777Xが可変翼だという。
 ふれこみは「長年温めてきた技術を遂に!!!!!」←よく言うよ(;´Д`)
 

Posted at 2014/12/31 02:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2014年12月30日 イイね!

負けたのでヤケクソヽ(`Д´)ノ

負けたのでヤケクソヽ(`Д´)ノ また、ラジカセがきたわけだが、今日きたラジカセは大ハズレ!!!
人によっては「詐欺だ!! 」と非常に悪い落札者ですして報復されて更に逆上のパターンくらい酷かったなあ(´・ω:;.:...


 そんで、ちょっとくらい弄っても、ありえないくらい何もかもダメなんで中身だせるもの全部だして、本体少し軽くしてラジカセ型スピーカーとして使えるようにしてみた。
 どうせなんで、埃だらけの純正スピーカーもやめちゃって、別なスピーカー着けちゃった(ウハー

 蒸着コーンのにしたら、なんかコレ良くね?w

俺は気にいった(∩´∀`)∩
Posted at 2014/12/30 00:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 趣味
2014年12月29日 イイね!

佐川がゾンビ運んできた(;・∀・)

佐川がゾンビ運んできた(;・∀・) おかしいと思ったんだよなー(;´∀`)

 なんか写真がボケボケのしかないし、詳細書いてないし、1000円で落札できちゃったし(;^ω^)


 すげえよ、当時、色々な経緯から買えなかった奴だから頑張ってみるけれど。

 当然カセット不動。
 バンド切り替え X
チューニング  X
ボリューム  反応無し
 レベルメーター たぶん片方死んでる
 電池ボックス  すでに朽ち果ててただのヘドロ収納庫
 
 外側のネジが半分は頭腐ってたんで、ここまで分解出来ただけでも相当なもんだw

それでも電源入って、モーターが動こうとしているんだから、昔の高級機って本当に丈夫に作ったんだなあ(;・∀・)

 

 まあ、最悪はラジカセ型のスピーカーボックスになるかも( ゚д゚)ドカーン!!
Posted at 2014/12/29 18:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | だらだら日記 | 趣味

プロフィール

「仕事してるー。早く帰りたい。車乗りたい。でも論文で忙しい_(┐「ε:)_イソガシー」
何シテル?   05/07 09:15
 ふとしたことからラジカセのことを思い出してしまい、気が付けば随分と集まってしまってた。  本来は宇宙物が好きなんだが、ラジカセメカに周囲を囲まれた生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

七年前の、あの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 08:23:01
地球外からの来訪者の話を聞いた猫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:37:09
片付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/18 21:10:32

愛車一覧

三菱 その他 戦艦 (三菱 その他)
考えるところがあり、詳細割愛いたします。 チューン内容に興味がある場合はブログカテゴリー ...
マツダ その他 マツダ その他
車種とか書くと、色々と面倒臭いことになることが身に染みだしたんで、もう書かない(´∀`*)
日産 マーチ 日産 マーチ
軽自動車が一年で次々と壊れていく中、「凄く程度が良いのでとっておいた」という理由で俺のと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おじいちゃんが前のオーナーで、きっとだまされて買ったにちがいないw 全然走ってなくて、年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation