• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月31日

2018・我がミニの1年を振り返り

2018・我がミニの1年を振り返り
1月

今年は初日の出を【風張林道】から拝んでみた。

alt

ということは、これが2018年の初走りだったんだな~。

お蔵入りとなってしまっていたけど、1月の後半には奥多摩も走ってみた。

【林道 水根沢線】

alt

一応下書きでフォトまでは入れてあったんだけどね・・・。

2月

10万kmをはるかに超えて、伸び伸びになっていたタイミングベルトをようやく交換(^_^;)

alt


交換時の走行距離【116、479km】

その他エンジンマウントもすっかり千切れているような状態で、一緒に交換したらDレンジにいれたらブルブルしていたのが解消されました。

3月

なんと、ネタなし・・・Σ(|||▽||| )

4月

スタッドレスからマッテレに履き替え、地元の林道でちょいと癒されてみる。

【中沢林道】

alt

1kmに満たない林道ながらも、とても雰囲気の良い癒しの道。

5月

オフ会に向かいながら、途中に林道があればモチロン寄り道な我がミニ。

【林道 案寺沢線】

alt

道志の山並みの向こう側に、富士山が見えるのよ。

林道 三ヶ瀬室久保線】

alt

道志の道は、奥多摩よりもわいるどな姿。

そして、富士山の麓でTeamPJMのまったりなオフ会♪

alt

イイお天気と雄大なる富士山がどーんといい感じ(^^♪

もちろん、みんなで走ります(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

alt

砂塵をあげながら走るPJM達!カッコイイね~(*^^)v

5月には延伸中の道も探索

【林道 梅沢寸庭線】

alt

朽ちかけた杭には【梅沢線林道】の文字。まだ旧名称なんだね。

そして、道をずんずん、ずんずんと進んでいくと【平成29年度】の真新しい施工の杭。

alt

お山の反対側の【林道 寸庭線】とつながるべく、確かな手ごたえのある道でした。

6月

半年ぶりの愛しの奥多摩♪

【林道 川乗線】

altalt

ほぼ舗装林道だけど、このパノラマを見るために走るといってもいいくらいのイイ道。

でも、その果ては、こんな大崩落で道がなくなってたりもする∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!

alt

一時、ツイッターのフォロワーさんたちと、この崩落を乗り越えて有馬峠川の道まで踏破しようという話もでたっけ。

みん友の【TARO★】さんとプチ林ツー(*^^)v

alt

陣馬の道を巡ってパチリ♪

締めにお山でカップラーメン。どこで食べるよりもおいちいのよね~(^^♪

alt

お忙しい中、我が地元までお越しくださり、ありがとうございました。

7月

我がミニの12か月点検。

alt

いつもお世話になります、関東三菱自動車様。

そして、車検で高さの構造変更でし。

alt

てっきり【改】マークがつくのかと思ったけど、地味に【構造変更】の文字だけだったね。

8月

またもやネタねしのひと月・・・。お山が恋しくて仕方がなかった・・・"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック

9月

奥さんと林道デートを満喫(^^♪

林道 笹野向線】

alt

箱庭みたいなプチ絶景を眺めてご満悦な私。

林道 上平線】

alt

夏が残る林道でリフレッシュ。

林道 奥沢線】

alt

とっても静かで癒しのオーラが包み込む、我がミニのちょいと秘密のポイント♪

我がミニのちょいと秘密なポイント。我がミニを眺めながら、奥さんの作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。

10月
ふらふらが減ったとて、年に一度は走りたい富士山をめでる道。

【白滝林道】

alt

ちょいとオシャレな感じで富士山をパチリ♪

秋の木漏れ日をその身に受けて、癒される我がミニ。

alt

ココはとりわけ穏やかな癒しのトコだけど、全体的には今までで一番わいるどだったな。

ちょいと開けたトコでは、どーん!と富士山を独り占め(^^♪

alt

うむ、やはり富士山の癒しは絶大だね♪

だが、終点までホントにあと少し、というトコで、ついに倒木で通せんぼ・・・。

alt

我がミニでは走破できなかったけど、残りは我が二駆で踏破した私。もっとも、この【白滝林道】の終点は、ガッチリとチェーンで締まったゲートで通り抜けはできなかったりするのね(^_^;)

11月
紅葉満開の奥多摩~♪

alt

奥多摩周遊道路の月夜見駐車場は、我がミニの定点観測所。

ちょいと廃な物件にも寄り道してみる。

alt

半世紀にわたってたたずむ、廃ロープウエイ。

満開の紅葉に包まれた絶景広場。

alt

ココに来るのも久しぶりなれば、フォトの後方にある道も終点まで走破しました。

我が奥多摩の原点ともいえる【林道 倉沢線】だって、ご覧の通りの美しさ。

alt

私の一番のお気に入りの道なれば、その美しさ、癒しも絶品中の絶品なのである(*^^)v

そんな道も起点から2.4kmの【魚留橋】の路面陥没で通せんぼ。

alt

橋のたもとに空いた大きな穴ぼこ。なんか突然育ってない?だが【林道 倉沢線】、この橋の先にこそ、その真の癒しが待っているのよね~。

しかし帰り道に、ついに林道の洗礼を受け、パンクしてしまった我がミニ(・・;)

alt

お山でパンクしたのって、みんカラ始めて6年で初めて。あってよかったスペアタイヤ、な気分で無事にお山より生還したな~(^_^;)

12月
今年の締めはTeamPJM KANTOのオフ会。
alt

始終まったりな雰囲気で、久しぶりにお仲間さんたちと楽しかった♪

ビンゴでいただいた、添加剤とコンロ。

alt

超過走行な我がミニのエンジンが元気になるかな?

12月ももう終わりというトコで、ようやく我がミニもスタッドレスに交換。

alt


今年は、ココにアップした道たちで、ふらふらした林道はほぼすべてとなる、かつてないほどに低調な1年になってしまったな・・・。そんな我がミニのページにMYファン登録してくれていたり、お友達登録してくれている方々がありがないと身に染みる私。

新年は1日からお仕事なので、いつもの初詣+初走りはお預け・・・(・・;)

でも、1月には野良猫モッチーさんと奥多摩ツーの約束してるし、どの道にご案内しようかとワクワクしながら考えていたりもする。

2019年、もう少し癒しの林道の姿を皆様にお届けしたいな~。

皆様、今年1年、ありがとうございまし(^^♪

どうぞ良い年をお迎えくださいませ~(*^。^*)
ブログ一覧 | パジェロミニ | 日記
Posted at 2018/12/31 21:21:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

オラ東京さ行って来ただ♬
ブクチャンさん

娘の車
パパンダさん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2018年12月31日 21:33
ご無沙汰してます(^^
長年連れ添った相棒がトラブル起こしてしまいまして…

新型ジムニーに乗り換えました(笑
またネタ再開します。
今年は絡みなし音沙汰ナシなってごめんなさいです(鬱
また来年もよろしくお願いしますね~。
コメントへの返答
2018年12月31日 22:28
ジムのらさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

お久しぶりでございます(^^)

ニューじむに〜、いいですね!新たなる相棒との活躍を期待してまし。

どうぞ良い年をお迎え下さいませm(__)m
2018年12月31日 21:36
年明け温泉も行きますか(ФωФ)♨
野良夫婦ともに来年楽しみにしてますね(ФωФ)(=゚ω゚=)
コメントへの返答
2018年12月31日 22:33
野良猫モッチーさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

さてさて、走りメインか、まったりトコトコか?いずれでも、我がミニは突然停まってパチリ♪とするので、なかなか数はこなせないかも(^^;

私と我がミニも楽しみでございますので、よろしくお願いします。

どうぞ良い年をお迎え下さいましm(__)m
2018年12月31日 21:43
gaku1さんこんばんは

楽しい林道ブログありがとうございました
よいお年をお迎えください(^^)
コメントへの返答
2018年12月31日 22:34
jogpapaさん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

今年はホントにわずかな道しか走れず、ブログもちょっぴり…。そんなブログにイイね!をありがとうございます😊

どうぞ良い年をお迎え下さいましm(__)m
2018年12月31日 21:57
こんばんは!
意欲的に、林道三昧
うらやましいです。

写真を拝見する度に
ご一緒したいと思いながら
1年が過ぎました。

来年もよろしくお願いいたします(^^ゞ
良い年をお迎え下さい!
コメントへの返答
2018年12月31日 22:38
cooky_1997さん、こんばんは。ようこそおいでませ〜♪

いえいえ、今年はもう指折り数えられるくらいしか走れませんでしたので、来年はもうちょっと我がミニに頑張って貰おうと思っております(^^;

我が愛しの道たちを、来年はたくさんご紹介したいですね〜。

どうぞ良い年をお迎え下さいましm(__)m
2018年12月31日 22:57
お元気そうで何よりです。
良いお年をお迎え下さいますよう。
コメントへの返答
2019年1月2日 0:00
momotarow1976さん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

あけましておめでとうございます(*^。^*)

すっかりご無沙汰してしまってますが、今年もよろしくお願いします!(^^)!
2018年12月31日 23:55
こんばんは(^o^)v
お仕事の方、あいかわらず忙しいのですね…
お身体の方お気をつけ下さいね🎵
林道、そして富士山の景色は本当に癒されます。

来年もまたよろしくお願いします😉
コメントへの返答
2019年1月2日 0:03
アルジャントさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

あけましておめでとうございます(*^_^*)

なかなかお山にイケない年でしたが、2019はもう少し癒しの林道にイケるようにしてみたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願いします(^^)/
2019年1月14日 23:53
一年のダイジェスト!
振り返りは大切ですね!

また奥多摩林道案内してくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2019年1月20日 8:46
●ふくさん●、おはようございます。ようこそおいでませ~♪

こうして1年を振り返ってみると、ホント、林道にイケてないなと・・・(・・;)

今年はモッチーさんとの林ツーで奥多摩始めでございましたので、機会があれば●ふくさん●もぜひ癒しの奥多摩をご一緒くださいましね(^^)/

プロフィール

「我が愛しき奥多摩よ…、私は帰ってきた! http://cvw.jp/b/1579156/48605256/
何シテル?   08/17 20:58
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation