• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

復旧なっていた奥多摩の道~日原の絶景林道で癒された♪~

復旧なっていた奥多摩の道~日原の絶景林道で癒された♪~2月に入って早2週間、もくもくとお仕事をこなして過ごしている私。

あら、前回のブログにコメントが来てるね。お?こんな放置寸前の私にフォローしてくれる稀有な方も!(^^)!

はて、前にお山にイッタのはいつだっけ?え~と、1月の24日でしか?あら、もうすでに3週間も経っているでないの(;_;

そういえば、奥多摩のメジャー所がいつのまにか走れるようになっていたという、驚きの情報があったな。東京都の林道情報では、まだ通行止めのままなのにね。これは、もう我がミニがイカなくてどうするの!

ということで、お山にイクなら我がミニのシャワータイム♪

alt

大事な禊とはいえ、やはり冬場の水洗いは厳しいものがあるのね。だがしかし、我がミニと癒しの林道にイクのなら頑張る私なのである。まぁ、やってることは、ただの水洗いだしね(^^;

我がミニがペカペカになれば、いざ、お山へGo((((((((((っ・ω・)っ ブーン

そして、や~ってきました奥多摩~♪

alt

なかなかに趣のあるJR奥多摩駅の駅舎で1枚パチリ。小さくてかわいい路線バスが、なんかイイ感じだね。♪

さて、今回はココから日原街道へと我がミニを向けてみる。

となれば、ココからの眺めは我がふらふらのお約束。

alt

奥多摩駅裏手の白いプラントに、眼下に見える水根沢貨物線の廃線跡が、奥多摩の渓谷に望む姿が好き。

日原川を渡ってちょい先で、日原街道の復旧作業中。

alt

かの台風19号はココの道をごそっと削りとり、日原エリアを陸の孤島と化してしまったのだけど、こうやってだんだんと元に戻ってきているのね。

目的の道へと進んでいけば、ココの無人トロッコも我がミニの定番フォトスポット。

alt

街道に架かる鉄橋の上を、小さなトロッコがけなげにも左右に行きかう。けど、日曜日は彼らのお仕事もお休みなのか、動いてないね。まぁ、フォトなら動いていても止まっていてもわからんからイイか(^^;

一度目的の道を通り過ぎて、さらに街道奥の道を目指してみる。

alt

露天掘りの鉱山が見えてくれば、その道はすぐそこにある。しかしあの鉱山、来るたびにどんどん形が変わっていくね。

そして、橋を渡れば、我が最愛の【林道倉沢線】が待つ。

alt

我が最愛の道が待つのだが、起点からロープとウマで通せんぼ・・・。ココはいまだ復旧ならず、おあずけのままのようである・・・(;´・ω・)

まぁ、今回の目的はあの道のなので、心静かに最愛の道が復旧を迎える日を待つとしようか。

日原街道をちょいと戻って、や~ってきました【林道川乗線】

alt

起点にゲートはあるものの、ココはとてもフレンドリーな道なので、ちょいと失礼してゲートを開けて林道へと進む。中にないったら、ちゃんとゲートは閉めておこうね。

【林道川乗線】は、ほとんどが舗装林道ではある。だがしかし、距離もあるし、終点間近のダートの楽しみもあるし、そのさらに奥へと続くアドベンチャーといい、その癒しはさすが奥多摩!といえるほどに素晴らしい道なのよ。

あぁ、ほんとに久しぶりな奥多摩のメジャー林道。それも日原エリアとなれば、私の心はもうココまでの道中からテンションあげあげ状態。果たして今回はどんな癒しの姿を見せてくれるのかと思うと、さらに心躍るのである。

そして、早速私好みのミラーが連なり、壁の向こう側へと消えゆく道の線形・・・。

alt

はぁ、イイね・・・(*´ω`*)

そして、短いストレートながら、冬晴れの木漏れ日を浴びる道の美しさ。

alt

あぁ、これぞ奥多摩メジャー級の癒し(*‘ω‘ *)

そして、力強い切り通しが出てくれば。もちろん我がミニを入れてパチリ♪

alt

舗装路とはいえ、なかなかイイ感じで撮れるのが日原の道なのである。

明るくお日様の光を浴びる、冬場らしいすっきりした姿もある。

alt

こういうシンプルな姿もいいよね。

『警笛鳴らせ』の標識が、新しく付け替えられた感じなので、ちょいと鳴らしてみた私。もちろん、ほとんど往来のない道ゆえに、お山に我がミニのクラクションが響くだけなんだけど、なんだかそんなことすら楽しく思えてくる。

夏場なら緑の回廊となる道も、冬枯れした木立の向こう側に、これから進む道の線形が見える。

alt

こんな姿が冬の林道の癒しな私。

そして、木立に挟まれた道の向こう側が開けて、奥のお山を望む曲がり角。

alt

ココにもミラーが連なり、私のツボに見事にはまる。そして、枝葉のあいだから除く素晴らしき冬晴れの空の青さが、さらに道の癒しを盛り上げてくれる。

道が木々の間に入っていけば、木漏れ日と苔むした路肩をコラボにして我がミニをパチリ♪

alt

イイね!黒い美肌の我がミニが、このようなシーンだとより映えると思う私なのである。

【林道川乗線】ならではの切り通しでパチリ♪

alt

力強さの際立つ岩の間を抜ける道、すっきりとした青空と正面に望むお山の癒し。周りに木々もなく、この切り通しだけが出てくるので、よけいに印象深いポイントである。

道が木々の間に戻ってくれば、そこから空を見上げてお日様の光を感じてみる。

alt

コレよ、コレ。『林道』という名のとおりの木木の間を走る道から、その木々の隙間を通して感じるお日様の光。コレをお山と道の癒しと言わずして、いったい何というのだろうか。

そして、そんな木漏れ日を浴びながら、緩いS字を描きながら伸びていく道の線形。

alt

コンクリでしつらえられた路肩の駒止めが、点々と連なる姿もGood(*'ω'*)

我がミニの先が開けてみれば、その姿をちょいとパチリ♪

alt

お山を駆け上がり、標高が上がってくると、多少は植層にも変化があるのか、なんとなく開けた姿も少し変わってきたような感じがする。変わらないのは、どのポイントでも、すっきりとした青空の姿かな。

渓谷を渡る橋を過ぎ、折り返したポイントから渡ってきた橋を見下ろしてみる。

alt

ほんとは、あの橋に我がミニを置いてパチリとしたほうが、絵になるんだろうな。さんざんフォトを撮っておきながら、基本は無精者な私だったりする(^^;

先へと進めば、ちょいとしたオーバーハングな岩がお出迎え。

alt

もともとがこんな姿だったのか?岩肌の切り欠き跡を見ると、道を通すためにお山の岩盤を削り取ったように思える。そんな苦労をしてまで、ココに道を付けたということが、古き道ならではの贅沢な作りと、今、そこに我がミニで走り、その姿に癒しを感じることに思いを寄せてしまうのよ。

さらに進み、パッと開けたトコでパチリ♪

alt

お山の稜線がだんだんと近づいてきて、けっこう道を駆け上がってきたんだな~と感じる時だったりする。

私的には、林道らしい道幅の向こう側に広がるお山の姿が好みかな。

alt

こういう姿って、冬場の枯木立越しに見る、ってのがまたイイのよね~(*'ω'*)

木立の間を抜けたり、ちょいと開けたトコに出たりしながら道は続く。

alt

そして、この木立の間を抜けていくと・・・、

結構開けたポイントでパチリ♪

alt

ココはかなり大きなU字路で折り返していたりする。奥多摩の道としては、ちょいと珍しい感じかな。

山肌にそって走る道から、所々こんな眺めに癒されながら先を目指す。

alt

この景色【川乗線】の中で、たびたび目にするので、お山を駆け上がっている感じが実感できたりするので、私は気になる眺めだったりする。

そして、木立越しに大きな山肌を覗き見る。

alt

夏場では見られない、冬ならではの眺め♪

パイプで作られた、超簡単なゲート。

alt

正直、ココで通せんぼを喰らったらたまったもんではないけど、ココが閉まっているトコは見たことがない私。なぜかはわからないけれど、この道で気になるトコなのよ。

さぁ、アノ岩肌が見えてきたぞ。

alt

あそこにイクために【林道川乗線】を走るといってもいいくらい。

あの崖下には【百尋の滝】の滝つぼがある。

alt

滝つぼがあるはずなんだけど、iPhoneではかなり拡大しないと滝の姿がわからない・・・。気になる人は画像クリックして拡大してみてね。

さて、気を取り直してアノ岩肌に向かおうか。

alt

私が我がミニからおりられるくらいの間隔を残して、できるだけ路肩ギリギリに停めてみる。

正直、おりるときはかなり怖いぞ(;_;

alt

毎度のことながら、我がジュニアが『ヒュッ!』って音を立てて縮こまってしまう感じがするのは、気のせいではないはず・・・(..)

だがしかし、ココはそれだけの思いをする価値がある!

ドーン!

alt

ドドーン!!

alt

ドドドーン!!!

alt

私のコメなんぞ必要ないくらいに、奥多摩の雄大さが迫りくるパノラマ風景には、いつも感嘆の思いしか湧き上がってこないし、奥多摩林道の中では一番の絶景だと思う私。

しばしの間、絶景に癒されたら先へと進もうか。

ココからは渓谷に沿って道が進む。

alt

反射鏡が、全部曲がっているのはわざとだろうか?

ちょいとした滝が流れ落ち、その上を橋が横たわる。

alt

奥多摩の中では距離がある【川乗線】なので、その表情も実に豊かな道。

しかし、その橋の名は『滝上橋』というのは、少々安易なのではないだろうか?

alt

毎度のことながら、安易だな~という思いと、これ以外にはないほどに実に的を射た銘ではないだろうかという思いが入り混じる私なのである。

橋を渡ったトコに雪の名残があった。

alt

なので、ちょいと1枚パチリ♪

alt

東京モンなので、こんなちょいとした雪で大喜びできてしまうのである。

だが、この一瞬後、私は猛烈に後悔することに・・・。

そう、もうすでに雪ではなく、ツルッツルの氷の塊と化していた。タイヤが空転して、我がミニが動かない。舗装林道ゆえ四駆なぞ不要とココまで来たけど、さすがに四駆に入れてみる。が、4Hでも滑る・・・。4Lなら?動かないし、横に滑り出す始末でマジに焦る私・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

結局、ゆ~っくりと後ろにちょいと下がり、タイヤが舗装路面をつかんだところで前に進むことができた。

だが、雪の跡さえなければ、いつも通りの癒しの道。

alt

あぁ、お日様の光も相まって、やすらぐ姿だね~。枯木立のちょっと寂し気な感じと、温もりすら感じそうなお日様の柔らかな光のコラボが実にイイ♪

我がミニを置いてみれば、こんな感じ。

alt

うん、イイね!ちょいと引いてみた我がミニがイイ感じ♪

だが、この先の橋の手前では、道幅いっぱいのアイスバーンで埋め尽くされていた・・・。

alt

もちろん、ココではつい今しがたの反省を活かして、ちゃんと氷をやり過ごしてからパチリとしましたともさ。ただし、帰りのコトは考えてなかったな・・・(-.-)

ホッとしながら先へ進んでいくと、妙に真新しい舗装面がでてきた。

alt

あぁ、たぶんココが林道封鎖の原因となったトコなんだろうな。ガードレールが必要とも思えないけど、ガードレールを据える基準てのがあるのかな?

お?いよいよ待望のダート路がお目見えである。

alt

実に起点から4~5km?ほどお山を上がってきたご褒美なのか?

となれば、斜面にしがみつきながらちょいとパチリ♪

alt

うん、ちょいとステレオタイプなフォトだけど、ダートにいる我がミニはやはりイイのである。

もちろん、我がミニがいなくても、ダート路の癒しも抜群である。

alt

林道らしい素朴な感じが実にイイ!(パパンダ風にね)

奥多摩のメジャー所では珍しい、お山を上がってきてからの分岐点。

alt

【林道川乗線】の本線は左手に曲がっていく。ちなみにまっすぐ行けば【林道日向沢線】で、ちょいとアドベンチャーで、少々いわくつきな道である。

なので、曲がり角を曲がると、ココにも林道の銘を示す標識が立っている。

alt

地味に切り通しであることも、切り通しフェチな私にはポイントが高かったする。

ん~、さすがにちょいと路面はあれているかな~?

alt

思っていたよりも、ガッタンゴットンと揺れながら進む我がミニ。

などと余裕こいていたら、果たして、ココもガッツリとイッた傷跡が・・・(@_@)

alt

地主さんが補修したのか、何とか軽1台が通れるくらいの道筋を残して、見事に崩落しているのよ・・・。

チキンな私で、いつも通りのおひとり様では、さすがにココで我がミニをパチリなどとする余裕はなく、ソロソロ~っと崩れかけている曲がり角をクリアしていく。

だが、その先も大きな洗堀が道を縦横無尽にはしり、ガッタンゴットンに加えて左右に傾く。

alt

この後のフォトを撮るためにおりる時、我がミニのドアがやたら重かったね。小型で燃費重視な普通車よりもドアが大きいもんな。

癒しの荒野を征く我がミニの姿をパチリ♪

alt

舗装区間の癒しから、今度はちょいと勇ましさを感じる我がミニなのである。

荒れた道はまだまだ続く。

alt

結構斜度のある登坂、ゴロゴロとした岩場のような洗堀路面、さすがに4Lでゆっくりと進んでいく我がミニだったりする。もっとも、ちょいと進んではパチリとするので、そもそもの歩みが亀のごとくトロかったりする。(でも、本物のカメって素早いんだよね)

崩落の傷跡もチラホラと見かけるね。

alt

大きな石ころもあるけど、細かい砂のような崩れ方が気になるな。もしかして、この辺りって意外と地盤が弱いのかな?

そして、ココにも大きな雪の跡が横たわる。

alt

幸いにもお日様に当たっているためか、ツルツルになっていることはなく、シャリシャリした感じでちょいと滑りながらも無事に通り抜けられた。

ちょいと振り返れば、我がミニの屋根越しにお山の姿に癒されてみる。



かなりの高さを稼いできた道なので、お山の稜線は近いし、お空は広いしで、思わず『ほ~』と一息つきたくなってくるのね。

ここまでくれば【林道川乗線】の終点もすぐ間近。



視線の先に終点が見えている。

そんな終点は、モノトラックの待つ小さな広場。



ピストン林道にありがちだけど、正直面白味のある姿ではない。面白味はないのだけれど、この【川乗線】だと結構な距離があるせいか、意外な充実感と落ち着いた雰囲気がイイ感じなのである。

終点となれば、振り返ってのパチリ♪がお約束。



せっかくなので、モノトラックを絡め、ちょいと引いた感じで我がミニを撮ってみた。

さて、一休みしたらお家に帰ろうかな。分岐の先もイッテみたいけど、久しぶりの奥多摩メジャー林道、距離もあったし、フォトもた~っぷりと撮りすぎな感じでちょいと疲れてしまった私・・・。



ということで、最後に終点付近からの眺めをパチリとして、お山を下りていく。

慎重にガッタンゴットンと大きく揺れる道を下りていく。舗装路面に戻った時には、なんだかほっとした感じ。

しかし、まだ終わってはいなかった。そう、道幅いっぱいのアイスバーンである。



一応我がミニを四駆4Lに入れて、じわ~っとアクセルをあけてアイスバーンへ。歩くよりもスピードを抑えているとは思うが、そろ~っとブレーキを踏み、さらにスピードを抑える。

が、止まらない、曲がらない!

と思ったら、いきなり巻き込んだかのように、川へとグイーっと曲がろうとする我がミニ!

幸いにも、速度をトコトン抑えていたおかげか、アイスバーンに刻まれていた轍にはまって、すいーっと曲がり角を曲がってくれて助かった~(;´・ω・)

こういうアイスバーンって、どうすればうまく通れるのかな?いや、そもそもココをイッテはダメだった?

ドキドキを自分に隠すようにお山を下りてきて、無事に起点に到着。



は~、無事に戻ってこれたな~。でもね、日原ってまだまだ秘境なので、R411に出合うまでは気が抜けないのよ。

今度こそ無事にお家にたどり着き、パチリとしまくったフォトを確認すれば、250余枚とな?林道1本でこれほどになるのは、最愛なる【林道倉沢線】くらいだな。普段なら林道3~4本分だよな。

さて、フォトを加工、セレクトして、ブログもアップと・・・。

はぁ、久しぶりの奥多摩メジャー林道を目いっぱい堪能したような気分。

最後に【林道川乗線】の情報をくださいました『ナレノカワ』様、ホントにありがとうございます。おかげさまで、今回のふらふらがとても充実したものになりました。御礼申し上げます(=゚ω゚)ノ
Posted at 2021/02/15 19:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「近所の夜桜で1枚パチリ♪」
何シテル?   04/08 21:30
gaku1です。よろしくお願いします。 初代のXRⅡに7年、iOのTRターボに11年、そしてH58のVRファイナルアニバーサリーでまたミニに戻ってきました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

alumania アンチスタティック エアバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 03:51:51
2023・あけましておめでとうございます~初日の出・初走り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 18:00:15
丸10年を迎えた我がミニを襲った悲劇~いや、ホント焦ったのよ(;´・ω・)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 12:33:37

愛車一覧

三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation