• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月30日

リアアンダーウイングの補修

冬は日が短いので、作業をするには朝がはかどります。

今朝は、kohei号から取り外したリアアンダーウイングを補修してみました。

途中の写真はないですが、本日の作業の成果はこちら。


全体にサンドペーパーをかけ、特に地面とこすられてがさがさになっている部分に厚付けパテでパテ盛りをしました。


ウイングと金具は、一応二液式エポキシ接着剤で接着しているので、かなりの強度でついている様に思われますが、心許ないといえば心許ないので、M6の穴をドリルで開け、補助的にボルトでも支えられるようにしてみました。


あとは、パテが固まるのを待って削り、形を出してからつや消し黒で塗装し、とりつければOKなはず。。。
でも、これだけだと元に戻るだけなのでちょっと寂しいなあ。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/30 10:39:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

2025.09.03 今日のポタ
osatan2000さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2014年11月30日 19:37

そんな感じで 悪魔さんと わてのリアフェンダーもやってぇ〜 笑願‼︎
コメントへの返答
2014年11月30日 22:39
今日は悪魔ガレージに行って、初馬号のかたどりをお願いしときましたよ~♪
2014年12月1日 19:04
koheiさんはDIYが出来て、ブログ拝見するたびにいつも羨ましく思ってます。
色合わせはどうするんですか?
自分でペイント調合するんですか?
コメントへの返答
2014年12月1日 19:29
プラモデル的な感覚で、弄っていますので、細部を見られたらお恥ずかしい処も露呈してしまうかも知れません。でも、それもまた、一興、というところです。kohei号とともに自分の技術も磨ければ良いなあと。

色については、リアアンダーウイングはもともとつや消し黒ですし、あまり目立たないところにありますので、缶スプレーで塗装します。

リアバンパーのうち、最下部は同じく目立たないところなのでつや消し黒の缶スプレーで塗ります。

リアバンパーの上部はちょっとやっかいですが、ソフト99でカラーナンバー516/Cの缶スプレーを調合してもらっていますので、それで塗ってみたいと思います。ちょうど、リアバンパーのデザインの切れ目が塗装の境にできそうなので。
失敗したら、業者に尻ぬぐいを頼むか、3Mのカーボンカッティングシートを貼ってごまかそうと考えています(笑)


プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation