• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

最悪の復帰初日

最悪の復帰初日 本日、社会復帰しました。

もう何というかね・・・

組織的に何も期待されていないのを実感した一日でした(笑)。

 

まぁ8年も入退院と病気休暇繰り返してれば仕方のない事でしょうけど。


 
自席の業務用PCの起動にログイン認証だけで半日かかったとか(笑)。

色々足りないものを買いに行って席に座る時間も余り取れなかったとか。



そういうのは長期休暇のお約束なので笑い話レベルの事ですからまぁ良いんですが。


 
初出勤なので会社の勤務管理システムに

「出勤」

って入れようとしたら入らない(^_^;)。


あれっ?とおもって、上司に質問したら。


 
「申請よりも2日早く復帰してるから、システムエラーになってる、ちゃんと申請してくれないとね、これじゃ困るんだよね~」

みたいな事言われてブチ切れそうになりました(^_^;)。




 てめぇ・・・



 2ヶ月前の時点で病気の回復が何月何日までに回復するなんて判り様がねーだろ!

俺はエスパーじゃねーんだよ!

見込みで申請する以外に無いんだから、実態に合わせて修正するのが当然だろ!


単なる事務処理なんだから!


なに事務処理そのものを嫌がってるんだ??
その作業そのものが上司たる勤務管理員の業務だろうが!!

しかも、


事前に復帰日を通知してる


のに、当日になって復帰日を問題視とか

 舐めてるの?

もうね、これが同じ会社の人間かと思うとガッカリするわ。



穴掘ったから言わせてくれ。


社員サービス業務は社員に対するサービスが仕事です。
社員サービス業務に従事する人は社員がお客様です。
社員サービスの向上に務める義務があります。



庶務担当者に多いが・・・
ナニ「やってやってる」みたいな態度でいるんだ?


元庶務担当者だった私からこの言葉を贈ろう。





嫌なら辞めろ!
カス!



<敬意有る君にこの言葉贈るわ・・・・・      ○ね>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2011/03/11 06:51:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年3月11日 7:31
解決策





エスパー伊東に転職。
コメントへの返答
2011年3月23日 1:54
コメントどうもです。

震災でレスが遅れててごめんなさい。

>エスパー伊藤に

え~なんか生活苦しそう(^^;)。
でも住むところはカバンひとつでOK?(笑)。
2011年3月11日 10:07
まさに、山口六平太読めですね。

ぼくは昨日、会社を辞めてきたわけですが

如何にも、いろいろなお金を払いたくないみたいでした(--メ)
コメントへの返答
2011年3月23日 1:54
コメントどうもです。
震災で返信が遅れちゃっててゴメンなさい。

>山口六平太

そーなんですよ、どうして仕事なのに「やってやってる」って態度の庶務担当者が多いのか、何時も不思議なんです。

>払いたくない

本来であれば、自分自身のお金でもないし、会社だって必ずしも損益ばかりじゃないのだから(保険とか)、担当者としては社員が不利になら

ない様に制度や給付手続きをキチンとアドバイスするのが当たり前なんですけどね・・・。

消耗品の調達担当の癖に、自分の物を分けてやる的な態度のバカも結構いますからね。
社員サービスって重要だと思うんですが、何か担当者自信が軽視してる雰囲気があって元担当者としては非常に辛いです。
2011年3月11日 22:18
会社ではくそみたいな事があっても
単車や車や家族のために
耐える図式で私も生きてます^^
コメントへの返答
2011年3月23日 19:52
コメントどうもです。
震災関連でレスが遅くなってしまい、ゴメンなさい。

>単車や車や家族のため

その通りですね、切れても全く良い事無かったですし・・・(^^;)。
今回の震災でどうなるか判りませんが、辞める時にはたっぷり我慢料が出る事を期待してます。
2011年3月11日 22:34
総務とかは、だいたいそんなもんじゃないですか?
単純に規則に照らし合わせて、少しでも合致してないヤツには、書類突っ返すとか…。
で、定時になったら、ハイ、さいなら…っていったい…(-_-;)

私も状況は違いますが、あんましアホくさい書類を出せと言われて…。ハッキリ言って紙と時間のムダ以外の何者でもない…(-_-;)
コメントへの返答
2011年3月23日 19:53
コメントどうもです。
地震で色々思う所があり、レスが遅れててスミマセン。

私は元々総務の人間なので、入社時から「社員はお客様、社員サービス向上が企業サービス・お客様サービスの向上に繋がる」って言われ続けてましたので・・・。

書類が間違ってて返されるのは仕方ないと思いますが(^^;)、返し方の問題ですよね。
以前、別の事でもブログに書いちゃったんですが(ヤバいので今は下書きにしてます(^^;))余りにも同様の記入ミスが多い書類なら、出来ない事を考えるよりも、手順として改善することを模索するべきだと思うんですが・・・紙と時間の無駄にならないような工夫は常に必要でしょうね。

思い出ですが、私も転勤で部署を移った後に数ヶ月経ってから、たまたま元の職場を訪ねてみたら、
「Kintaが担当してくれていた時は良かった、直ぐに来てくれたし、色々調べてくれた、でも今の担当者は顔が見えない」
って言われたんです。
もちろん、担当者が足で稼ぐのは賛否有るんでしょうけど、書類という「物理的な物」をやり取りする事が多いので、その当時は動いてしまった方が早かったんですよね。
「お前はバカだから足で稼げ!、動いて済むのなら動け!」って当時の上司には言われました。
「良かった」と社員の方に言われた時は嬉しかったです、未だに忘れられません。
2011年3月12日 10:04
こんにちは
とりあえず復帰おめでとうございます、
と言うべきでしょうか・・・

なんだか複雑な復帰初日ですね。
杓子定規の事務屋にめげず、
仕事頑張って下さい。
コメントへの返答
2011年3月23日 19:54
コメントどうもです。
この記事を書いた後に、震災が起こってしまい、レスが遅れててスミマセン。

とりあえず、11日の午前中に、そもそも「間違ってる指導」だったので、私の総務知識と現在の規定・規約を全部揃えてからコテンパンに論理で凹ませてやりました(笑)。
本人の口から「Kintaが正しい」と言わせましたからw・・・

・・・って事やってる私も大人気ないですね(xx)。

放っておけば良いんですが、担当者であるにも関わらず、余りにも業務軽視している考えだったので昔の元担当として許せなかったんです。
そしたら午後に大地震・・・。

安否確認や損傷把握で事務所がひっくり返りました。
その時は喧嘩するんじゃなかったと後悔。
それ以降、腹に据えかねる事が有っても、黙って無視するようにしてますが・・・。

直情径行の人間なので何時まで持つか(^^;)。

でも、この件を相談した総務の専門家の人が一緒に憤ってくれたのが嬉しかった、未だに熱い人も居るんだと安心しました。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation