• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

車にもドライブレコーダー【前方・後方同時録画】を搭載。

車にもドライブレコーダー【前方・後方同時録画】を搭載。 バイクに引き続き、N-BOXにもドライブレコーダーを新規で導入しました!

今までスマホでドラレコソフトで対応してたんですが、新車購入を機会にリニューアルです。

買ったのは・・・


Rafer ドライブレコーダー R-H84


と言う機種、Amazonで5000円で翌日到着しましたわ(^_^;)。

このドラレコ、実は凄いんです・・・

何が凄いって、5000円って言う格安ドラレコにも関わらず、


リアカメラ標準搭載!!



なんですよ(^_^;)、いやぁびっくり。


実際に
撮影すると、どんな感じなのか?

フロントカメラ



(実際にはフルHDなんですけど、ブログ用に縮小してます。)

リアカメラ


(ほぼ、同じ場所で同じ時間、信号待ちの停車中の画像です。)

と言う、感じに写るんですよね。

フロントカメラは流石にフルHDの高精細ですが、リアカメラはVGAって感じで、ナンバーと車種が判別できる程度です。

そして、マイクロSDカード内に、フロントカメラ用とリアカメラ用で別フォルダーに別々に記録されていきます。



マイクロSDメモリーは余ってた使い道の無い8GB位の低容量メモリーカードを使いましたが、これでも前後のカメラ画像を3分毎に1時間は録画できますから、ドラレコとしては十分でしょう。

そして極めつけにこちらも合わせて購入しました(^_^;)。



これをリアガラスに貼り付けてあります。

無論、本当に後方を録画しているのでフェイクじゃないんですけど・・・・効果てきめんなのが「後方録画中」のステッカー(^_^;)、笑うほど効果的ですねコレ。

正直、シール貼るだけでも効果あると思いますよwww。

まぁぶっちゃけダサいけど、ノーマルN-BOXなんで、お洒落とかハナから気にするような車じゃないし、大きめのMサイズをベッタリ貼り付けてます。

何もこんなモノ付けなくても・・・って思う人も居るのかもしれませんが、MPVに乗ってる時分に相当の「煽り馬鹿」に遭遇しまして、ある程度自衛のために必要だと痛感したからドラレコと合わせて買ったんですよね。

その「煽り馬鹿」はエ●グランド乗りしかも子供が助手席に同乗してるのに前を走る私の車を煽り倒し、更に、煽ってる場所は所々相互通行するよううな狭い生活道路でして、そんな場所で数十センチのベタ付けですwww

道が狭いので、当然のように私だって曲がり角や交差点で安全確認のためブレーキ掛けますわなぁ、そしたらソイツ、何を勘違いしたのか、信号待ちでエル●ランドから降りてきました(笑)。

相手が先に降りてきたんじゃ仕方ありません私も降りて対峙しましたよw。

「急いでる」だの「ドケ」だの言ってきましたが、バカジャネーノ?って感じです。

そもそも急いでるのに、車から降りてきてイチャモン付けてんじゃ、益々遅れるじゃんね、頭膿んでるのか?って思いましたけどね。

エルグ●ンドは以前こんな事された経験もあり、私の中での評価ダダ下がりです、善意のオーナーさんには申し訳ないけど、個人的に見かけると嫌な気分になってしまう様になりました(^_^;)、ほんとゴメンナサイ。

ともあれ、煽り行為がカナリ重い罰則の有る違反行為だし、追突すれば100/0で追突した方が悪くなり、更に死傷事故を誘発すれば、危険運転致死傷罪も適用されるって事をその場その場で見える形で示さないと思い出せないっていう知能に問題が有る輩が世の中には一定数居るんですよね。

しかも、コイツ、「車両以外の特徴が目立つ車」で生活道路で迷惑行為とかやって、住所とかバレバレにならないとでも思ってんですかね?(^_^;)。

生活道路を通行してる人は、近所の住人なんですぜ・・・www。

全く・・・公道に出ると異次元にワープした感覚になってしまう人が相変わらず多いのにガッカリします。

ともあれ、

そうした知能に問題がある人に改善を求めても仕方ないし、更に追突されればこちらが一方的に被害を被るわけで、自己防衛するしか無いって結論に達したんですね。


実際に運用してみて・・・


N-BOXのノーマルなもんで、実は初日から特に遅い運転してたわけじゃないのに結構煽られてました(笑)。

流れに乗ってないわけじゃないのにベタ付けとか・・・初日なのに(^_^;)、なるほど・・・軽自動車ってこうなるんだなぁ・・・見た目が100%ってこうした事か・・・と痛感しましたよ。


それがああた・・・・



ドラレコ付けてステッカー貼った瞬間からガラッと(笑)。

皆さん、車間距離をしっかり取ってくれる安全運転になるので、凄い平和な気持ちで運転できて助かります。

いやぁ、やっぱり日本ってマナー良いですよね、素晴らしいと思います(棒)。

解る人には解ると思いますが、ステッカーに気が付いてアカラ様な挙動を取るドライバーも居て、バッチリとドラレコにも記録されてしまうのでwwww・・・

再生して自宅で笑わせてもらいました。

後ろめたいんなら最初からやろうとするなよ・・・wwww・・・と、小一時間・・・www。


まぁ、スポカーとか高級外車とかエル●ランド()だと、そもそも煽られないし、こんなダサいステッカー貼る必要も無いんでしょうけど、見た目が大人しめの車に乗ってて、見た目で判断されて実害に困ってる人は、個人の腕っ節に関わらず(笑)トラブルの未然防止のために、この手の判りやすいステッカーなり装備なりは必要かと思います。

録画してる自覚があると、自分自身も安全運転になりますしね!<コレ重要(笑)。


<当たり前ですが、自分自信も無茶な事やってればネットに晒されるリスクありますから、意識して行動する事も当然必要ですよね・・・消毒されない様に気をつけよう!怖い世の中だw>
ブログ一覧 | N-BOX | 日記
Posted at 2017/07/09 14:04:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

盆休み初日
バーバンさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

充電ドライブ!
DORYさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2017年7月10日 8:31
後ろから前から・・・盗撮マニアになりましたね!
コメントへの返答
2017年7月11日 0:26
コメントどうもです。

後ろから前から・・・どうぞ、で畑中葉子とか思い出しちゃいます(^_^;)。

外から映画館の看板見てるだけで(*´Д`)ハァハァしてました(笑)。

格安ドラレコなので、耐久性がチョット心配です。
2017年7月12日 21:55
コレ欲しい! もちろんステッカーも。

毎日馬鹿の相手してブチブチしながら通勤しててドラレコ欲しい・・・と思ってました。

コレをゲットして、白いデミオ、白いプリウス、茶色のキューブをの反応を見たい。
ぁ、いつもバックミラーで見てるけど無視して流れに添ったマイペースしてます。

初コメ失礼しました。
コメントへの返答
2017年7月15日 17:52
コメントどうもです。

私のレビューとAmazonのページにもレビューありますので、納得できるようなら是非。

アマのレビューに書こうと思ってたのですが、このドラレコ、値段なりの部分は・・・当然ですが有ります(^_^;)。

まず、吸盤マウントですが、基本的に本体を吊り下げる形以外付きません、一応色々できそうなんですが、マウントのネジ部分が全部華奢過ぎてクナクナします(笑)。
当然、急ブレーキとかかけるとマウントの首が動いちゃいます、どんなに締めてもダメなので、仕様みたいです(^_^;)。

まぁ、普通に運転してて困る事は殆どありませんが、「スポカーで峠で動画撮影」とか(笑)の目的には合わないです、あくまでも普段走りのマッタリドライブ用ですね。

リアカメラの両面テープも糞です、3Mのテープとか内装などが許すならネジ止め瞬間接着剤じゃないと剥がれちゃいますね、一応、木ネジは付いてきます、ただ、エクステリア(外)に取り付けるのは防水面からお薦めしません(^_^;)。

ドラレコ&ステッカー、本当に効果ありますよ。
特にリアカメラの画像をドラレコ本体の液晶にメインで写しておくと、あからさまに読んでる人(^_^;)、気が付いて減速して車線変更する人、本当にカメラが着いてるか確認しようとする人、別に悪いことしてないのにそっと顔を背ける人・・・様々です。

運転中に凝視すると危険なので、大容量のSDカードなどに保存して後日観察すると本当に見た目って大事だなぁ・・・と・・・(^_^;)。

かみさんも煽りに関しては激減したのを実感したそうです。
トラブル防止の為にも、「実際にカメラを付けて」のステッカー利用をお薦めしておきますね。
2017年7月13日 9:19
こんにちは。

やっぱ「後方録画」のステッカーを貼るのと貼らないのとで大きく違うみたいですね。
後方ドラレコを装着してはいるものの、「後方録画」ステッカーを貼っていないので煽りDQNや車内で化粧に夢中女と携帯弄り運転するア〇ォドライバーの車種・顔・ナンバーがはっきり映る動画が結構集まっています。
一番怖いのは停車中のこちらに異常に近づいてくる紅葉マークですが(笑)
ステッカーは見た目がアレなもんなので貼っておりませんでしたが・・・
「貼る・貼らない」でそれだけ平和な気持ちが違うとなると貼った方がよさそうですね^^;
コメントへの返答
2017年7月15日 17:54
コメントどうもです。

大きく違う・・・って言うか劇的に違うって感じですね(^_^;)。

何しろ、煽り行為は100%煽ってる奴が悪いですからね。

完全に車見て煽ってますから・・・私、スポカー乗ってる時に、煽られたこと殆ど有りません。

FC乗ってた時は直管マフラー()だったので、煽り入れらたのは高速道路・・・しかも、全てR32GT-R(当時)でした(笑)。

無論、私は走り屋じゃない()し、走行車線走ってたので手を挙げて先に行かせたり無視したりしてましたけど、当時はR32とRX-7ってそんなにのべつ幕なし遊び相手になってる人が高速道路に居るのか・・・・と感心しました(^_^;)。

このステッカー、通勤とか買い物とか「街乗り車」で普通に移動する時のトラブル防止に役立つと思います。

勿論、本当の糖質や犯罪者には効きませんけど、9割位のイライラ煽りは解消されますね。

自分でも「こんなに効果あるのか・・・」とビックリです。
やっぱり人間の心理的な隙間を上手く突いた商品だと思いますよ、別に煽ろうとか思わなくてもカメラが有るというだけでちょっと冷静になるもんだと思います。
2017年7月20日 21:14
はじめまして!
ドライブレコーダーに興味を持って色々検索してこちらに辿り着きました
なるべく安く写りの綺麗な物を探してるのですがなかなか良さげな感じですね!
最有力候補です^_^
コメントへの返答
2017年7月22日 19:01
コメントどうもです。

いらっしゃいませ~(^_^;)。

正直言って映像が綺麗か?って言われると、1024のフルHDのこのドラレコよりも何故か720のHDのSONYのHDR-AS100Vの方の映像の方がきれいなんですよね(^_^;)、やっぱりカメラの制御ソフトの差というか色々有るんじゃないかと思います。

それでも5000円のドラレコとしては秀逸な性能で、マウントのプアさを我慢すれば(^_^;)前後でよく撮れてなかなかいいと思いますよ。
更にボディもシッカリしてて、安心感もあります。;

かなりドデカイボディなので、周囲のアピールとしても有効かと(^_^;)、そのかわり設置場所を考えないと、視界に入り込んで目障りってのはあります。

N-BOXではウィンドウ右上のホントギリギリに取り付けてます、配線もけっこう大変なので、一度単独でフロントウィンドウに取り付けてから走行中邪魔にならないことを確認してリアカメラの取り付けを行なうと良いと思います。

ちなみに、専用のマウント以外での取り付けは想定していないようですから、その点もご注意を(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation