• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

失敗は楽しもう

ロードバイクを組んでると色々問題が発生します

そりゃそうだ

完成車じゃなくてパーツ全てをバラバラで集めて1台組むんだから

って普通は合ったパーツを使うからそんなに問題ないと思うけどね

そうその合うパーツだと思って購入した前後セット3300円のホイールで問題発生
ただ単に確認不足なだけですが

中古品を買うと色々ありますねw

でも、それを失敗ととらえないでスキルアップできると思えば楽しくなってきます



これが3300円のホイール
ハブばらして掃除&グリスアップの玉当たり調整して振れ取り

よーし使えるようになったぞ

で9sのスプロケットを入れたら最後の1枚が入らない・・・

えっ?えっ?えっ?

8・9・10sは共通フリーボディー

9sが入らないってことはフリーボディーが短いってことやん
と言うことは、まさかの7s用なのか?



今回のネタバレ写真ですが


8・9・10sは35.2mm
7sは31.6mm

はい
7s用のフリーボディーがついてたね
終わったわ

ではなくて
初めてのフリーボディー交換しよう!

予算にもよるけど

とりあえずフリーボディーを外すところから
ハブオーバーホールするときみたいにハブボルトを抜くとフリーボディーの穴が見えます
穴の中に六角レンチが入るようになってるのですが
手持ちの10mmでも小さくてガバガバ

仕方ない工具買うかと12mmを購入

ホームセンターで600円ほど

で、ここでもまさかの出来事が
10mmで小さいから12mmにしたのに

穴に入らんやん・・・

そんなことあるのが自転車いじり
まさかの11mmでしたwww

とりあえず外さないことにはフリーボディーがどんな形か分からんから奥の手使って外します

こんな時にアイデアが出てくるのは今までの経験からですね


こうしてやったわ

10mmの六角レンチ入れて



隙間に1.3と1.5mmの六角レンチを入れました

これでなんとか噛み合う

反時計回りに緩める

え?
硬い
回らん
逆ネジ?

そんなわけないよな?

延長しよか
と鉄パイプ突っ込んで


パキッと音をたてて回った




こんな形だったのか



5000円以内でおさまったw
ヨシ!

取り付けの時にあのやり方はやりたくないので



六角レンチも購入

レンチ入れたら予算オーバーだけど
工具は関係ないからいいねん

シートポスト固着もそうだけど
やったことないものにチャレンジすることを楽しむ

失敗や問題解決に頭を使う
呆け防止ですw

歩いたり指先使うのはリハビリw

趣味を楽しんで一石三鳥くらいあるかな

フリーボディーは今話題のあの国から届くみたい

ホントに届くのか?

その問題だけは楽しめませんねw
Posted at 2025/11/26 13:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月23日 イイね!

2台目タイヤ交換完了

今日も朝から頑張ってました

相変わらず左手はビリビリ痺れて肩甲骨周りが痛いですが



セレナも冬用のスタッドレスタイヤにしました

セレナは前後2本上げではなくサイドから1本づつやります
腹下のジャッキアップポイントにアクセスするのがめんどくさいから
サイドからやってもそんな時間も変わらないってことを学習しましたw






セレナは半年毎に点検出してます

オイル交換がめんどくさいって感じてきました
これって歳なのか?
車体の下に潜って作業することは好きなんだけど
今の車ってコンピューターが走ってる感じだから下手に触りたくないってのが素直な考えかな
ヒトコトで言えばめんどくさいになりますがw

トッポは相変わらず自分で出来るところは自分でやってますよ


フロント終わってリアも終わり



下ろすかと何気に目に入った



ん???



助手席側の後ろです

→って矢印が目に入り

パターン見たら

終わったわ・・・

毎年ポジションチェンジしながら取り付けしてます
このスタッドレスタイヤ
ミシュランのやつです
前後入れ替えは問題ないけど
注意しないといけないのが左右があること

すっかり忘れてた



余計な1回分

トッポの13インチなら可愛いけど
セレナは16インチです
重いねん!!
16インチで重いって言うな!
とか言われそうですがw


4本無事に装着完了

このあと娘を仙台駅に送って帰りにガソリンスタンドヘ行き4本しっかり空気圧調整しました
前回夏タイヤの時に1本調整ミスったのかバーストしてタイヤダメにして
メーカー違いの似たような残山タイヤ2本買って工賃浮かすために2本手組みしたんだよねwww
ホイールに傷入ったけど問題なし
使えたらえぇねん
手組みってやった達成感あるからなかなか面白いです

これに味をしめてトッポも手組みしてやろうかなと思ってたりねw

帰宅後はトルクレンチで4本増し締め

そして暖かいうちにホイール洗って乾かして片付けました


左手が使えるうちに出来てこれで一安心です

全く痺れが取れなくて急に痛みが襲ってくる左上半身
痺れの範囲が大きくなってきてる気がする
悪い予感が的中するのか?
また身を削ってお金を作るのか?

とりあえず12月12日までリハビリ通って膝の検診の時まで我慢しよう
Posted at 2025/11/23 19:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月21日 イイね!

身を削ってお金を作る

膝で入院・手術したので

生命保険の保険金の申請してました

入院・手術で病院に支払った金額は


合計246,750円

生命保険から支払われる金額は
入院1日5,000円
手術の一時金100,000円


450,000円なり
予定では350,000円だと思ってたんだけど
入院50日
手術が2回の扱いとなってました

一度の手術で2ヶ所の手術をしたからですね
受付嬢に聞いたときは2ヶ所でも1回の扱いになるって言ってたけど
これは嬉しい誤算
高位脛骨骨切り術と半月板クリーニング手術
で2回のカウントです


よーし
これに味をしめて首の手術もやっとくか?

いやいや
もう痛い思いは十分です

これぞまさに身を削ってお金を作る
ですねw

Posted at 2025/11/21 15:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月21日 イイね!

寒くなる前に

なんでスタッドレスタイヤにするのをなるべく遅くしようと思うのか?



なんでやろ?

燃費悪くなるから?
タイヤの摩耗が早いから?
乗り心地変わるから?


(アナログゲージが1番見やすいw)

自分の場合は燃費とタイヤの摩耗かな
リッターで2kmくらい変わる気がする

摩耗って言っても
スタッドレスタイヤって3~4シーズンほど使えば限界?
山があっても硬化して効きが悪くなるって言うけど5シーズン以上使っても違いがあんまりわからん・・・



7シーズン目かな?

山は十分あります
乗らないからw




午前中にチャチャッと


バビューンして


足回り点検して


相変わらずグリス飛んでるけど




トルクレンチ使って


完了

毎年

このメモリが見えなくなるのよ

トッポのタイヤ探すか?
新品はいらん
買ったら手組みだなwww

って左手の痺れが酷くなっててそれどころではないってね
Posted at 2025/11/21 12:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月20日 イイね!

好きなことしてると痛みを感じない?

よく見ずに値段に釣られて買った
コラテックのフレーム


あるあるなんだけど

ディレイラーハンガーが付いてなかった・・・
折れてたってのが正解ですが

このままだと使えないから手持ちの物で


なんとか作った



ものの
裏表逆付けで

仮でディレイラーを付けたら
グラグラでダメでしたwww

純正品を買うと3000円以上するので割に合わない
どうする?



Amazonでこれを購入
359円ってなってるやん
買ったときは389円やったのに!!
30円でも安くなってると悔しいですね

合わせたのは取り付ける向きだけ
あとはなんとかする



ほら
なんとかなりました



偶然にもネジ穴が同じ位置使えてたのでグラインダーで整形
ホイールの脱着が出来るスペースがある
クランク側の穴はハメるだけなのでドリルで穴を大きくしました

固定は問題なし
グラつく感じもない


良い感じで取り付けできました


チャチャッと組んで


シフト調整
問題なく使用できます

TikTokに上げたら
アンチコメントが入ってました
『こっわ』
だってw

確かに純正品と比べたらフィット感は違うけど
多少の位置のズレは調整範囲内で対応できるから何ら問題ない

アンチにも見てもらえる動画再生回数増えたw
即ブロックしてやったけど

関わり持たないのが1番



とりあえず形にしたけど

ホイールがちょっともったいないから違うやつにしようかなと思ってます

残りは
ブレーキ組んでバーテープ巻いたら完成です

12月12日の術後3ヶ月検診が終わるまでは自転車乗れないから我慢

組んてるときは身体の不調もあんまり感じない
のに
片付けを始めた途端にうゎっ指痺れてるやん!!ビリビリしてるよ
肩甲骨周りも痛いし

どうなってんだ俺の身体⁉
嫌な予感がするよ
Posted at 2025/11/20 18:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「退院後約1ヶ月経過観察の予約通院です
さて、何時間待つでしょうか?」
何シテル?   11/07 09:44
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
9 10 1112 1314 15
161718 19 20 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation