• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろとぱぱのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

お漏らししてますよ

にじみくらいなら許容範囲?

3時間ほど止めて洗車と言っても水拭きワックス掛けして場所移動したら


んんんん?

指に取ると


オイルっぽいなぁ

ガソリンじゃないよなと念の為
ライターで火を付けるも着火せず

下を覗くと

なんか垂れてますけど


エンジンオイル抜くところからではなさそう


じゃあこれは何オイル?
ミッションオイル?



フレームの方にも行ってますけど


運転席側のここにもオイルが滲んでるよ

もしかしてやばくないかい?

プールでリハビリとか言ってる場合ではなさそう

主治医に相談しに行かねば

えー
次の日曜日は今年最後の山に行こうと思ってるのに・・・

大事にならなければいいんですが
あかん気がする
どうせやるならキャブも燃料ポンプも交換してもらうかな

自分も車も同年代ですからね
満身創痍ですw
Posted at 2025/11/04 13:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月04日 イイね!

11月5日 仙台市津波避難訓練

11月5日 仙台市津波避難訓練明日の午前9時48分
緊急速報メール(エリアメール)が配信されます
あのドキッとするやつですよね



仙台市のラインをたまたま見たらそんな情報がありました

エリアメールは

宮城野区・若林区・太白区です

分かっていてもドキッとする

明日の午前9時48分対象エリアにいる人は要注意ですね
Posted at 2025/11/04 12:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

術後69日目 退院後3週間ちょっと経過

高位脛骨骨切り術・半月板クリーニング手術をしてから69目



手術跡はキレイなのかな
皮膚があまり動かない半分より下は比較的赤身が少なく傷口もあまり目立たないけど皮膚が可動する部分は赤身のケロイドって言うのかな?少し目立ちますね




ここを押すとまだまだ痛みがある
このあたりの骨を切って人工骨を移植してます

退院後2週目から自主的リハビリで週に2回プールに通ってます
はじめはどうしたら良いのかどう動かすべきなのか分からずただ歩いてましたが
3回目から膝への負担と筋トレを考えて歩く方法を5種類考えました
5種類を50m×4セットで1km歩く
2セット終わると飽きてくるのでクロールで足に

プルブイと言われるこれを挟んで上半身のみで泳ぐ+息継ぎなしを25m×10本
無酸素運動で心肺機能強化?

で着替えを入れて約2時間リハビリしてます

翌日や翌々日に筋肉痛や張りがあるので無理はせずゆっくり休んで
毎日傷口のマッサージと


膝裏のこの辺りに2本の筋があるのでそこに指をグリグリ入れて傷口辺りまでマッサージ
ここの筋肉が固くなってるためにヒザ下の脛骨が後ろに入ってしまい膝の動きに悪影響をあたえているらしい


昔取った杵柄
説明されると何となく分かるけどどんな感じなのか絵で勉強します



ハムストリングの動きが悪いってことだと思うんだけど



膝を持ち上げる動きで痛みが出たり
階段を上がる動作で痛かったりね

リハビリと言っても
最後は自分のヤル気
動かすって気持ちなんですよね

リハビリのヤル気はたっぷりあるのに
就活のヤル気は全くないwww

どーすんだオレ?
なんとかなるよ
生きてるんだものw
Posted at 2025/11/02 17:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月30日 イイね!

STIレバー リメイク

ロードバイクのブレーキレバーとシフトレバーが一体になったレバー



ミヤタのフレーム買った時に付いてたやつが

これ
見た目はボロボロ
だけど作動する


このまま付けるにはちょっとね




だからってお金をかけてパーツ交換とかしたくない

ならば最小限の出費でリメイクしちゃうよ


硬化・劣化したクリアレンズを取っぱらいUVレジン使ってクリアレンズを作ります



ポスカ使ってシフトの針を塗ります
ホントは赤なんだけどオンリーワンレバーにするため水色にしました

樹脂部品の白色化したところは缶スプレーをフタに取って筆で塗りました

割れた樹脂部品は半田ごて使って溶接したり均したりしました






これはリメイク成功でしょ


ちょっと気泡が入ってしまいましたがリメイク前と比べたら全然違うよ
言わなきゃ分からないレベルって言ったら大げさだけど仕上がりは満足です

見た目は大事ですよね
Posted at 2025/10/30 13:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月29日 イイね!

まだ諦めちゃダメだ

固着したシートポスト



これを外す
手っ取り早い方法が潤滑油刺して叩いてサドルをシバく




したらシートポストがグリグリ回って



抜ける

ほら


えーーーー
なんじゃこりゃ〜〜〜

ツーピースのシートポストだったの?

サドル固定部とボストが一体になってる物だとばかり思ってた

終わったわ・・・

アルミ溶接なんてしたことないし

どうしてやろう?
フレームの塗装は考えてないから炙るのは最終手段


と言いつつ内側から炙ってみた

アルミが膨らんでなんとかならん?

炙ったけど回せないしシートポストを叩いて形が崩れると完全に終わる気がするから結局炙っただけで何もせず

ポクポクポクポク

Ω\ζ°)チーン

差し込んであった部分の長さを計ると3cmでした
行けるんちゃう?


上下で2ヶ所十字に6mmの穴を開けました
アルミだから加工しやすい



ボルトナットを使用してサドルとポストを固定

これでいけるんちゃう?

結果
ダメでした
1人でやってるのでどうしても叩く力が逃げるのと
思った以上に固着が酷い
最悪の場合はゴミだわ

とりあえず今は塗装を残したいから炙りはしてません
ヒートガンで炙るのはありなのか?
あんまり意味がない気がするけど

潤滑油さすのもトップチューブからやったり逆さにしてBB側からやったりしてます
隙間はあるみたいでトップチューブから入れるとBBのところに垂れてくる

どこでどれくらい固着してるか?

これ以上無理にやるとサドル固定部分のシートレールが壊れそう

1人でやるには限界かも
師匠にヘルプ求めたけど仕事が忙しそうでした・・・

最終手段は再塗装することにして
バーナーで炙りまくる
だけど

う〜ん

自分の持ってるスキルでは太刀打ちできない代物だったようですwww

とりあえず使える部品で

これを組んで売却してマイナスを減らそう

これも組めるかどうか分からないけどねwww
Posted at 2025/10/29 18:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう隣の人のイビキが始まった・・・
寝る前に寝てやろうと思ったのにこりゃ寝れない一夜を過ごしそう」
何シテル?   09/24 20:40
2019年頃からロードバイクにはまってメイン車のトッポはほぼ放置プレー状態です 家族の車は 2023年7月にC26セレナからC28セレナに乗り換え ずーっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

内装 カーペット仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:59:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル カブトムシ (フォルクスワーゲン ビートル)
1974年式です 自分より1つ年上のビートル 同年代のビートルが欲しくてやっと手に入れま ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
色々やったけど ほぼノーマルに戻しました
輸入車その他 オルベア オルベア (輸入車その他 オルベア)
ヤフオクで買ったオルベアフレームのロードバイク 状態が悪くて塗装剥いで自家塗装 フルレス ...
その他 自転車 チャーリー3号機 (その他 自転車)
2021年1月17日新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation