
※痛車に興味がある人のみ見て下さい
FORZAシリーズ。
おそらくグランツーリスモに次ぐ人気レースゲームでは無いだろうか(差はかなり有るがw)。
GTに比べて遊びの幅が広いのが魅力。イベントの種類の多さと、なんと言っても
ペイント(デザイン)が出来る事が大きな違いと言える。
デザインはかなり凝ったモノも作れる。今までも実車のレプリカを作る人や、オリジナルで痛車を作る人が居り、
私も痛車職人の一人である。
自分で作りたいが、自信が無いと言う人は多いだろう。実際私もそーだった。
初めて作った(FORZA3)モノは酷い出来で、落書きの様だった(笑)ちなみにABのOP曲「My Soul, Your Beats!」のパッケージに居る奏を作った。(除去したっスw)

ちなみに羽はテキトーに補完したw
次に作ったモノはガルデモのSD4人組

コレは完璧に作った。
処女作での失敗を生かし、2個目にしてある程度の技術は得られた。ロゴもばっちり作ったよん♪
コレも作った。ちなみにスカートから上。


もうこの時点で作れないものは無い気がした(笑)
ちなみにキャラとデザインで2ヶ月掛かった(ニートだったw)
今回は
FORZA4で作ったコレをFORZA5でも作りたいと思います。
ゲームハードが違うため、ゲーム上の操作でコピーは出来ない・・・orz(FORZA3からFORZA4へは、バイナルグループのみ引き継ぎが出来た)
と言う訳で、
2画面体制w
アホだなwww
地道に数値を見ながらアナログコピー・・・。
普通に作るのと大して変わらないくらい時間が掛かりました・・・。まぁ頭は使う必要が無いのが救い?
制作の様子を動画にしてみたので、作ってみたい人は参考にしてほしい。
長時間の動画なので、これを全部見る根気がある人はおそらく作れるだろう。一番重要なのは根気だ。通常の絵描きより、遥かに面倒だからだ。グラデーションはラクな気もするが・・・。
では、最後まで見た
暇な人は、早速作ってみよう♪
私は仕事があるのでスローペースだが、慣れると1週間くらいで作れる。初めのうちは1ヶ月ほど掛かったが、仕上がりに妥協しない事は芸術において重要な事。
仕事じゃないから焦らずじっくりやろう。
では
ロゴ編~デザイン編に続く。
今回はメッキやマッドもあるから楽しみだ^^
実車を痛車にする前に、コレでイメージを作ってみてはどうだろうか?
ブログ一覧 |
引きこもりの日常 | パソコン/インターネット
Posted at
2014/09/16 21:04:53