• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

ブレーキ練習

ブレーキ練習
近所の工業団地でブレーキ操作のテスト。
1周1キロ四角形コースの3辺で減速G一定を試す。

テストの要領
・ブレーキを踏む直前まで加速
・減速G立ち上がりを速やかに(勾配0.3G/秒以上)
・同じ立ち上がり勾配から減速G一定(0.1G〜0.4G)





減速G独立表示のログで見る

コースを初めて走った1回目

 これはひどい。遠くから停止位置がどこか分からず距離感、減速Gが合わない。


その後繰り返し走って7回目

あちら立てればこちら立たず、4本通しでまとめるのは難しい。これでもましな方。


結局10回走りこれ以上続けてもまぐれ当たりだと悟って帰路につく。その際のログ

途中コースが分かれて③まで。意外と撮影してないこの時が良かった。


減速G立ち上がり勾配を比較

7回目①〜④

②〜④はほぼ揃う。①は若干緩い。踏み込む終いを探ったか丸めようとしたか。


参考として帰路①〜③

②③はほぼ揃う。やはり①は若干緩い。①の区間はわずかに下り勾配(およそ0.03G相当)で減速0.1Gを狙うと踏み代はわずか。それでこの辺りかと探った気がする。


テストの結果、全然ダメだと思い知る。練習してまた試そう。練習の際は停止直前で停止位置(尺)を合わせようと踏力抜き加減で調整せず、カックンでもいいからG一定で通すと距離感が養われそう。


7回目の動画

 
ブログ一覧 | G-Bowl | クルマ
Posted at 2017/04/10 19:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤途上…
もへ爺さん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 21:41
自分もブレーキ検証コースでは、精度の低い(汗)尺を合わせる事は諦めて、それ以前に絶対誤魔化さない事を最優先に、狙った減速Gまで到達したと思ったら、完全停止するまで踏力一定に集中する。
無意識でも踏力一定/減速G一定が身について、且つ狙った減速Gを任意に出せる様になって初めて、尺を意識出来る。
みたいな感じで地味に取り組んでいます。
今はまだ、尺云々は語れないのが悲しい所です(;´Д`A
コメントへの返答
2017年4月11日 8:26
改めてニュートンブレーキ難しいです。0.2G基準、0.3G基準で走りながら何となくGが揃うのと、決めた箇所で一連の指定Gに一定では難易度が違うなあと実感です。増してや尺を合わせるのは高難度ですね。加速度速度の認識、距離の判断、操作の精度、この練習だけで上達しそうに思いました。

プロフィール

「すぐ次の赤信号で再チャレンジ。今度は成功青点灯。失敗と成功の躍度分布は殆ど違わない。もっと明確に躍度頂点後の裾野を緩めれば成功率上がるはず。でもここはなるべく短時間に収めたい。伸ばしても0.2秒とか。」
何シテル?   08/18 01:00
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation